日立製作所というと、インフラから僕たちの身の周りのものにまで幅広く関わっている誰もが知る大企業です。多くの社員を抱える大企業だからこそ、企業口コミサイトなどには「日立製作所を辞めた」という人が多くその実情を投稿しています。
実際、今、日立製作所を辞めたいと考えている人も多いでしょう。
そんな人のために「よくある退職理由」から日立製作所に合わない人の特徴を紹介したり、転職活動をするための戦略の立て方をアドバイスをしたいと思います。
※本ページは2019年3月8日時点の口コミ情報をもとに書かれています。最新の口コミは以下のサイトでご確認ください。
「退職理由」で見る日立製作所に合わない人の特徴
- 激務が辛い
- ワークライフバランスが保てない
- 仕事をするときのスタンプラリーとシステム処理の手間が嫌だった
- ちょっとした打ち合わせのために果てしない労力を使うのが辛かった
- 転勤が多いのがキツい
- 若いうちからチャレンジさせてもらえない
- 裁量権が無さすぎる
- 任される仕事に男女での不平等がある
- 意見を自由に語れない
企業口コミサイトから「よくある退職理由」を集めました。
日立製作所は激務だという声が、SE・設備維持管理・開発などさまざまな部署で挙がっています。特にSEなどのシステム開発にかかわる仕事だと、月100時間を超えて残業をすることもザラにあるということです。
休日朝帰りになることも、平日午前様で帰れないということも、珍しくはありません。
疲労が重なり鬱になりかけたという経験を語る人もいます。実際にそれだけ働けば、うつ病や過労になるのは当然のことでしょう。
そういった環境下では、ワークライフバランスは保てませんよね。特に最近は「ワークよりライフ」という風潮が加速していますから、それを理由に日立製作所を辞めたいという気持ちは非常によくわかります。
僕も激務からワークライフバランスが保てないと感じたのが、直接の転職理由でしたから。
人手不足の会社を辞めたい人へ。激務の辛さから解放されるための転職戦略を解説
また、日立製作所は大企業です。
だからある程度は仕方がないのかもしれませんが、仕事をするときに承認スタンプラリーを行ったり、システム処理に時間がかかったりするのが煩わしいんですよね…。なかなか仕事を先に進めることができず、非効率です。
さらに、ちょっとした打ち合わせをするだけなのに時間の調整などに手間がかかり、打ち合わせ本番よりも調整してる時間のほうが長いということもあります。
そして、若いうちからチャレンジさせてもらえることが少ないというのも、日本的大企業あるあるなのかもしれません。
大企業に疲れた… 自分には合ってない… そう感じたら早めに転職活動を!
ただ、最近は大企業の中でも若手のチャレンジを認める会社はあります。次代を作るのは若手なのだから、そういう風にしなければ企業の成長は難しいでしょう。そんな時代にある中、取り残されている感じがあるのも、退職理由の一端を担っているのだと思います。
その「挑戦できない社風」というのは、裁量権の無さにも繋がってくるでしょう。
個人の裁量権があまりない会社だから、若手からチャレンジすることが難しいと言えますから。そして、裁量権が無いということは自分の能力をフルに発揮しにくいということでもあります。
どんどん新しいことを学んで、ガンガン活躍したいと考えている前向きな社員にとっては、裁量権を持たされないことは何よりも辛いでしょう。
意見を自由に語る雰囲気も場もないということが、その辛さにより拍車をかけます。
また、男女で任される仕事に違いが出てくるのも時代遅れですよね。しかも、この口コミはSEなどの「男女での力量差が生まれにくいだろう仕事」であっても見られます。
こういう時代遅れ感のある風習や風潮というのは一見大したことがないものに感じられますが、会社の将来性にもかかわる大事な問題だと僕は思うんです。今はネットを通じて時代遅れなものはどんどん広まり、人が寄り付かなくなる時代。
今は些細なことでも、こういう昔ながらの良くない部分を放置しておけば、やがてそこから大きな問題に発展していきます。
以上のような退職理由を見ていると、企業としての根本に疑問を感じている人や、仕事に対して前向きな人は日立製作所には合わないのではないかと考えさせられますね。
そういう人は日立製作所で働き続けるメリットは、もうかなり薄くなってきているのではないでしょうか? むしろ転職したほうが幸せになれる確率が高いのなら、「大企業だから」と躊躇する意味はありません。
日立製作所から転職するための転職戦略
まず、仕事に対して前向きな人にも、企業としての根本の部分に疑問を感じている人にも、考えてみて欲しいことがあります。
それは…ワークライフバランスについてです。
仕事と私生活との理想的なバランスというのは、人によって大きく異なります。たとえば、僕なら「仕事3:私生活7」くらいで生活したいのが本音です。
そうして自分なりに仕事と私生活との比重を考えて、どちらをどの程度充実させたいのかを決めてください。そして、そのバランスを実現させるためにはどの程度の残業時間なら許容できるのか、どの程度の年収が欲しいのかを考えるんです。
その結果が、あなたが理想とするワークライフバランスになります。
理想のワークライフバランスが決まったら、あとは自分の悩みをどのように解消するかを考えてみてください。
僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…
それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。
転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。
- 転職を決断する勇気が出ない
- この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
- 転職後の自分をイメージできない
- 辞めることを言い出しにくい
- 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
- 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない
これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。
でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。
だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。
僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。
そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。
アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓
上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。
仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!