接客業を辞めたい人必読!接客業から転職するときの考え方、おすすめ転職先候補など

【この記事はこんな人におすすめ】

  • 接客業に就いていて、辞めたいほどの悩みや不満、ストレスを抱えている人
  • 接客業を辞めようと思っているけど、転職を成功させる自信がない人
  • 接客業からの転職先探しに行き詰まっている人

接客業って本当に大変ですよね。「こんな嫌な客がいた」「客にこんなことされた」なんて話がSNSでよく回ってきますが、それを見るたびに「僕には無理だ」と思います。

実際に調べてみると、接客業を辞めたいと思っている人、接客が苦手でストレスを感じながら働き続けている人、待遇に不満があるけど働き続けてる人って結構多いです。

そこで今回は、転職経験者の僕なりに、接客業を辞めたい人の転職を徹底的に掘り下げてみました。

ぜひ参考にしてみて下さい!

接客業を辞めたい理由は?ストレス要因や不満のタネを調査

まずは、「自分はなぜ接客業を辞めたいのか」を考えてみましょう。

  • 土日祝日に休みたい!
  • 給料を上げたい!
  • 労働時間が不規則すぎて辛い!
  • クレームが辛いよ…
  • 接客向いてないなあ

接客業の人のよくある悩みをネットで調べたり知人に聞いてみたところ、ほとんどの人が上の5つの悩みのどれかを挙げていました。中にはそれら全部という人もいて、接客業がどれだけ大変か、凄く染みましたね。

店員さんに敬意をもって接しなければ!と改めて思いました。

しかし、接客業の人に敬意をもって接する人はそう多くはありません。接客業の人を明らかに自分より下位の人間だと認識して、横柄な態度をとる人は多いですよね。お客様は何様なんだと言いたくなるようなクレーマー…!

そんなクレームの中から特にストレスが溜まるクレームを知人に聞いてみました。

  • おたくの料理のせいで太ったじゃないの!
  • こんな教育に悪いもの置くなよ! ゾーニングしろ
  • 気が利かないな。前の担当者はこうだったぞ
  • なんだその態度は? 土下座しろ土下座
  • 向いてないんじゃないの?

無茶苦茶…! 飲食店のせいで太るんじゃない、君が食った分のカロリーを消費しないから太るのだ。それでもクレーマーは全部が全部自分を被害者にして考えるから、彼ら彼女らの中では全部が接客業者のせいになるわけです。

こういうクレームに心を病み、接客業はもういやだと思う人はめちゃくちゃ多いんですよねえ。

しかも接客業全般、給料水準は平均より低めです。土日祝日に休めないことが多く、友達と遊んで発散したくても休みが合わないから遊べない!

労働時間が不規則だからクレーマーが居なくても、もとから精神的に不安定になりやすいんです。そこにクレーム攻撃だから、接客業の人に病んでいる人が多いのは当然と言えます。

また、コミュニケーション能力が足りないと自覚し、自分がこの仕事に向いていないと感じる人も多いでしょう。コミュ力をつけるために接客業をする人もいるけど、僕的にはそれは間違いです。

弱点を克服することを考えるより、強みを活かすことを考えたほうが幸せな仕事生活が送れますよ。

クレーマーは接客業の人に「この仕事向いてないんじゃないの?」なんて言うけどさ、僕に言わせてみればそういう悪質クレーマーは「客に向いてないんじゃないの?」という話です。

以上が、よくある接客業の人が仕事を辞めたいと思う悩みと、本音です。この中に挙げられていない悩みもあるだろうし、挙げた悩み全部が自分に当てはまるという人も多いと思います。

自分の悩みをしっかり自覚することが大事ですよ。

転職したいからするという意気込みと行動力は大事ですが、何を転職の目的とするのかがもっと大事です。転職先を決める手がかりにもなりますよ。

転職は目的でなく、手段ですからね。

転職自体を目的とする人もたまにいますが、そういう人は結局転職した後もまた転職を繰り返すんです。

だって本当に転職したい理由を見つけておらず、それを達成していないから。また不満が出て転職する。

そうなりたくなければ、最大の目的を設定しましょう。

とにかく、まずは仕事に関係するストレスや不満を解消することを第一とするんです。

接客業に向いていない人の特徴。これに当てはまる人は接客業以外に転職しよう!

接客業は、向いている人にとっては天職ですが、向いていない人にはとてもしんどい仕事です。

人と接する仕事は、事務作業やPC作業のように機械的にはできませんからねえ。不確定要素が多くて、うまくいかないことや辛いことも多いでしょう。

まずは、「別の職場に転職する(接客業自体は続ける)」のか「接客業以外に転職する」のか、ある程度の方向性を見出すために、自分は接客業に向いているかどうかを改めて考えてみましょう。

以下は、接客業に向いてない人の特徴です。

  • 周囲を見て臨機応変に判断、対応するのが苦手
  • 人の気持ちを察するのが苦手
  • 受け身の性格
  • 気が弱い
  • 言いたいことが言えない、または言いすぎる
  • タスクの切り替えが苦手

基本的にコミュニケーションに関わる特徴を挙げていますが、中には仕事全般に関する特徴もあります。特に、個人的にこの適性が無いと辛いと感じるのが「周囲を見て判断し対応することが苦手」「受け身の性格」の二つです。

接客業は、基本的にその場全体の状況を見て判断し、自ら動かないといけません。自ら動くということで、受け身の性格だとキツイんですよ。判断が出来ても、動けないと意味が無いですからね。逆に、積極的だとしても観察力と判断力が無いとそれもダメ。

また、気が弱いと客のクレームなどに押しつぶされそうになるため向いていないとも言えますね。

接客業はプレッシャーが強いですから。

金を払っているからと高圧的な客も多く、客から直接的にプレッシャーがかかりますしねえ。お客様は何様だ! てね。接客には丁寧さと同時にスピードも要求されるから、職場からも圧力がかかるし、もうてんやわんやですよ。

タスクの切り替えに関しては、接客業は常に同じ客を相手にするわけではなく、他の仕事をしながら接客をする仕事だから必要なんです。他の仕事をしながら客を気に掛けることが苦手という人は、確実に向いていないと言えます。

これらに当てはまる人は、「接客業に向いていない可能性が濃厚」ということで、接客業以外に転職する方向で転職活動を進めていきましょう。

接客業を辞めず、今より良い職場を求めて転職する場合のポイント

接客業自体は好きだけど、悩みがあれこれあって接客業を辞めないといけないのかなと考えている人は多いはずです。接客の仕事は大変なことはそれは多いんだけど、その分やりがいも大きいですからね。

「接客業はもう二度とやりたくない」という人も多い反面、「接客業以外やりたくない」という人もまた多いんです。

僕の周囲にも結構愚痴を言う割に、なんだかんだ接客の仕事にやりがいを感じて楽しんでいる人が数名います。

特別好きという感情を持っていなくても、接客業以外の仕事に自信が無いから他の仕事は考えられないという人も多いんじゃないでしょうか。ネットだと、「接客業以外に転職なんて無理でしょ」と悲観的になっている人、結構見ますからねえ。

そんなことは無いと思うんだけど、自分を信じられない人にとって現状維持という選択肢があるという安心感は必要です。

「接客業を辞めないと、悩みなんて解決できないんじゃない?」

そんなことは、ありません。

たとえば、「クレーム」という接客業には絶対付き物だろうというものに関する悩みすらも、職場選びによって変えられます。

接客業と言っても色々あるし、扱う商品やサービスを変えるという選択肢もありますよね。客層を良くしたければホテルなどの比較的客層が良い仕事を選べばいいわけです。

もちろん、扱う商品やサービスが同じだとしても客層というのは運営会社・店舗などによって微妙に変わります。たとえば本屋さんを思い浮かべて欲しいんですが、駅前総合ビルにある本屋は客層が混とんとしているけれど、ビジネス街はサラリーマンばかりですよね。

クレームが少ない客層の職場を、そういう判断基準から選べるんです。

給料に関しても運営元が変われば低くも高くもなるし、扱う商品やサービス内容によって接客業の中でも比較的給料の高い仕事を選ぶこともできます。

【参考】接客業の種類とその特徴

3種類の接客業をピックアップしてその特徴を紹介します。

飲食

飲食の仕事は、サービス業の中の接客業という部類。接客は主にホールが担いますが、居酒屋や個人店だと接客と調理の役割分担が曖昧になっています。そういうところは大変と言えば大変ですが、調理と接客の両方を実践で学ぶことで独立のための準備になるでしょう。

将来独立したいという気持ちがあるなら、そういう選択肢もあると僕は思います。

飲食店の給料は、大体年収250~300円程です。

ただし、飲食はキャリアアップが比較的しやすい業界と言えます。副店長・店長・エリア長などというキャリアパスが用意されていますし、店舗が増えるスピードもチェーンなら早いです。

キャリアアップによってもっと高い年収を得ることもできます。

飲食に向いているのは、将来何かしらで独立開業を考えている人ではないでしょうか。違う分野で独立開業したいという夢がある人も、とりあえず飲食を経験しておくと良いとも僕は思いますよ。

逆に言えば、しっかりとした将来設計がありそのために飲食で働くという人以外は、飲食の仕事は長く続かないのかもしれません。だから、離職率が高いんだと思います。

ホテル

接客業としての色が濃いのは、フロントの仕事です。

他の職種はホテルのグレードや種類によって存在しないこともありますので、ここではフロントを中心として語ります。他の職種に関しては違う記事で言及しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

ホテルフロントの仕事は、チェックインとチェックアウトだけではありません。宿泊客からの質問や問い合わせへの回答、予約の管理、領収書の発行、書類作成と管理などなど…たくさんの仕事を行います。

セルフ化していないところだと、備品の貸し付けを行うことも多いです。

ただ、これより詳しい仕事内容は各ホテルによって変わります。ホテルのフロントへの転職に興味があるなら、良さげな求人を見つけたとき、求人先のホテルに詳細を問い合わせてみると良いでしょう。

ホテルで働く人の年収は、ホテルの規模・グレード・業績などによって大きく左右されます。

年収200~300万円というホテルもあれば、年収800~900万円というホテルまであるんです。接客業自体が未経験ということであれば、最初は300万円前後のホテルに勤めることになると思います。

そこから経験を積んで勤めるホテルのグレードなども上げていき、年収もアップさせると良いのではないでしょうか。

接客業の中でも特にホテルの仕事に向いているのは、物腰柔らかで挙動がゆったり落ち着いている人です。それでいて客に見えないところではテキパキできる人なら最高!

アミューズメント施設

ゲームセンター・ボウリング場・カラオケ・パチンコなどが、アミューズメント施設と言われています。ラウンドワンはそれらにスポーツアミューズメント施設が加わった、複合型アミューズメント施設です。

細かい仕事内容は、どの種類の施設に転職するのかによります。

ゲームセンターの仕事内容はゲーム機の管理・エラー対応・掃除・メダル回収と景品交換対応・巡回などです。

ボウリング場は、受付・会計業務のほかにも球の管理や貸し出し物の管理などが仕事となっています。基本的には受付と会計や通常の接客業務に、その施設特有の備品の管理などが加わる形ですね。

アミューズメント施設の仕事に向いているのは、その施設で提供している物に対する知識と興味があり、臆面なく人と接することができる人ではないでしょうか。

アミューズメント施設は客を注意したり入店拒否したり、毅然とした対応を求められる場面が多々あります。そういうときにしっかりと厳しく対応できる人こそが、向いているんです。優しいだけの接客は、不要ということ。

アミューズメント業界の年収は、平均で500万円前後となっています。

接客業から転職!おすすめの転職先8選

接客の仕事自体を辞めたい人はどんな転職先が候補になるのか?

接客業ならではの悩みを解消できる転職先、接客業で得た経験やスキルを活かせる転職先、接客業にはない魅力がある転職先。

このような着眼点で8つのおすすめ転職先を考えてみました。

ぜひ参考にしてみて下さい。

接客業から営業職に転職

営業職は接客業で培ったコミュ力や接客経験を活かせます。

さらに営業職は接客業より給料が高いですよ。

業界にもよりますが、平均年収は350~400万円程度です。成績がよければ、平均より高い給料を得られますよ。

接客業の経験を活かしながら収入アップを狙いたい人にはぴったりです。

また、営業を経験しておくと「コンサルタント」「企画」「人事」などさまざまな仕事への道が拓けます。さまざまなキャリアを検討したい人にもオススメです。

接客業からコールセンターに転職

接客業のコミュ力やクレーム処理経験を活かして、コールセンターに転職するのもアリだと思います。

コールセンターにもさまざまな種類がありますが、「問い合わせ対応」を専門とする場合はクレーム処理を行うことが多いです。クレーム処理があまりストレスにならなかった人には、良い仕事ではないでしょうか。

電話をかけて営業を行うタイプのコールセンターの場合は、クレーム処理を行う頻度が低いです。接客ストレスを減らしたい人にも、コールセンターはオススメですよ。

また、土日祝日は営業していないところが多く、しっかり休めるのも、接客業を辞めたい人にコールセンターをオススメする理由です。

接客業から医療事務に転職

医療事務は病院やクリニックで受付を行いながら、診療報酬の請求業務やカルテの管理などを行う仕事です。

接客経験を活かせます。

さらに病院やクリニックでは理不尽なクレームなどが少ないため、接客経験を活かしながら悩みを解消できますよ。

休みも取りやすく、残業が少ないのもオススメポイントです。

接客業から介護職に転職

介護職は接客業のさまざまな経験を活かせる仕事です。

まず、コミュニケーション能力を活かせます。

さらに、観察力も活かせるんです。接客業は客の様子や店舗全体の様子を観察して、状況を分析し、自分で考えて行動することを求められますよね。

介護職はトラブルが起きないように利用者のことをしっかり観察し、状況に応じて臨機応変に対応しないといけません。

案外、介護職と接客業とは共通点が多いんです。

ガッツリ経験を活かしたい人にはオススメですよ。

接客業から工場に転職

年中無休の工場以外、土日祝にしっかり休めます。

さらに工場は残業が少なく、プライベートを充実させやすいんです。長時間稼働している工場は交代制勤務を行っています。次のシフトの人が来たら、もうやることがないんです。だから残業がほとんどありません。

また、仕事で人と関わることが少ないため、接客の悩みの全てから解放されます。

プライベートを充実させたい人や、接客の悩みを解消したい人にオススメです。

接客業からIT・Webエンジニアに転職

IT・Webエンジニアは技術習得が必要な仕事ですが、人材不足のためかポテンシャル採用を行っている会社が多いです。

研修が充実している会社を選べば、即戦力になれずとも業務に必要な技術はしっかり教えこんでくれるので安心ですよ。

ただ、ポテンシャルをアピールするために、転職活動を始める前にある程度は勉強を進めておきましょう。

エンジニアになれば手に職を付けることができますし、収入増も狙えます。

接客業に向いていないと感じる人や、手に職を付けたい人、給料アップを狙いたい人にオススメです。

接客業から運送業に転職

荷物を指定された場所から、指定された場所まで届けて降ろす仕事です。拘束時間が長い傾向があるというデメリットがありますが、人と関わることがほとんどないので、接客業に比べて人的ストレスが少ないです。

運転が苦にならない人や、拘束時間が長くても構わないという人にはオススメです。

普通自動車免許だけで働ける職場があったり、中型免許の取得費用を出してくれる職場もあったりするので、すぐにでも飛び込むことができる業界ですよ!

接客業から警備員に転職

警備員の仕事は、「接客業を通じて人と関わることに心底うんざりしてしまった…」という人におすすめの仕事です。

警備の仕事は、同時に複数人が同じ場所を警備するわけですが、一人ひとりの配置は結構離れています。休憩室などは同一となっているものの、休憩は交代でとるためあまり一緒にはなりません。

特に、施設警備と交通警備は本当に人とのかかわりが少ないです。

警備は給料が低いと思われがちですが、資格を取得することで年収がアップすることが多いです。年収が気になるなら、休憩中などに資格勉強をして取得をすると良いでしょう。

接客業で職場の人間関係に苦しんで転職した20代女性の話

僕の知人のYさんの話をしたいと思います。身バレを防ぐためのフェイクを入れる約束をして掲載承諾済みです。

新卒で地域限定焼肉チェーンに正社員として入社したYさん。当時の年齢は26歳。Yさんがどうして転職をすることになったのか? 順に見ていきましょう。

事の発端

入社1年目の新人時代、早く仕事を覚えたかったYさんは先輩たちの仕事ぶりをじっくり観察しながら、自分もまたあくせくとホール内を動き回っていたんです。入社して2カ月、ある困ったお客さんに出会いました。

客「冷麺」
Yさん「かしこまりました」

Yさん「お待たせいたしました、冷麺です」
客「なにこれ…冷えてるじゃん!」←!?

冷麺とはそういうものだと丁寧に説明するも、客は「あたたかいものと取り換えて」と聞きません。そういう対応はしていないということを伝えると、悪態をつきながら諦めてくれたものの…。

Yさんにとっては人生初のクレーマー体験だったので、かなり心に残りました。

「先輩たちも、こんな理不尽なクレームと戦っていたのか」

その後も、「満席? 8人バラバラでいいから入れて」と満席という言葉が理解できない人や、自分が注文したのに「注文してない」と言い張る人などなど、クレーマーと出会うことが多く…。

Yさんは気づきました。

「この店、クレーマーが多い」

そして、またあることにも気づいたんです。

「ホールのみんな…いつもイライラしてる」

少しギスギスとした雰囲気の人間関係の中、それでも実害が無いため健気にYさんは頑張りました。

そして、2年目になり…珍しく2年連続新人の社員がYさんと同じ店舗に配属されたんです。2年目にして後輩が出来たと喜んでいましたが、その後輩は周りの先輩方とはかなり考え方やノリが違う子なんですよ。

先輩方にとっては面白くなかったようで、後輩いじめが始まりました。

もちろん、Yさんは後輩と仲良くしたかったため、いじめに参加するようなことはしません。

その結果、どうなったか。

先輩たちのイビリの矛先はYさんに向かったんです。

苦しみの日々

  • 失敗をなすりつけられる
  • クレーム対応を全部押し付けられる
  • 客の前で怒られる
  • Yさんが休日のときに限ってバイトがドタキャンし、休日出勤になる
  • 客に「あの子ダメな子なんですよー」と話される

Yさんが経験したいじめは、上記のようなものでした。

先輩社員とバイトが結託し、Yさんの休日出勤を減らしているというのは悪質ですよねえ。なかなか休むことができず、当時付き合っていた彼氏さんともうまくいかなくなっていました。

「どうしてこうなるの!」

このころ、Yさんは完全に余裕をなくし、やけ酒が増え、仕事に身が入らなくなったんです。

「もう我慢の限界!」と、店長に相談します。

店長は「注意しといたから」と言うものの、当然先輩方は面白くないと感じますよね。ホール内で直接いじめが行われることはなくなりましたが、当人に聞こえるように陰口をたたくという陰湿な行為にシフトしました。

転職を決断

「このままじゃ…私はダメになる!」

ストレスに気を取られ、思うように仕事ができない日々にYさん一念発起! 転職を決意し、店長に「今月いっぱいで辞めます」と告げました。事情を把握している店長は特に引き止めることもなく、「頑張って」と。

ただ、Yさんは悩んだんです。

接客を続けるかどうか…。

そこで、どうして人間関係が悪化したのかを分析することにしました。その分析には、僕も一枚噛んでいます。

分析した結果、「クレームによるストレス」と「同性が多い環境による無遠慮」「異なる価値観を認めない閉鎖環境」がYさんの職場の人間関係が悪化した原因ということになりました。

じゃあそれを解消するための戦略を立てて転職をしようということになり…。

結果、Yさんはシティホテルのフロントに転職。

Yさん曰く「転職は大成功」らしいです。

「同じ接客業でも職場や業種でここまで雰囲気が違うのかって思った。周りはみんないい人ばかり。」と嬉しそうに語っていました。

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み
-