不動産営業を辞めたい人に現役営業マンからアドバイス!不動産業界から転職するための予備知識

大変さもやりがいも両方大きい、不動産営業。

それ故に離職率が高く、中でも一番キツい職種の不動産営業は毎年のように辞めたい人が続出しています。

不動産営業は向き不向きが激しいんですよね。向いている人にとって天職となりえると思いますが、向いていない人にとっては続かないでしょう。

今回は、不動産営業の悩みや辛さを分析しながら、「転職」という選択肢を掘り下げてみたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

おすすめ営業を辞めたい人必読!営業から転職するときの立ち回り方&おすすめ転職先

あなたが不動産営業を辞めたいと思う理由は?

不動産業界は過酷な職場が多いと言われてますよね。

慢性的な人手不足で「運転免許あればいいよー」と軽い募集をかけているところが多く、就職のハードルは低いです。

特に不動産営業は本当に、運転免許さえあれば入れます。というか、最初は皆営業をやらされますよね。

この営業の仕事が、特にキツイ。

厳しいノルマ

営業・販売関係の仕事にはノルマが付き物ですが、不動産営業のノルマは特に厳しいと言われています。

多くを売らないといけないわけではないんですが、不動産という商品はひとつ売るだけでも大変

契約金額が大きいために、簡単に契約されることはありません。賃貸でもなかなか契約が取れないのに、売り物件である場合にはなおの事契約をとるのが難しいです。非常に高い営業スキルが求められるということになります。

その割に、参入は簡単で、業界に入ると最初は必ず営業をすることになるんです。

難しいことをやらせるのに、人材は簡単に採用してしまう。人手不足解消に躍起になりすぎている業界全体にこそ、不動産の仕事が辛い原因があると言えるでしょう。営業に向いていない人でも営業をさせられるんだから、そりゃあキツイです。

営業に向かない人でも、他の業界なら努力すればそれなりの結果が出せます。

ただ、不動産業界は営業に向かない人はなかなか結果が出せません。だから余計に、辛いんです。

やりたい仕事ができない

不動産の仕事と言えば「客との交渉」や「窓口で客に物件を勧める」という仕事を想像しますが、最初のうちはそういった仕事を任せられません。

営業の仕事のなんたるかを教えられることなく、ひたすらポスティングと電話営業をさせられます。

正社員とは思えないですよね。

なかなか自分がしたい仕事ができずに、心が折れて辞めるという人も多いです。

「こんな仕事がしたくて不動産に入ったんじゃないのに」と、不満を抱えながら仕事をしても、その先に明るい未来が待っているとも思えなくなりますからね。

スキルアップが難しい

不動産業界には色々な仕事がありますよね。

不動産開発・建託・マンション管理やビル管理・不動産の仲介や販売・営業などなど……。後は本社勤務の経理や企画なんかもありますが、「不動産業界の仕事」と表現するときイメージしやすいのはこれらの仕事でしょう。

この中で、一番簡単に就業できるのが営業です。

建託や開発、管理系の仕事やマンション販売などに関しては、資格やスキルが必要になります。そのスキルを学ぶため、資格を取るために不動産会社に営業として就職する人も多いですが、実際のところ、スキルアップは難しいですよね。

資格を取る勉強をする暇もなく、不動産関係のスキルが付くような仕事はなかなかさせてもらえません。

「開発がやりたい」「マンション販売がしたい」という想いがあったとしても、それを叶えられるのはいつになるかわからないんですよね。

また、最初からそれらの仕事を募集している会社は、案外少ないです。

だから、不動産業界で自分のやりたいことを叶えるためには、野心が必要になります。

絶対に上り詰めて、面白い仕事をしてやる!! その勢いが入社後に衰えず、ずっと野心を持ち続けた人は成功するでしょう。ただ、一度辞めたいと思ってしまえば、それまでです。野心も希望も冷めてしまっては、この業界で成功はあり得ません。

だから、辞めたいと思ったら、辞めるべきだと思います。

土日に休めない・残業が多い

不動産は、基本的に土日には休めません。

土日祝祭日が休みだという他のサラリーマンと休みが合わないし、土日開催のイベントにも参加できない。一人遊びが好きな人には良いですが、誰かとどこかに出かけたいという人には、辛いでしょう。

何処に行っても空いてるとか、そういった平日休みのメリットは「一人行動が好きな人」こそ享受できるものですからね。

さらに、残業も多い。

残業代も出ない職場だってあるし、売り上げが出ないと給料が低い。

よほどの野心家でない限り、そりゃあ心が折れますよ。

実力主義の重圧

不動産営業の給料体系は、基本給が少しだけで、後はインセンティブで稼ぐという典型的な実力主義。「どんどん売って、じゃんじゃん稼ごうね」という感じなんですよね。20代のうちに年収1000万円も可能ですが、売れなければ生活はギリギリ崖っぷち。

「それでも、自分は年収1000万円以上を目指す! そのためなら泥でもすする!」

活躍するのって、そういう人なんでしょうね。

売れなければ生活に困り、売れればウハウハ。そんなギャンブルのような状態を楽しめる、だからこそ向上心を保てるという人は不動産営業に向いているでしょう。高給取りになれるというのは、不動産業界の大きなメリットですから。

ただし、「安定したほうがいいわ」という人には合いません。

あなたは不動産営業に向いてないかも

僕が考える「不動産営業に向いてない人の特徴」をいくつか例を挙げてみます。

人に期待しすぎる人は向いてない

営業職でありがちな「ノルマ達成できず怒鳴る上司」は、ある意味部下を期待しているんですよね。ただ、不動産営業で1000万円や2000万円稼ぐ人は厳しいことを言いながら、笑って失敗を許す人が多いように思います。

期待していないから、優しいんですよね。

僕はこの「期待しすぎないこと」は、不動産営業や保険営業など売り上げを多く上げないといけない営業職全体を通して重要なことだと思います。

「それはそれで、これはこれなんだ」という意識です。

何かに期待をして仕事をしていると、常に受身の姿勢になります。「期待をする」という行為自体、ある種受身ですからね。ただ、受身でテレアポや飛込みをしても、不動産なんて高い商品は売れません。

それより、自分を信じて仕事をしたほうがいいんです。

失敗するときも、成功するときも全部「自分のおかげ」であり「自分のせい」である。失敗するまで努力をした自分に誇りを持ち、成功した自分に自信を持つ。高額商品を売り上げるためには「自信満々なオーラ」が必要だと僕は常々語ってますが、それより、これは「不動産営業」という仕事を続けるために大切な意識だと思うんですよ。

ブラック企業も多く、そこで生き抜くには、期待より自信が大切なんでしょう。

だから、人に多くを求めたり、期待して失望して…という人には向いていないと思います。

明確な目標や野望を持ってない人は向いてない

不動産営業の仕事を続けることができる人は、結局は明確な目標や野望を持っている人です。

「1000万円・2000万円稼いでやる!」
「いい家に住んで、いい車を買って、理想の家庭を築くんだ!」

その目標や野望を実現することに忠実でいられる人、そのために人を頼るでなく自分を信じることができる人。そういう人でないと、不動産営業の仕事も給料体系も耐えられないと思います。「普通でいいから幸せな生活を送りたい」という人は、向いてないです。

「普通こそ幸せ、普通でも幸せ」

そう思う人は、辞めればいいと思います。

不動産営業なんてギャンブル性の強い仕事は、「普通じゃ物足りない」というくらい欲深い人でないと勤まりません。

不動産営業に向いていない人はどの道消える可能性が高い

不動産業界は離職率が高いんですが、それは自分から辞める人が多いという意味と、クビが多いという意味の両方を含んでいます。不動産業界は歩合制によりバンバン売ってジャリンジャリン稼ごうという風潮があり、典型的な成績至上主義なんです。

だから、向いていない人は数字を出せなくなって、自分から辞めなくても退職を余儀なくされてしまう可能性が高いです。

僕が思うに、不動産業界は『辛くてもいいから人より稼ぎたい』『打たれ強い』『足が軽い』『自分本位な仕事が出来る』人に向いています。

向いていない人は、早めにケリをつけた方がいいと思います。たとえ新卒1年目だったとしても、転職を前向きに考えるべきです。

関連営業に向いてない人の特徴23個&そんな人に向いてる転職先

不動産営業から転職。どんな仕事を選べばいい?

不動産業界を辞めたとして、何の仕事をしようかというところが問題になりますよね。

僕がオススメするのは、営業と販売です。

不動産業界の経験があるということは、十中八九営業や販売系の仕事の経験があるということだと思います。だから、営業や販売の仕事へは転職しやすいでしょう。

不動産業界という荒波に揉まれた人なら、大抵の営業職で通用します。不動産屋から保険の営業や中古車販売という同じく、営業の中でも大変と言われている業界に転職して成功した人も多いようです。

また、販売職も同じくオススメ。

販売職は消極的な営業ですからね。営業職が積極的に自分から客を探しに行くのに対し、販売職は客が来るのを待って商品を勧めます。「営業の仕事にはもう懲りたよ」という人でも、販売職なら苦にならず続けられることが多いです。

不動産業界で働いていた経験を活かす方向で転職をするなら、どうしてもこの二種類になります。

ただ、それだと「営業も販売もやりたくない!」という人はどうすればいいのかわからなくなりますよね。

そういう人は、自分がやりたい仕事をやるしかないと思います。不動産での経験を活かすことは考えず、未経験でゼロから始めることを考えるべきです。当然高い給料は望めませんが、新人なので当然。将来的には給料も上がるでしょうから、挑戦する価値はあるでしょう。

営業も販売も嫌だ、やりたいことをやるんだという人は、最初にスキルの棚卸しをしてください。

自分が今まで経験してきた仕事で培ったことでもいいし、個人的に勉強したことでもいい。

限界ギリギリまで細分化して、書き出してみてください。たとえば「営業能力」という物をひとつとってみても、その中には色々な能力と経験が含まれていますよね。コミュニケーション能力、自分なりに見出した交渉術、自分で仕事を効率化する力などなど、少し考えただけでもたくさんあります。

その中から、自分が転職しようとしている業界・職種で役立ちそうなものを選考でアピールします。

これが、未経験でゼロから転職するときに一番大事なことです。他にも「意欲をアピールすることが大事」という人もいますが、意欲よりも経験と力をアピールすることが大切。意欲があっても使えない人材は、要らないわけですから。

「未経験だけど、使える人材だよ! 磨けば光る原石だよ!」

と、自分の能力を相手にアピールしてください。

また、転職を少しでも簡単にするために、転職エージェントを利用するのがオススメです。スキルの棚卸しの手伝いをしてくれますし、書類対策や面接対策もしてくれます。求人を探すのも楽になりますし、良いことづくめです。

不動産の仕事は大変な割りにつぶしがききづらく、営業と販売以外に直接有利になる仕事はなかなかありません。それ以外は全てゼロからのスタートになるという気持ちで、覚悟して転職活動に臨みましょう。

関連記事

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み
-