銀行員を辞めたい人必読。銀行員からの転職先候補と転職戦略

銀行員は高年収や安定というキーワードから就活生や女性からの人気が多い職種ですが、実際は…激しいストレスに昼夜問わず襲われてしまう超・超大変な仕事ですよね。

激務、プレッシャー、浸食されるプライベート、求められる責任、ノルマ、出世競争…。さまざまなものが襲いくる銀行員という仕事を、「もう辞めたい!」と考えている人は多いと思います。

じゃあ、銀行員から転職するときの戦略を考えよう! ということなんですが…。

銀行員と言っても、さまざまな種類がありますよね。

そこで、「営業部の仕事」「受付の仕事」「本部勤務」とに分けて、それぞれの「辞めたい理由」から転職戦略や転職先候補をまとめてみたいと思います!

銀行員の転職先として多いのは?

銀行員が転職をすると、結局、金融関係の仕事をすることが多いです。

金融業は倒産しづらく、いつの時代でも比較的安定しているということを理解しているからこそ、金融業から離れないのでしょうね。

たとえば、銀行員から信用金庫やクレジットカード会社、証券会社や保険会社など金融にかかわる業界に転職する人が多いです。

「銀行員やってました!」という経歴を、わかりやすくアピールできますからね。

不動産やコンサルティング会社など銀行員の仕事と共通項の多い仕事にも、転職する人が多いです。

でも、銀行から銀行に転職する人は少ないんですよね。それだけ、銀行に嫌気がさしているということでしょうか。

銀行で勤務成績が良い人は金融業界に転職できない!?

これは人から聞いた話ですが、銀行で成績が良い人は金融業界に転職できないというんですよ。

その人は元銀行員で金融業を営んでいる人なんですが、ある機会で知り合うことがあったんです。

彼と転職の話や仕事観の話なんかで盛り上がったとき、彼が漏らしたんですよ。

銀行で優秀な成績を収めた人は、金融業界への転職は無理。

「うちなら雇わないよ」

どういうことですか? と、聞きました。

「優秀な成績を収めている人…エース級の人を雇ったりなんかしたら、銀行に恨まれますからね。銀行との関係が悪くなると、こちとらやっていけませんから」

証券会社や街金・クレジットカード会社・信用金庫などは、銀行との関係悪化をすごく気にしています。

だから、元銀行員を多く雇っていたとしても、成績が優秀だと逆に雇えないんだそうです。その人は元銀行員が面接に来たら必ず聞くことがあると言ってました。

「一年でどれくらいの金融商品を売りました?」

逆に、雇いやすいのは銀行員歴が浅い人だそうです。

半年で辞めたとか三年未満で辞めたとかいう人のほうが「この人なら引き抜いても良さそうだな」と安心できるのだとか。

若手でも成績が良ければ雇わないし、逆に落ちこぼれ銀行員の烙印を押されそうな人のほうが金融業で雇われるなんていうんだから、良くわからない業界ですよね。

こういうところも、銀行や金融業界が古臭いと言われる所以なのでしょうか。

新卒1年目の人の転職戦略

銀行に入行して1年目、とにかく辛い。ここを乗り越えられた人は銀行の仕事を続けられるだろうし、乗り越えられなかった人は続けられないだろう。ある意味「厳しい業界における人材の厳選」にもなっているんでしょうね。そんな銀行1年目の辛いところを、ネットで見てまとめてみました。

  • 厳しすぎる営業ノルマ
  • 人間関係が殺伐としている
  • 派閥争いがあったり無かったりする
  • 体育会系の職場が多い
  • めちゃくちゃ残業がある

金融商品みたいな売れにくい商材なのに、ノルマが厳しい! しかも、支店の上層部から超絶なる圧力がかかるという…。毎日毎日数字を意識しながら仕事をするというのは、精神衛生上よくないですよねえ。

営業ノルマもあるけど、窓口業務だとしてもたくさんの金融商品のノルマがあります。銀行員というだけで、ノルマからは逃げられない。

そんなだから、職場内は常に殺伐としている! 派閥争いに発展することも有ったり無かったりする! 嫌でも体育会系の雰囲気になってしまうし、誰もやりたくないけど残業しないといられなくなる…。

全部全部、ノルマが悪いんじゃー!

そう言って、退職する銀行員は多いです。特に、新人は3年未満であらかた辞めてしまうという話を耳にします。新卒1年目から辞める人もめちゃくちゃ多いようですよ。

辞めずにもう少し続けるべきか問題

新卒だからもう少し続けてみるか、今すぐ辞めるかを悩んでいる人が多いと思います。特に、銀行を辞めるというと家族が引き止めるでしょうしねえ。

だけど、銀行員は続けるなら4年以上は続けないと銀行員特有の良さを享受できません。銀行員、給料アップは4年目から。

銀行員は給料が安定して高いとか、稼ごうと思えば人一倍稼げるとか言われているけど、それは「新人」という肩書が外れる4年目以降の話です。しかも、ノルマを達成できないとなかなか上がりません。

続けるなら、とことん続けないといけない。石の上にも3年とか甘いこと言っていられない。

銀行員の仕事自体が辛いと思っている人や、ノルマが全然達成できないと悩んでいる人、職場の雰囲気というどうしようもない問題で悩んでいる人…。

僕が思うに、そういう人は今すぐ転職を考えた方が良いでしょう。

銀行員をするよりも、もっと合う仕事があるはずです。いくら金を稼げたって、辛いと思いながら稼いだ金は虚しいもんですよ。

若手銀行員は転職市場価値が高い? 新卒はどう?

若手の銀行員は、転職市場価値が高いと言われています。だけど、新卒は当てはまらないのではないかという不安がありますよね。

入行1年目に転職した人の実例をネットで見てみると、案外「新卒は当てはまらない」とは言い切れないところがあります。

1年目の銀行員が転職に成功した事例を見ると、「銀行に就職できた実績自体」が結構強みになるようです。銀行は人気があり、結構狭き門ですからねえ。それを潜り抜けたということが評価されます。

また、1年目とは言え「事務処理を学んだ」「忍耐力はそれなりにあるだろう」という判断もされ、それが評価に繋がるようですよ。

新卒だとしても、元銀行員が重宝されることに変わりはありません。ただ、数年続けた人よりもそのレベルが低いというだけの話です。

だから、胸を張って転職しましょう。

銀行の営業職を辞めたい人の転職戦略

  • 心が痛む
  • 数字と本部の圧力
  • 一般職がやりたかったのに…
  • クソ忙しい

銀行の営業を辞めたい人が最も語りがちな理由が、「心が痛む」ということです。個人営業の場合は、一個人を相手に試算の預金・投資・運用などの商品を売ることになります。その人が得をすれば良いけれど、損をしたときには心が痛むということです。

法人営業にも「どうしても」と頼み込まれているのに「どうしても」融資ができない心苦しさなどがあります。

また、国内支店・営業部の営業担当は、本部により「利益の上げ方」「予算」「ノルマや進捗」を管理されているというプレッシャーもかかりますよねえ。ただでさえ、ノルマが厳しくて大変なのに…。

そして、最も根本的な理由が「一般職がやりたいけど、営業に回されてしまった」ということですよねえ。特に、昔ながらの風習が色濃く残る銀行では、男性の場合このケースが多く見られます。

女性でも、優秀な人は営業になるし…。

あと、銀行員がやたらと忙しいという話はよく聞きます。特に渉外業務を行うときには直行直帰ができませんから、一度営業部に戻って書類仕事をして…としていると自然に残業が増えていきます。

以上のほかに、法人営業特有の理由もあるでしょう。

  • 業務の規模の大きさがプレッシャーになる
  • 接待がある
  • 勉強することが多すぎる

銀行の法人営業は、業務の規模がとにかくデカイ! 融資業務は数千・数億レベルの案件に携わることがあるし、為替業務も企業だと額が大きくなりがちだし…相当なプレッシャーですよね。

また、法人営業特有と言えば接待。

銀行が顧客の信用を見るように、顧客もまた銀行の信用を大切にします。大口の案件を取るためには、プライベートの時間をも削らないといけない。

そして、法人営業は「経営者の視点」「コンサル的役割」などが求められるため、各業界についての見識を広げる必要があり、案件ごとに勉強の連続になります。

接待しなくてもプライベートの時間なんて、なかなかないのではないでしょうか。

以上のような辞めたい理由を見ていると、銀行の営業職を辞めたいという人の転職活動は「二つのプ」が大事だと感じます。

それは…数字のプレッシャーから逃げ、プライベートを大事にすることです。さらに、営業の経験を活かすことができれば最高ですよね。

それを実現できる仕事の例を簡単に紹介します。

  • メーカーの法人営業
  • 社内SE
  • 品質管理
  • Youtuber事務所のマネージャー職
  • 企画職

メーカー法人営業はノルマが少なく、残業が少ない働きやすい営業職として、厳しい世界の営業を経験した人から人気があります。営業のスキルを存分に発揮できるため、営業に向いてない人以外なら大きな結果を残すこともできるのではないでしょうか。

また、社内SEは少し意外かもしれませんが、dodaの残業が少ない職種ランキング10位になるほど残業時間が少ないケースが多い仕事です。納期はあるものの、数字のプレッシャーからは逃れられますし、法人営業の「マネジメント力」や銀行員としての「折衝能力」を活かせるためオススメ。

マネジメント力を活かすということなら、Youtuberのマネージャーなんかも向いてると思います。

銀行事務を辞めたい人の転職戦略

銀行の事務と、一般企業の事務と、一体どこが違うんだろう?

色々違いはありますが、一番大きな違いは「リアルなお金を扱うこと」ですよね。銀行は、個人・法人のお客様のお金を扱っています。処理に1円の間違いでもあれば大騒ぎになり、その間違いが素通りされることは絶対に許されません。

会社の経理と違うのは、その間違いが「外部の人間からの、銀行の評価に直結する」ということでしょう。

会社の経理も間違いは許されないけど、言ってしまえば「困るのは自分の会社」です。ただ、銀行員が間違えると銀行が困るだけでなく、お客様も困ります。これまで銀行を信頼してくれた人たちにも不安が及び、お客様全員が困ると言っても過言ではありません。

銀行の事務の精神的ストレスは、かなりヤバイのではないでしょうか。

お客様も女性だからということは特にお構いなしに、クレーム攻撃をしてきます。むしろ、「女性相手のほうがクレームが激化する」という傾向さえあるんですよねえ。

職場で泣きそうになるということも、日常茶飯事的だと思います。

そういうストレスが溜まる仕事だからか、職場の人間関係もギスギスすることが多いでしょう。

人間はストレスが溜まると、どこかにぶつけずにはいられないから…。同性ばかりの職場ということで無遠慮にストレスをぶつけてくるというのは、よくあることです。

そういう銀行の事務の苦労があるわけですが…。

この苦労は、強みとも言えます。

たとえば「1円の狂いもなく正確に事務処理を行う能力」というのは、事務に必要とされる能力の中でもかなりレベルが高いものです。

さらにクレーム対応が上手な人はストレス耐性も他の人よりあるだろうし、銀行の事務はかなり強いんじゃないでしょうか。

自分の銀行事務としての能力・経験の中から、仕事を辞めたい理由を差し引いたものが、転職するときのあなたの強みです! 今まで頑張ってきたことは、悩みながらも続けてきたことは、このときのためのこと。

そう考えると、前向きな気持ちで転職活動を始められるのではないでしょうか。

事務処理能力を活かして転職するなら?

銀行の事務員というのは、レベルの高い事務処理能力を持っています。

それを活かして転職するというのが、一番王道だと僕は思うんです。

たとえば、お金の管理という経験から一般企業の経理に転職する道があります。経理に求められるのは簿記3級以上の資格または、経理関係の業務経験です。銀行の仕事をしていたということは後者の経験があると判断されるため、経理への転職には有利になります。

ただし、経理に転職すると「間違いが許されないプレッシャー」を引き継ぐことになるのがネックです。

そのプレッシャーやストレスが原因で銀行の事務を辞めたいと考えている人には、絶対にオススメできません。

折角高い事務処理能力があるんだから、「高いレベルが求められる仕事」に固執する必要は無いのではないでしょうか? 高いレベルの能力があるということは、低いレベルから今のレベルまで幅広く対応できるということですからね。

だから、事務関係の仕事で幅広く転職先を探しましょう。

経理にこだわらず、営業事務・医療事務・貿易事務・学校事務などから自分が「これよさそう」と思えるものを選ぶんです。

お金関係のプレッシャーというのは経理関係に転職しない限り、基本的にはありません。

しかし、正確性というのは医療事務にも貿易事務にも求められる能力です。ストレスを軽減しながら自分の能力を活かすには、かなりもってこいだと思います。貿易事務に関しては英語スキルも問われるし、センスも問われるため難しいですが、やりがいは大きいです。

スピード・正確性・たくさんこなすこと・英語スキル…求められるものが多い分、給料も高い傾向があります。

銀行に勤めていたという信頼感もありますし、わからないことを勉強する姿勢が備わっていれば貿易事務に転職するのも十分可能です。

挑戦してみる価値は、あるでしょう。

受付(テラー)を辞めたい人の転職戦略

  • トイレを我慢しがちになる
  • 給与水準が他の仕事と比べて低い
  • モニター対応という苦行
  • 営業目標がある(クレジットカード・ローンの獲得件数、新規口座開設数など)
  • 飲み会でセクハラされがち
  • お局・派閥など人間関係

まず、銀行のテラーはとても忙しい! 待っている客がいる限りは待たせるわけにも行かず、なかなかトイレにも行けませんよね。サービス残業もよくあるし、その際はなぜか「PCを切って残業をする」という謎の習慣もあるし…。

忙しい割には、給与水準が新人行員レベルなのも辛いところです。10年以上勤続してくると事情は違ってくるものの、気が遠い…。

また、客になり済ました外部調査員の対策をするという苦行があります。「爪の長さ」「メイクは適切か」「髪の長さは? 結っているか」「お辞儀の角度と手の角度」などなど、細かすぎる!

そして、クレジットカードやローンの獲得件数などと言った営業目標があるのも辛いところです。せっかく一般職として仕事をしているのに…という気持ちにさせられます。

あとは、女性特有の「セクハラ問題」「お局や派閥問題」なども深刻です。

テラーが転職を考えるのであれば、残業と給与とのバランスと、男女比がを重視して仕事を選ぶという戦略が良いのではないでしょうか。

さらに、「コミュニケーション能力」・「礼儀正しさ」・「対応力」・「体力」などを活かせると、より良い立場にキャリアアップすることも考えられると思います。その基準を満たす仕事には、たとえば次のようなものが挙げられるでしょう。

  • 一般企業の事務職
  • 企業受付
  • 秘書
  • ホテルフロント
  • コールセンター
  • 介護職
  • デザイナー
  • インテリアコーディネーター

以上の中でも特にオススメなのが、ホテルフロントです。

まず、ホテルは職場によってフロントの男女比が大きく異なり、男女比が半々程度の職場もたくさんあります。ホテル業界はdodaの残業が少ない業種ランキングの7位というだけではなく、年収の水準がサービス業の中でトップクラスに高いんです。

そして、ホテルの仕事には高い将来性があります。

昨今、日本は観光産業に力を入れているため、宿泊業の重要度が上がってきているという意味で将来性があるんです。そのうえ、フロントからコンシェルジュにキャリアアップしたり、働くホテルのグレードを上げたりさまざまなキャリアパスがあります。

テラーは長く働いても給与水準が低く、立場も上がりにくいですよね。

ホテルのフロントは、テラーの辞めたい理由や不満要素を総合的に解消しながら、テラーとして培った能力を活かせる「理想の転職先」とも言えるのではないでしょうか。

銀行の本部勤務を辞めたい人の転職戦略

  • 融資審査部
  • 営業統括部
  • 事務統括部
  • リスク管理部
  • 監査部

本部勤務の仕事というと、以上のように「統括」「管理」「審査」などの要素が絡むことが多いですよね。

その仕事の辛さというと、「責任」が挙げられるでしょうか。

たとえば融資審査部の場合は、次のような責任によるプレッシャーがありますよね。

融資を実行した会社が倒産し、回収できなくなったときには、審査した人間の責任が最も大きくなる。特に企業融資ともなると何千万・何億というお金が絡む重要な判断を、稟議書というデータと文字だけで下さなければならないというのは…考えるだけで胃が痛い。

また、どの仕事もベテラン銀行員が就くことが多いということで「銀行・金融という業界そのものが嫌になった」という人も多いのではないでしょうか。

以上のような辛さがあり銀行員を辞めたいと思っている人が多いと思うんですが、裏をかえせば「分析力と判断力」が人よりも優れているということですよね。

そこを踏まえて転職を考えると、本部の仕事をしている人は「金融業界」を避け、なるべく責任やプレッシャーを減らせるようにしながら、「分析力・判断力」を活かす仕事を選ぶという戦略が浮かびます。

その条件を満たす転職先としては、次のようなものが挙げられるでしょう。

  • 企画職
  • Webアナリスト
  • 飲食・小売・流通業のスーパーバイザー
  • 経営企画
  • 各種コンサルタント職

企画職は、社会的情勢・想定ターゲットなどを分析して需要を探り、それに合う企画を立てる「分析」が命の仕事です。企画はひとりで行うわけではなく、基本的にチームで行うものなので責任が分散し、プレッシャーは今よりも大きく軽減されるということもあり、特にオススメな仕事と言えます。

分析を行う仕事ということであれば、Webアナリストもオススメです。

Webアナリストの仕事は、Webサイトのアクセス解析から課題を分析し、改善案を提案する仕事。Webの知識などは必要になるものの、勉強に苦を感じないのであればオススメですよ。

また、キャリアのことを考えるなら「スーパーバイザー(SV)」を目指すのも選択肢のうちです。SVは、担当する地域の店舗運営を分析して解決策を探り判断し、アドバイスを行うコンサルティング職。

店舗スタッフ→店長→SVという流れが一般的ですが、中途採用の場合はSV候補として採用を行うため、適性があれば比較的早くその位置につくことができます。

総じて、「マネジメント・コンサル的な役割を持つ仕事」が良いのではないかということです。

「どれも責任ある仕事じゃないか!」と思うかもしれません。

ただ、「責任感は求められる」ものの、金融のように「お客様のお金を資金として使う」ものではないため、プレッシャーは軽減されますよ。

銀行からの転職を成功させるために大切なこと

銀行員を辞めたい理由を解消しながら自分の能力を活かせる仕事を探せば、今よりずっと生き生きと働ける。その参考となるよう、職種や役割ごとに転職先の選択肢を紹介してきました。

しかし、ストレス要因や、どの能力をどの程度持っているのかなどは人によって異なります。自分自身にとって最も良い道は何なのかを、ここで紹介した戦略の考え方などから分析しないといけません。

そのために、転職エージェントを使うことをオススメします。

転職エージェントに相談することで、自分でも気づいていない辞めたい理由を客観的に掘り下げてもらうことができるし、客観的に見た能力の度合いも示してもらうことができるんです。

そして、辞めたい理由や能力から「こういう仕事がオススメ」ということを、僕が紹介した職種以外にもアドバイスしてもらえるでしょう。そこからもっと踏み込んで、「自分に適した面接対策」もしてくれます。

銀行員から転職して幸せな道を歩むには、「辞めたい理由の分析」と「能力の分析」とを転職エージェントの助けを得て行うことが最も重要と言えるのではないでしょうか。

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み