ボーナスカットされたときの対処法。違法な会社と争う? さっさと辞めて転職?

ボーナスカットの辛さといったらない!

貰えると嬉しいボーナスですが、貰えていたものがカットされると残念な気持ちになりますよね。あまりに急すぎたり理由が説明されなかったりすると、納得するのも難しいでしょう。

冷静に考えて、ボーナスがカットされるということは、年収が数十万円減るってことですからね!!

「正社員なのにボーナスないってそれ…」「仕事のやる気なくなったんですけど…」「こんな会社辞めたい…」、そんな気持ちになってしまうのは無理もありません。

そこで今回は、ボーナスがなくなって不満を感じている人はどんな行動を起こすべきか、じっくり掘り下げていきたいと思います。

不満爆発! ボーナスカットの事例を紹介

ボーナスカットされた人が取るべき行動を説明する前に、まずはボーナスカットの事例を紹介したいと思います。あなたも、次のような事例に当てはまるのではないでしょうか?

告知なしでボーナスカット

「今年のボーナスはいくらかなあ?」

ワクワクウキウキしながら待っていたのに、ボーナスが支払われなかった…。そんな告知なしのボーナスカットは、意外と多いんです。

会社としては告知する義務がないとしても、貰えるものだと思っている社員にとっては、告知なしカットはショックが大きいですよねえ。

業績は悪くないはずなのにボーナスカット

ボーナスがカットされる理由としてありがちなのは、業績不振ですよね。

ただ、業績が悪くないのにボーナスカットされることもあります。かなりの大手企業で経営が順調なのに「今季はボーナスありません!」と言われたり、むしろ昨年より業績が良いのにボーナスが減額されたり…。

会社としては「もしものために蓄えておきたい」のかもしれません。とはいえ、業績が悪くないのにボーナスカットされると、社員としては残念な気持ちになってしまいますよねえ。

職場で自分ひとりだけボーナスカット

みんなボーナス貰ってるのに、自分ひとりだけカット…。

不公平感があって、納得できませんよね。

大きなミスをしたり、業務態度が悪かったりすると、自分ひとりだけボーナスカットされることがあります。ボーナスというのは「頑張った社員に還元する」という建前で支給されるものなので、そういうこともあるでしょう。あなたは「ボーナスを与えるに値しない」と思われているのかもしれません。

また、リストラの前触れとしてボーナスカットするケースも考えられます。

ボーナスカットが生む地獄のループ

ボーナスがカットされれば、社員のモチベーションは少なからず下がりますよね。社員のモチベーションが下がれば、業績に悪影響を及ぼしかねません。そうして業績が下がると、またボーナスカットされるんです。

最終的に、業績悪化の一途をたどるかもしれません。

違法なボーナスカットだとしても、会社と争うべきではない

ボーナスカットは、違法な場合とそうでない場合とがあります。

労働基準法には「ボーナスを支給すべき」などの規定がありませんからね。ボーナスはあくまでも、企業の裁量で支給されるものです。

違法になるのは、「ボーナスは毎年〇〇の基準で金額を決定し、支給される」などの取り決めが会社と労働者間にある場合。契約書等の書面にそういった記載があるなら、決まった金額のボーナスを支給しないと契約違反として違法になります。

その場合、会社と争うことはできるんです。

労働組合を利用してストライキを起こしたり、弁護士に相談し裁判して未払いボーナスを払わせたり…。

その際に必要な証拠集めなどについては、下記サイトを参考にしてみてください。

参考:未払い賃金・残業代請求ネット相談室「未払い賞与・ボーナス請求」

だけど、会社と法的に争うのはリスクがあまりにも高すぎるんですよ。

考えてみてください。

法的に争った会社で、今後働き続けられますか?

「あの人、ボーナスカットで裁判起こしたらしいよ」
「ストライキの首謀者らしいよ」

そんな噂が会社中に流れて、肩身の狭い思いをします。周りは腫れものを触るように扱ってきたり、空気のように扱ってきたりするんです。想像してみてください。会社の廊下を歩くと人が避けていく、モーゼの十戒のような光景を…。

それに、上層部に嫌われて出世に影響が出たり、閑職に飛ばされたりする可能性も否めません。

上層部としては、会社と争うような社員は扱いづらくて厄介ですからね。

あなたがこれから起こすべき行動は、二つに一つだと僕は思います。

ひとつは、ボーナスは諦めることです。

あなたの年齢や能力、年収や会社の将来性など、さまざまなことを天秤にかけてみてください。そうして「転職したほうがいいか、この会社に留まったほうがいいか」を考えてみましょう。

結果、「この会社に留まるべきだ」と結論付けた場合、争うと働き続けにくくなるため、ボーナスは諦めた方が良いですよ。

もうひとつは、転職することです。

先ほどの思考作業をした結果、転職したほうが良いと思った人や、劣悪な企業で働いていて心身ともに消耗している人は、転職活動を始めるべきだと思います。

転職しなければ、状況は変わりませんから。

ボーナスカットをきっかけに会社を辞める人へ。転職活動のポイントを解説

ボーナスカットをきっかけに転職活動を始める人にありがちなのが、「ボーナスの有無」を重視することです。

ボーナスに不満があって辞めるんだから、次に働く会社はボーナスがしっかり支給される方が良いと考えるのは当たり前ですよね。

だけど、ボーナスの有無に固執するのはダメです。

ボーナスなんて所詮は不確定要素に過ぎません。今は業績が安定していてボーナスを支払っているとしても、業績が悪くなれば普通にカットします。ボーナスなんていうのは、オマケなんですよ。

重視すべきは、年収アップや収入の安定です。

年収がアップすれば、ボーナスが無くてもこれまでより高い給料が得られます。収入が安定していれば、ボーナスが無くても生活資金やローンの支払いなどの資金繰りがしやすくなりますよね。

他にも、ワークライフバランスや向き不向きなど、重視すべき点はたくさんあります。

ボーナス以外に大切だと思う点を重視して、転職活動を行いましょう。

ただ、年収アップやワークライフバランスの充実などを狙うのは簡単ではありません。

それを簡単にするために、転職エージェントの利用が必須です。

転職エージェントに在籍しているキャリアアドバイザーたちは、年収アップを前提に求人の提案をします。彼らにとって、転職者の年収をどれだけ上げられたかが成績に繋がるんです。

自分の成績のために、必死になって年収アップできる道を探してきてくれます。

それに、求人先企業の調査を行っているため、ワークライフバランスが良いかどうか、業績は安定しているかどうかなども把握しているんです。

だから、あなたにとって重視すべき点を叶えるためには、転職エージェントに頼るのが必須になります。

ボーナスカットがきっかけだとしても、ボーナスに固執せず、自分にとって良い転職先を総合的に判断して探し出し、転職しましょう!

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み
-