ニートから期間工に就職するならコレだけは知っておこう!

ニートから一念発起、期間工になる人は多いです。

僕が思うに、ニートが期間工になるというのはものすごく合理的なんですよ。期間工になると、その後の人生がパッと開けます。それだけのお金を稼ぐことができるし、それだけ生活状況が変わりますから。

今回は、ニートから期間工への就職をオススメする理由、必ず知っておきたい予備知識、友人の就職体験談などをまとめてみました。ぜひ参考にしてみて下さい。

まずは期間工の具体的な仕事内容と待遇について知ろう!

期間工の仕事内容と1日の流れ

期間工の仕事は、自動車メーカーの場合、鋳造や鍛造・機械加工・プレスなどさまざまな工程があります。ただ、基本的には専用の機械を動かしたり、工具を使って部品を取り付けたりする程度の作業ばかりです。

電装部品の場合は、顕微鏡をのぞきながら作業するなど、自動車メーカーよりも繊細な仕事が要求されることが多いですね。

ただ、どれもこれも簡単に覚えられる仕事だし、工具もかなり簡単に扱えるようになっています。たとえば、ネジを回す工具は「部品にハメるだけ」で勝手にネジを回してくれるんです。

また、期間工の1日の流れは常にほぼ一定。

たとえば、昼勤のときは次のようになります。

6時30分頃に起床し、寮の食堂でご飯を食べて、それぞれ身支度をします。寮には朝も夜も入れる大浴場があるケースが多いので、朝風呂をする人もいますよ。

寮は職場から10~15分程度のところにあることが多く、自転車・自動車通勤ができます。始業時刻より少し早いくらいに到着するシャトルバスもあるので、通勤手段がないならバスを使いましょう。

7時50分くらいには着替えをし、8時10分くらいには体操や朝礼を行います。

あとは、2時間につき10分程度の休憩を行いながら、昼まで仕事。昼休憩を45分から1時間程度挟み、また同じようなサイクルで仕事をします。だいたいの工場は、昼休憩を挟んで「4サイクル」回せば終わりです。

残業が無ければ、17時には仕事を終えて着替えます。

寮に帰り、風呂に入り、洗濯をし、ご飯を食べ、あとは自由です。

夜勤の場合は勤務時間が夜になるだけで、基本的には以上と似たようなことを繰り返すことになります。

期間工の待遇をメーカーごとに比較してみた

  • マツダ…9,130円
  • トヨタ…9,900円
  • 日産…約9,300円
  • いすゞ…1万円
  • デンソー…9,900~10,700円
  • ホンダ…9,000~10,300円

※1年目をベースにした日給です。

「約」〇円と書いている部分については、月収から計算した数字を入れています。

マツダは入社祝い金として15万円支給されるのが、特徴ですね。ほかにも皆勤手当てとして2万円食事補助手当として1万5千円、満了慰労金約12万円からなどなど…手当が充実している傾向があります。

満了慰労金というのは、契約期間を満了した人に支給されるボーナスのようなものです。

トヨタの場合は3ヶ月の契約期間で3万円程度、半年の契約期間で20万円程度、1年で30万円程度の支給額となっています。

日産は、食事補助が3万円とマツダより高いのが良いところです。

寮費も全額無料、赴任・帰任旅費支給など、生活基盤を安定させやすくなっています。

いすゞは手当がそれほど充実しているわけではないものの、日給は高いです。

また、ホンダのように勤務地で日給が変わるところもあります。特に変わった福利厚生や手当があるわけではないのでオススメ度は低いものの、埼玉製作所や鈴鹿製作所は半年以下の勤務から1万300円の日給が得られるため、日給重視の人なら良いメーカーと言えるでしょう。

一方、同じく日給に幅があり高めの水準になっているデンソーは、慰労金が1日ごとに700~2000円と比較的高い水準が得られ、6か月在籍手当が5万円貰えるなど、単純に稼ぎが高くなります。

以上を踏まえると、手当の数と金額ならマツダ満了慰労金の明瞭さと金額ならトヨタ生活を安定させるなら日産とにかくたくさん稼ぎたいならデンソーがオススメと言えるのではないでしょうか。

ニートに期間工が向いている理由と大変さ

ニートに期間工が向いてる理由。

  • ひとりで淡々と作業をすることができる
  • コミュ力必須ではない
  • 学歴も職歴も年齢も特に関係ない
  • あなたがニートだったことを気にする人がいない
  • 環境を変えることができる
  • 住むところがある

期間工の仕事は、ひとりで黙々淡々とこなすものばかりです。自分の仕事をまっとうしていれば誰も文句は言いませんし、人との関りも最小限。多くの仕事で求められるコミュ力が必要なく、人付き合いに自信のないタイプのニートにも向いています。

また、高卒だとか大学を中退したとか、一度も働いたことがないとかリストラされたとか、そういう学歴や職歴も関係ありません。

そして、個人的に最も大きなメリットだと感じるのが、「ニートだったことを気にする人がいない」ということです。期間工にはさまざまな事情を持つ人がいるので、誰も他人のことを深く気にすることがありません。

環境を変えるから、学生時代の知り合いに会うことも無いわけです。

あと、環境を変えること自体も大きなメリットですよ。

寮に住み、環境を変えることで、「自分を律する」ことに苦労することがなくなります。「本当は働きたいのに逃げてしまう」とか「起きれない」とか、そういう経験がある人は期間工が最良な社会復帰のきっかけと言えるのではないでしょうか?

働く環境に身を置くわけですからね。

ただ、以上のようなメリットがある反面、体力的な大変さはあります。

立ちっぱなしだから、結構足腰が痛むんですよねえ…。

あと、寮は個人部屋と相部屋とがありますが、個人部屋だとしても壁は薄いのでプライバシーは一人暮らしに比べるとやはり低いです。音楽を聴いたり動画を見たりするときには、イヤホン・ヘッドホン必須になります。

その点だけは不便だと感じる人が多いですね。

ニートから期間工になるためのQ&A集

Q1.期間工はクレジットカードを作れるの?

作れます。

昔は期間工だとカードが作りにくいと言われていたんですが、今はそんなことはありません。流石にゴールドカードなどの年会費がかかるカードは審査に通りにくいですが、学生やアルバイトなどでも作れるようなものは作れます。

たとえば、楽天カードが作りやすいと評判ですね。

ただし、ブロックリストに載っているの人は当たり前ですが作れないので、過去を振り返って「信用情報の傷」がないかを確かめてみましょう。

Q2.期間工の祝い金はいつ支払われるの?

期間工の祝い金は、すぐにもらえるわけではないのが一般的です。

実際に働き始めてから申請を行い、それから2カ月以内には受け取ることができるというような流れになります。ただ、中には祝い金を生活準備金として早めに支給するケースもあるので、具体的には各メーカーの採用ページを見るか、面接で質問するかで確認しましょう。

Q3.期間工の面接内容は?

期間工の面接内容は、一般的なアルバイトの面接などとあまり変わらないので、アルバイト経験者や会社員経験者は想像しやすいと思います。

履歴書と筆記用具を持って行き、清潔感のある服装で面接に向かいましょう。スーツを着る必要は特にないんですが、スーツを持っているなら着て行ったほうが安心です。髪色や髪型はよほど奇抜で無ければOK。

ただ、髪が長い人はあまり良い印象を与えないため、短めにしておくことをオススメします。

質問内容は志望動機、学歴や職歴、体力に対する自信の有無、過去に大きな病気や怪我をしたかどうかなどが多いです。特に期間工だからと変わった質問をされることはありません。

しかし、テストを行っている会社があるので注意しましょう。

たとえば、「簡単なパズル」「10マス計算」「体力測定」などがありがちですよ。

期間工への就職は次のステップへの踏み台にもなる

※ニートから期間工になった知り合いの話です。ここからはその彼の視点でお届けします。

///////
俺は大学を中退して、東京から出戻り、福岡の実家でニート生活をしていました。

親はそんな自分を見て「今の生活続けとったらいけん」と言いました。

俺「じゃあどうしたらいい?」
親「期間工になったがいい」
俺「期間工?」
親「実家ば出て、遠くの寮入ってきんさい」

その言葉に家を押し出され、俺はニートから期間工になることを決めました。

「とりあえず、半年の慰労金を貰うまでは意地でも続けたる」

結局、俺は1年半期間工を続けました。

寮生活をしていると、東京で暮らしていたときの気持ちを思い出したんです。「一人暮らし最高!」と。期間工にもある程度自由な時間があって、その時間が本当に贅沢だった。ゆっくりとした時が流れる中で本を読み、小説を書いていました。

もう一度、俺の人生を、自由に――。

1年半で貯まった約400万円を元に、博多市内に1LDKの賃貸マンションを借りました。家賃は月々6万円、これを払い続けるためには働かないといけません。

俺はとりあえずコールセンターに派遣として入り、残った貯金で資格の勉強をしています。手に職を付けて、自信を付けて、もう二度と折れないために…。
///////

脱ニートのためにはとにかく「親元を離れて、生活をすること」です。腹が減れば、生活が脅かされれば、人は何が何でも働く。ニートが期間工になるということは、自分自身を「働く状況」にしてやることなのではないでしょうか。

【おすすめ】ニートから抜け出したい人に読んでもらいたい記事

【おすすめ】ニート脱出に強い就職支援サイト2選【就職率は80%以上!?】

続きを見る

これを読んでいただけば、自信を持って就職活動を始めることができると思います。ぜひ参考にしてみて下さい!

-ニート脱出