ニートからイラストレーターになるには、「はい! 僕イラストレーターです!」と名乗るだけ。簡単でしょう?
ただし、ニートからイラスト関係の仕事に正社員として就職したい人や、フリーでもしっかり稼ぎたい人はもっとしっかりと考える必要があります。
ニートから就職するためには何が必要か、どんなことに気を付けるべきか、稼ぐにはどういう工夫が必要か…。
それらの「ニートからイラストレーターになるために必要な知識」をまとめてみました。
ニートがイラストの仕事に就職するために絶対必要な「考え方」
広大なインターネットとSNS大陸には、「イラストレーターになりたい」と語るニートが山のようにいます。実際そういう人たちは結構絵が描けて、Twitterアイコン作成の仕事などを引き受けたりしている人もいるんですよね。
「すごいなあ」と思うわけだけど、そういう人たちの中に次のような人が大勢いるんです。
こだわりすぎな人。
もちろん、イラストのような個人の作風が如実に表れるものに「こだわり」は付き物です。
ただし、自分自身の絵柄にこだわりすぎるあまり引き出しが少ない人は、業界にとって困り者。
会社に就職すれば、イラストレーターはその会社の特色に合う絵を描くことを求められますからね。イラストレーターとは少し違いますが、アニメ業界を見るとそれがよくわかると思います。
同じ制作会社の作品は、似た作風の絵になることが多いですよね。
それは同じ監督だからということだったり、同じ作画監督だからということだったりする。要はそういう「上に立つ人たちの意向」が如実に反映されているというわけです。
それは、一介のアニメーターたちは、それに合わせて絵を描いているということとも言えますよね。
どの業界のイラストレーターにも同じことが言えるんです。
自分の絵柄にこだわりすぎるイラストレーターは、会社からすると非常に扱いづらい。そんな人を、しかもニートというただでさえ不安要素がある人を、会社は雇いたいとは思わないのではないでしょうか。
自分の絵柄は大事だけど、それにこだわりすぎることなく、さまざまな引き出しを持っておくことを考えてください。
そのために、さまざまな傾向のイラストを作成しましょう。
また、こだわりすぎない引き出しの多さというのはフリーになるときにも必要です。フリーイラストレーターの多くは、顧客が「こういう絵が欲しい」という願望を叶える仕事をしています。
クライアントワークが出来ないイラストレーターに、明日はない。
これから語るさまざまなことは、それが前提条件となっていることを忘れないでいてくださいね。
ニートからの就職に絶対必要! イラストのポートフォリオを作ろう
ニートからイラストの仕事に就くためには、ポートフォリオが必須です。
イラストレーターを募集するとき、あなたがどれだけの技術を持っているのか、どんなイラストを作るのかということを会社は見たいんですよ。だから未経験だろうとニートだろうとチャンスがあるということなんだけど、ポートフォリオが無いと門前払いということでもある。
イラストのポートフォリオは、PDFとして作るのが一般的です。
PDFはさまざまなイラストをひとつにまとめられるし、補足説明なども入れやすい。しかも、環境に左右されることなく誰でも同じような形式で見ることができるため、公正な判断をしてもらいやすいんです。
就職するときには事前にデータとして送る場合もあれば、印刷する場合もあります。
印刷する場合でも、PDFならそのまま印刷すればいいから楽なんですよねえ。
また、ポートフォリオのイラストは、多ければ多いほど良い。
最低でも5枚は入れておき、似た系統のイラストばかりに偏らないようにしましょう。
また、ポートフォリオ作りで一番大切なのは、バランスの良さです。キャラクターデザインだけになることもなく、男女・モンスター・背景・小道具・ロゴデザインなど幅広い作品をまとめましょう。
構図も同じようなものばかりではなく、さまざまな構図のものを入れると効果的ですよ。
自分のレベルを客観的に確かめよう!
ある程度イラスト作成に自信があるとしても、それが仕事として通用するかはわかりません。
まずは自分のレベルを客観的に確かめる必要があります。その方が自分に合う会社を探しやすいし、面接で適切なアプローチをしやすいですからね。そして何より、ニートの人にとっては自信にも繋がります。
確かめる方法は、とりあえず「何かしらの仕事を引き受けること」です。
ネット上でイラスト作成の案件を探し、ポートフォリオを使って応募します。
最初は自分が考えている自分のレベルより少し低めのものを受けて、段階的に上げていくんです。ある程度のラインを超えると全然仕事が取れなくなるんですが、そこでストップしてください。
最後に仕事が取れた案件のレベルが、あなたのレベルであり市場価値ということになります。
そのレベルの案件と似た募集をしている正社員求人を探し、実際に同等の仕事を受けたことをアピールすれば、就職ハードルが下がり、就職後もレベルが違いすぎて苦労することがなくなりますよ。
ニートからフリーイラストレーターとして稼ぐ方法
ニートからフリーイラストレーターになるだけなら、ポートフォリオを作って「イラストレーターです!」と名乗るだけでOK。在宅で人にあまり会わずになれるフリーイラストレーターは、ニートにとってはかなり魅力的でしょう。
ただ、稼ぐためには工夫が必要です。
まずは、先ほど語ったように「引き出しを増やすこと」が必要になります。さまざまな案件を探し、同じような案件ばかりに偏ることなく、幅広い仕事を受けるようにしましょう。引き出しが増えるにしたがって、あなたのレベルも上がるし、受けられる仕事の幅も広がるから稼ぎやすくなるんです。
また、フリーランスにとって大事なのは営業活動。
特に、自分のホームページを持つだけでなく、SNSを有効活用することが大切です。
SNS上でTwitterアイコン・ヘッダー作成という簡単な仕事を引き受け、そこを入口としてホームページではより高度な依頼を受けるようにすると営業ツールとして使えます。しかも、単価が低くても需要が高いアイコン作成を受けることで仕事が無くなるリスクを減らせますよ。
あと、最近はYoutubeにイラスト作成の流れを公開するなどして、それを営業ツールにしている人も多いです。
また、時代の流れに合わせた技術を身につけることも稼ぐためには必要。
たとえば、バーチャルYoutuber(Vtuber)のアバター作成依頼が、2018年あたりから急増しているんですよ。
それに対応するため、Live2Dを扱えるようにしておくと、かなり強いです。
以上の工夫をしっかりすれば、ニートから稼げるフリーイラストレーターになれる可能性が高くなるのではないでしょうか。
また、就職するとしても以上のような工夫は役立つことがあります。仕事を引き受けて自分のレベルを確かめるときに、以上の工夫をすることで仕事が取れるんです。
まずは、営業活動をして簡単な仕事を引き受けながら、ニートからイラストの仕事に就職するか、フリーになるかをまずは選びましょう。
ニートからフリーランス(自活できるレベル)になるための予備知識
【おすすめ】ニートから抜け出したい人に読んでもらいたい記事
-
【おすすめ】ニート脱出に強い就職支援サイト2選【就職率は80%以上!?】
続きを見る
↑これを読んでいただけば、自信を持って就職活動を始めることができると思います。ぜひ参考にしてみて下さい!