富士通というと、一昔前くらいまでは日本のPC業界でかなり強かった印象があります。親が家族共用にとはじめて買ってきたPCが、富士通の製品でした。当時はたくさん売れている印象だったけど、今は地道にコツコツ売れているという印象。
そんな富士通ですが、大異動を行うなど、最近は構造改革に熱心ですよね。ただ、そこから不安を煽られて元からある不満が爆発してきた人も多いでしょう。
そこで、富士通を辞めたいという人の声を集めつつ、今後どういう対策をすればいいのかということを考えてみたいと思います。
※本ページは2019年3月16日時点の口コミ情報をもとに書かれています。最新の口コミは以下のサイトでご確認ください。
異動の嵐! リストラの不安も?
富士通は2018年10月26日に、「国内グループ全体で間接部門を約5000人、営業・SEなどに異動させます」と発表しました。海外事業が不振で、事業構造を転換しないといけないということからこうした間接部門大異動が発生したわけですが…あまりにも人数が多い。
ただ、もともと間接部門で総務・人事・経理などをしていた人が営業やSEになるというのは、少し無理な部分がありますよね。
適性がまるで異なるし、そもそも「営業はやりたくない」という意見もあるでしょう。
この大異動をきっかけに富士通を辞めたいと思い始めた人も、多いはずです。
正社員である限りどんな会社にも異動の可能性は付きまとうとはいえ、それにイチイチ付き合う義理というのは、僕たち社員にはありません。人事異動に不満があるけど、自分の力でまた配属先を戻してもらうこともできないというのなら、辞めるしかないでしょう。
また、こうした人員整理から「リストラの危機」を感じ取る人も少なからずいますよね。
僕がこのニュースを見た当時感じたのは、今回の約5000人の配置転換は、今後の大規模な人員整理の足掛かりなのではないかということです。この配置転換の目的は「ITサービス事業のテコ入れ」と言われていますが、事業不振を理由にしたテコ入れのためには、固定費の削減が必要になります。
さらに、間接部門を効率化してIT事業により注力できる体制を整える必要もあるでしょう。
そういうことで、5000人を異動してもまだまだ残る間接部門の人員をこれからも異動させ、果てにはリストラを行うことも考えられます。アウトソーシング化も狙っているのかもしれません。
今後どうなるかはわかりませんが、辞めたいほどの不満があるのなら、特に間接部門の人は今から転職活動を始めておいた方が良いと思います。
営業やSEなどの人も、海外事業の不振などを受けて業績回復のため今後さらに忙しくなるでしょうし、年収が上がらない可能性だってあるでしょう。我慢して働き続ける意味は、薄いように感じます。
リストラされやすい人の特徴10個!これを知ればリストラを回避できるかも。
富士通の退職理由からオススメ転職先を考えてみる
- 残業がとても多い
- 組織の非効率さを感じる
- 部署の平均年齢が上がり、ぶら下がり社員が多い
- ITに興味関心がなくSEとして働き続けることに限界を感じた
- 自ら考えて動くという企業風土があまりない
- 会社の業績から考えて、自分のキャリアが危ういと感じた
- 開発作業がテストばかり
- 営業として世の中に新しいものを提供したいと考えた
富士通の退職理由を見ていて思うのは、まるで「高齢者が年金を受け取るため若者に負担がかかり、現在20代・30代の若手が高齢者になるころには年金受給が危うい」というような感じだということです。
平均年齢50代越えという部署がシステム部門・マーケティング部門などに見られ、ぶら下がり社員も多い中、若手の負担があまりにも大きい。
責任がある仕事を任されているケースもあるものの、「雑務の押し付け」「業務量の大きい案件の押し付け」などになっているという口コミをたくさん見かけます。
もちろん、40代・50代の人にとっても「若手が少なく活気が感じられない」「さまざまな意見が得られない」「若手社員のマネジメント経験が不足する」などのデメリットが考えられるでしょう。
また、システム・ソフトウェア開発の作業がテストするようなものばかりになり、自分で設計して物を作るような仕事が少なくなっているのも辛いところ。もっと新しいことをしないとこの先生き残るのは難しいと感じている人は多いでしょう。
以上のようなことを見ていると、次のような特徴を持つ会社を転職先として選ぶのが不満解消に効果的だと思います。
- 残業が少ない会社
- 若手が活躍できる会社
- 風通しが良い会社
- 新規事業展開に積極的な会社
また、業界としてはWeb業界をオススメしたいです。
Webはどんどん新しいことにチャレンジしていかないと、生き残ることができない世界。メディア運営事業と一括りにしても、需要のあるテーマにアンテナを張り、呆れるほど溢れかえっているメディアで自社メディアの人気を上げるためにさまざまな取り組みをし…。
そうして新しいことを生み出そうとしている会社が多いです。
営業にしても新しい価値を提案する仕事ができますし、エンジニアにしてもWebソフトウェアやアプリケーションを自ら開発する仕事ができるでしょう。
また、新しい会社が多く平均年齢が若い傾向があり、若手こそ活躍できる業界です。そのために風通しも良いでしょう。
以上の理由から僕が「富士通を辞めたい人に最もオススメな転職先」はWeb業界ですが、「やりたいことがある」という人はその業界や職種の中で、上記の特徴に当てはまる会社を探せば満足のいく転職ができる可能性が高いと思います。
僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…
それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。
転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。
- 転職を決断する勇気が出ない
- この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
- 転職後の自分をイメージできない
- 辞めることを言い出しにくい
- 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
- 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない
これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。
でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。
だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。
僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。
そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。
アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓
上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。
仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!