営業に向いてない人の特徴23個&そんな人に向いてる転職先

「自分は営業に向いてない… 営業辞めたいかも…

何事もそうですが「向いてない」と気づいたら、途端にやる気がなくなりますよね。習い事やスポーツなんかも「向いてないわ」と思った途端、もうどうでもよくなってしまいます。

だけど、仕事となると「向いてないという理由で辞めてもよいのか」と悩んでしまう人が多いと思います。

この記事では、営業に向いてない人の特徴営業に向いてない人に(逆に)向いてる職業などを紹介しています。

転職に向けて動き出すきっかけにしていただけたら嬉しいです。

営業に向いてない人の23個の特徴

営業に向いてない人の特徴を23個紹介します。

当てはまる項目が多い人は、「転職」という選択肢を一歩踏み込んで考えてみることをおすすめします。

人付き合い編

  • 人見知り・コミュ障
  • 嘘がすぐバレる・嘘がつけない性格
  • 空気を読むのが下手
  • 表面的にしか言葉を受け取らない

言うまでもないかもしれませんが、人見知りの人やコミュ障の人は営業には向いていません。営業職は仕事柄、大勢の人に会います。新規営業なら毎日毎日大勢の「はじめましての人」と出会うわけです。

はじめましての人に対し、物やサービスを売るというのは絶対人見知りやコミュ障にはできないことです。

ただし、仕事になると話は別というタイプの人なら、人より疲れるだろうけど向いてないとまでは言い切れないかもしれませんね。

嘘をついたら、すぐに「それ嘘だろー」と言われるタイプの人、営業に向いてない。営業職の多くは嘘をつきます。自分自身がオススメできないものも普通にオススメするし、ノルマをこなすには自分と客に嘘をついてまでそういうことをしないといけないんです。

嘘がつけない人は客からは信頼されるものの、ノルマ達成できずストレスが溜まりやすいのではないでしょうか。

空気を読むのも、営業の大事な対人スキルですよね。

また、人の言葉というのには裏表と行間というものがあります。ビジネスの世界だと特に裏表は激しいわけですが、営業の世界は行間も凄く大事です。言葉の裏と行間に、その客が求めているものが隠されていることがありますから。

言葉を表面だけじゃなく、さまざまな角度から考察する力が大事なんだと思います。

仕事や人生への取り組み方・考え方編

  • 競争意欲が低い
  • 出世欲がない
  • チャレンジ・ギャンブルをしない
  • あまり自分を責めることがない
  • 物事の因果関係に全く興味がない
  • 役割意識が低い
  • 消極的
  • 物事を自分主体で考えたい
  • イエスマンすぎる

営業の世界は競争の世界、競争意欲が低い人や出世欲がない人にはしんどいことが多いです。特に新規顧客をどんどん獲得してなんぼという業界においては、血で血を洗うドロドロの戦いが繰り広げられることがあります。

僕は競争意欲が低いタイプなのでガツガツした雰囲気はダメだから、今は比較的まったりなメーカー営業です。

ギャンブルをしないというのは、パチンコ競馬などの賭け事をしないという意味ではありません。普段からギャンブル性の高い行動をしない傾向にあるというか、リスクとメリットを考えると動けなくなるタイプの人のことです。

営業はリスクよりメリットを取らないといけませんから。

また、契約が取れなくて「どうしてダメなんだろう」と考えたとき、そこで「自分に原因がある」という可能性を模索しない人は、営業に不向きです。

どんなにダメな商品だとしても、結果を残す営業職はいます。営業が契約取れないのは、常に自分に原因があるんです。契約取れないなら、自分に原因を探して改善するしかない。

それが出来ない人には営業は続かないし、成長できません。

物事の因果関係に興味がないというのもよくないです。物やサービスを売るという行為には必ず因果関係があります。「こういう需要があるから、こういう商品を売る」というだけじゃなくて、「こういう背景があるから需要が生まれた」という因果関係もあるわけです。

因果関係を深く掘り下げていくことにより、営業のアプローチ方法が見えてくることがあります。

また、営業は客を主体として物事を考える仕事です。物事を自分主体で考えたい人にとっては、苦痛に感じることが多々あります。休日が客の都合でつぶれることもあるし、予定が変わることなんて日常茶飯事ですから。

最後のイエスマンすぎるというのは、「NO」と言えない人。客商売とは言っても、安請け合いしてはいけません。

IT企業の営業マンを例にとると、安請け合いする営業は現場から凄く嫌われます。現場の人間に嫌われてしまっては、営業職としての仕事に支障が出てしまいますから。それに、安請け合いしたとしてもコストに利益が見合わなければ上司に怒られるんです。

そのほか性格や行動編

  • 自信がない
  • プライドが高い
  • 完璧主義
  • 何かの計画を立てるのが苦手
  • 視野が狭い
  • ルーズ
  • 打たれ弱い
  • なんでもかんでも欲が弱い
  • 本を読まない
  • ワクワクすることがない

自信が無さそうな営業とは、誰も契約したくありません。

客が頼るべき営業が頼り無さそうなんだから、当たり前ですよね。自信ありありで語ってくれる人のほうが信頼感があります。あと、自信ある人のほうが商品を魅力的に語れます。

ただ、自信があるのは良いけどプライドが高いのはいただけません。営業は頭を下げて利益を上げるのが仕事ですから。

完璧主義な人はひとつの仕事に突き詰めすぎるし、予定変更などでパニックになる傾向があるため営業には向いてないと思います。営業は不確定要素が多いですからね。

打たれ弱い人は、クレームや飛び込み営業などによる自己否定などに耐えられなく可能性が高く、営業には向いていません。

また、本を読まない人も営業に向いてない可能性が高いです。本を読むということは情報を仕入れるということです。営業の武器は情報ですからね。本を読まないし、読みたくないという人は武器を得る機会をひとつ失うということです。

ワクワク感を持って仕事に臨めるかどうかも地味に大事だと思います。

何かにワクワクしている人は、周囲から見て明るく前向きで堂々としているように見えます。私生活でも仕事でも新しい人に会うことでも、とにかくワクワクしている人のほうが営業職として強いです。

以上が営業に向いてない人の特徴です。これらに多く当てはまるのなら、営業から転職したほうが良いのではないでしょうか。

「営業に向いてない」という事実は覆らない

営業に向いてない人の特徴を紹介したところで、営業に向いてないという状態は努力で何とかなるものなのかを考えてみたいと思います。

僕の結論としては、「営業に向いてない人がそれを努力で覆らせるのは、(ほとんどの場合)無理」です。

営業に向いてないのは性格の問題です。人見知り・コミュ障という性格、嘘がつけない性格、プライドが高い性格、自信が持てない性格…。

努力次第では、それを上辺だけ自信満々な性格にして、人付き合いが得意な性格であるかのようにすることはできます。

ただ、根元は変えられません。

根元の性格が変わらないから、自分を偽っている状態に苦しさや辛さを感じるはずです。

それは「向いていないのが辛い」という状況と、あまり変わりません。それで成績が上がっても、無理をしていることに違いはないんだから。

だから、「向いてない性格」は覆らないし、無理して変えようとしなくていいんです。

それより、自分が向いていると思う仕事をするほうが心の健康も保てて、仕事の成果も上がるでしょう。

自分は営業に向いていないし、営業を辞めたいと思っているのであれば、積極的に転職を始めてみましょう。

転職先の考察1 自分に向いている営業タイプや業界を選ぶ

営業に向いてない問題って、意外と難しいことだと思うんです。営業職と一言で僕らは済ませてしまうけど、営業職にも色々ありますよね。たとえば、「BtoB」「BtoC」という違いがあります。

他にも「ルート営業」「新規営業」という種類の違いがあるでしょう。

さらには、飛び込み営業・インサイト営業・反響営業・受付営業・技術営業・内勤営業という手法などの違いもあるんですよね。

営業に向いてないと一言で済ませてしまうのは、もったいないような気がします。

転職することを考えるのなら、営業の業界・タイプを変えるだけでも向いている仕事になる可能性があるということも考えて欲しいんです。

僕が思うに、「ガンガン稼ぎたい」「活躍したい」という考えが弱い人には、メーカーの法人営業が向いていると思います。

メーカーの営業というのは安定したルートに安定して商品を乗せるためのバックアップです。ガンガン自分が前に出て活躍するというよりも、顧客との繋がりを保つために働きます。

d新規営業に向いてない人は、ルート営業に向いている可能性があります。

逆にルート営業に向いてないなら、新規営業に向いている可能性があると言えるでしょう。

どちらにも不向きだったとしても、他のタイプを考えれば良いんです。

反響営業は相手の問い合わせがあったときに営業を行う消極的な営業方法で、積極的に動きたいタイプじゃない人に向いていると思います。飛び込み営業とか外回りとかが苦に感じるなら、オススメです。

受付営業は、受付に座り顧客からの問い合わせに対応する営業手法。取りこぼしてはいけないというプレッシャーはあるものの、比較的落ち着いて仕事ができます。

技術営業は専門技術に理解している人が、その技術を必要としている人に問題解決のための技術提供の提案をする仕事です。技術の知識が豊富な人や、技術屋が向いているという人には合うかもしれません。

内勤営業はいわゆるカウンターセールスで、店舗のカウンターに座り来客に対して営業を行う手法です。受付営業と同じようなものと考えてOKです。

以上の営業タイプと、その向き不向きの例を挙げるとこうなります。

  • 人見知りするなら、法人ルート営業
  • 打たれ弱いなら、受付営業・法人ルート営業・反響営業
  • チャレンジばかりの刺激的な日々が辛いなら、内勤営業(カウンターセールス)
  • フットワークが重いなら、受付営業・反響営業・内勤営業
  • 企業間やり取りにプレッシャーを感じるなら、個人営業関係
  • 技術職肌の人には、技術営業

注意して欲しいのは、業界によって営業タイプにはある程度の傾向があるということです。

たとえば、IT営業は法人を相手にとり、インサイト営業や技術営業を行います。保険会社は反響営業・個人新規営業・法人新規営業・内勤営業が多いです。メーカーは、法人ルート営業と法人新規営業が基本となります。

なので、まずは「興味がある業界」で選んでみてはいかがでしょうか?

営業に向いていない人が営業を続けるには、業界自体に興味を持つことが大事だと思います。ITに興味がない人がIT技術を理解して営業をするなんて、難しすぎますよね。興味が無ければ調べる気が起きないだろうし、物覚えも悪くなるでしょう。

向いてない原因が、興味の無さにある可能性も考えられます。

まずは、興味がある業界を複数ピックアップしてみてください。

その業界の営業タイプを調べ、自分に合っているかを考えてみましょう。

転職先の考察2 営業に向いていない人に(逆に)向いている仕事を選ぶ

前章では、転職先候補として色々なタイプの営業職を紹介しました。だけど、営業とは違う仕事がしたい人も多いはずです。

営業自体を辞めたい人に、営業に向いていない人に向いている仕事をいくつか紹介します。

事務職

営業から転職するときの転職先としては定番中の定番ですね。そもそも新卒のときに営業じゃなくて事務がやりたかったという人も多いはずです。

事務職は、営業職と反対の特徴が多いんですよね。

データを扱うことが多いため完璧主義な人のほうがいいし、扱うソフト自体は簡単だから自信がないひとも安心。競争は存在しないし、消極的だとしても仕事をこなしていれば問題はない。

営業に向いていない人には、事務が向いている可能性が高いというわけです。

事務は営業より給料が低くなることがありますが、年次昇給で安定してじわじわ上がっていきます。そもそもの給料も平均と比べて低すぎるわけではないため、安定を考える人にはぴったりでしょう。

経理

完璧主義すぎて営業に向いてないという人におすすめしたいのが経理です。完璧さが求められる仕事の代表格ですからね。

経理の仕事には簿記の知識が必要ですが、簿記の検定資格は絶対必要なわけではありません。

最近は誰でも使えるソフトウェアで経理を行う会社も多くなってきているため、入社後働きながら勉強していけば問題ないとする会社もたくさんあります。

そういう会社を選べば、営業から転職することが可能ですよ。

企画やマーケティング

企画やマーケティングは、営業の経験を活かせる仕事としてお馴染みです。

商品・サービスを企画するときに、情報収集・調査・分析が必要になります。顧客の需要を掴むことと業界知識が必要になるため、業界の営業出身者は向いているんです。営業職よりは自分のペースで仕事をすることができるのが魅力的。

人付き合いはありますが営業ほどではなく、人付き合いが苦手で営業に向いてない人にはぴったりだと思います。

事務系の地方公務員

営業に向いてない人の特徴を見ていると、「安定を好む人」が多いように感じられます。競争意識が低くギャンブル性の高いことをせず、努力をして高い地位に行こうとするよりも、のんびり過ごしていたいタイプの人が多いですよね。

そういう人には、事務系の公務員が向いています。

ただ、向いているからとすぐになれるわけではないのが難点です。他に魅力を感じる仕事を見つけることができないなら、一度試験を受けてみるのも良いと思います。

トラックドライバー

あまり人と関わることなく、コツコツ目の前の仕事をこなすトラックドライバー。営業職ならではの臨機応変な対応に苦手意識がある人にはぴったりな仕事だと思います。

それでいて営業職の経験も一応活かせる仕事なんです。

トラックドライバーは荷物を運ぶだけが仕事ではなく、そのついでに営業活動をすることがあります。新サービスの案内や契約更新の交渉などなど、ドライバーは客先に出向く仕事ですからね。

営業活動の機会はそれほど多くはないため、営業に向いていない人でもこなせるでしょう。

営業職からの転職を成功させるために

このページで紹介した転職先候補は、ほんの一例に過ぎません。

転職活動の際は、視野を広げて、できるだけ多くの転職先候補を検討することが大切です。

営業に向いてない… 辞めたい…

そんな気持ちが少しでもあるなら、早めに転職活動を始めて、自分に合った仕事をじっくり探していきましょう。

関連記事

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み
-