営業から事務に転職!向いている人の特徴、求人の選び方、メリットなどを解説

営業職は向いてる人にはいいけど、向かない人にはとことん向かないんですよね。だから、誰もが営業を続けられるわけではないし、続けて幸せになれるわけでもない。

そして、営業を辞めたいと思った人の転職先候補として選ばれやすいのが「事務」。

このページでは、営業から事務に転職するメリットや求人選びのポイントなどを解説しています。

ぜひ参考にしてみてください!

おすすめ関連記事

営業から事務に転職するメリットとは?

ノルマから開放される

事務は内向きの仕事。営業は外向きの仕事。

営業職は、会社の利益に直結するため売り上げ目標&ノルマがあることが多いです。特に新規顧客開拓をしている人は、常にノルマに追いかけられていますよね。

だけど、事務はどうでしょう。

社内の書類作りや整理など、内向きの仕事がほとんどだからノルマなんてありません。営業は演者、事務は裏方。周りをサポートする仕事がメインになります。

結局、ノルマに疲れた人にとっては、ノルマとは無縁というメリットが圧倒的に大きいです。

休日に呼び出されることが無い

営業は顧客の都合や急なトラブルなどで休日に電話が鳴ることが多いですよね。会社に呼び出されることもあるし、呼び出しとはいかないまでも電話対応をしないといけないことが多い。休日なのに、仕事を忘れて心の底から楽しめないわけです。

事務は、休日には電話が鳴りません。

休日に対応しないといけないトラブルがあるなんて、ほとんどないですから。何かがあっても月曜日から対応よろしくという感じです。営業は顧客が絡むから早急に対応しないといけないものの、事務は内向きだから「月曜でもOK」なんですよね。

また、土日祝が必ず休みという安定感も魅力的。

休日対応がクソメンドイ! とか、休みは思う存分エンジョイしたい! とか考えている人にも、事務はおすすめです。

残業がかなり減る

営業は残業から逃れるのが結構難しいです。ブラック企業になると残業がメインみたいなところありますよね。

事務職も残業が全く無いとは言えません。

ただ、営業職より残業時間がかなり少ないのは事実だと思います。プライベートの時間が増えて嬉しいという元営業の現事務職は、ネットを見ると結構たくさんいるようです。だから、残業に悩まされているなら事務になるのも良いのでは?

営業から事務への転職、難しい? 簡単?

真逆の特徴を持つ仕事だから、難しいと言う人がいます。逆に、事務に転職するのは楽だと言う人もいるんです。ネット上には、その両方の意見が錯そうしていて「結局、難しいの? 簡単なの?」と混乱してしまいますよね。

僕の結論は、「簡単とは言い切れないけど、難しいとも言い切れない」です。

その理由を語るため、まず事務に転職するのが難しいと言われる理由を紹介します。

色々あるんですが、まずは求人倍率が低いということ。転職求人倍率レポートによれば、2018年1月時点で事務職の求人倍率は0.18倍。

ちなみに、営業職は2.41倍で求人数と転職希望者数の割合もそれなりに釣り合っています。

事務は求人の数より転職希望者数が圧倒的に多いわけです。単純に、希望者が多く競争が激しいために転職が難しいというのが一点。

また、営業職は事務と真逆のイメージを持たれているため、不利というのがもう一点。

反対に、簡単と言われている理由は「未経験から仕事を覚えやすい」というのが多いです。

結局、僕なりに結論を出すとしたら…

「事務職は転職市場の中でも特に人気な職種だから難しいけど、未経験から仕事を覚えやすく門戸が広いから転職しやすい。」

「営業というイメージが、事務に求められるイメージと異なるという点は対策してカバーすることが出来るし、他にも転職難易度を下げる方法が色々あるから難しいとは言い切れない。」

…ということになりました。

次の章ではそれを踏まえつつ転職を成功させるためのポイントを紹介していきます。

営業から事務への転職を成功させるには?

事務に求められる人物像を理解しよう

企業が事務に求める人物像というのは、営業とは離れています。事務に求められる人物像は、たとえば「自己主張しない人」「サポートに徹する人」という、裏方的なものが多いです。

一方営業職は、「自己主張全然しない人はアウト」「サポートより積極的に自ら表立って動く人がいい」から、営業職の自分のまま振る舞うと面接で落とされます。

事務には裏方的な振る舞いが求められるわけです。

他には…「作業スピードが速く、正確にこなせる」など。

営業から事務に転職するときに難しいのは、営業のときに努力したエピソードを語るほどに人事が求めているイメージから遠のいてしまうことなんです。営業の努力とは、自己主張と表立った行動と慎重な仕事の積み重ね。

だから、話すエピソードを変えましょう。

例えば、先輩をサポートして仕事を成功させた話がいいですね。そうやって、事務に求められる人物像に合うようなアピールをしていけば、面接で落とされる可能性は低くなります。

事務にも色々ある。自分に合った職種を選ぼう

営業から一般事務よりも、転職難易度が下がる仕事があります。

営業事務です。

営業のサポートをする仕事だから、営業事務は営業の仕事に対する理解が求められます。営業職の気持ちがわかる人、営業のノルマ達成に対する意識が高い人などが営業事務に求められる人物像です。元営業職と言う時点で、営業職の気持ちがわかる人という条件はクリアしています。

人事側としても、元営業の人なら採用しやすいでしょう。

ネガティブな志望動機はNG

営業から事務に転職する人でありがちな悩みが、志望動機がどうしてもネガティブになるということです。営業職のここが嫌だから、その逆の特徴を持った事務職を選ぶという人が多いため、どうしてもネガティブ発言が目立ちます。

しかし、面接中にネガティブ発言はNG。悪い印象を与えてしまう可能性があるからです。

ネガティブ動機はポジティブ動機に変えて話すようにしましょう。

たとえば、残業が多いのが嫌だからという理由はこう変えられます。『効率よく素早く仕事をこなし、生産性を高め自身の仕事・私生活を向上させたい』など、他にも色々考えられるはずです。

基本的には、不満は望みに変換可能。不満というのは、裏をかえせば「こうしたい」ということになりますから。だから、自分が持っているネガティブな退職動機・志望動機を裏返してしまえば、それだけでいいわけです。

また、それに付け加えて「それを求人先企業で叶えるために、自分はどんな努力をしたいか」ということを語ると好印象。競争を勝ち抜くことが出来る可能性はグンと上がりますよ。

転職エージェントを賢く使おう

競争を勝ち抜くためには、後ろ盾があった方がいいでしょう。一人で戦うよりも、二人で戦った方が戦力が高いのは言うまでもありませんよね。

この世には、転職エージェントという便利なものがあります。これに登録するだけで、キャリアアドバイザーという後ろ盾を得ることが可能です。職業的に転職活動のサポートをしているキャリア支援のプロです。

また、転職エージェントが紹介してくれる非公開求人は質が高いし、しっかりマッチングもしてくれるので、自分で探して見つかる公開求人より採用される確率が高いです。

営業から事務への転職に興味があるのなら、まずは転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。

関連記事

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-転職活動
-