残業40時間は普通だけど異常。きついなぁ~で済んでるうちに転職を考え始めるべき

1日2時間残業をしたら、月の残業時間は40時間。これを「たった1日2時間。余裕。」と思える人と、「ええ、2時間も!?キツいわ。ありえない。」と思う人がいると思います。

実際には「月の残業40時間は普通」「平均的な残業時間でしょ」という風潮がありますが、僕が思うに、残業40時間キツい派の方が健全な考え方です。

単純計算で1日10時間労働×20日。これは辛すぎます。

辞めたいという気持ちに正直になってもいいと思います。

というわけで、今回は残業40時間以上の異常性を分析しつつ、残業を減らすための転職活動を考えていきたいと思います。

残業40時間は異常。キツいと思うなら我慢する必要はない

一週間の労働時間は、40時間という規定が労働基準法にあります。8時間労働×5日間で40時間、それ以上の労働は残業としてカウントされるわけです。

ん? 40時間…?

そう、月に40時間残業をするということは一週間の労働時間分そっくりそのまま追加されているということです。

あなたは、残業が少ない人に比べて、1週間分余計に働いています。 あなたの会社だけ、月5週間あるようなものなんですよ。考えてみれば、かなり異常なことだということがわかると思います。

だけど、世間には案外40時間残業という会社が多いんです。掲示板やSNSを見てみても、「40時間なんてどこでもそうだろ…普通だよ、当たり前さ」と、辛い気持ちを誤魔化して生きている人がたくさんいます。

40時間程度なら我慢できる人がいることは事実。「適度にやった感じがするし、残業代が出ればそれを使うだけの暇はある」という意見も、わからないことはありません。

ただ、それを自分自身に当てはめるのはナンセンス! 許容範囲は、人によって違う。コップが、形や大きさによって水を入れられる量が変わるのと同じ。

労働の大変さという水が飽和する量が、あなたは月40時間だったというだけの単純な話です。

異常性が十分にある以上、我慢する必要はありません。転職して改善できるんだから、転職を考えることをオススメします。

残業40時間なんてありえない!と思っている人が目指すべき転職先

残業が少ないのは、ルーティンワーク系の仕事

一般的に、事務職・ルート営業・工場の仕事は残業が少ないと言われています。この三つの仕事の残業が少なくなる理由を考えれば、残業が少ない職種の特徴が見えてくるというわけです。

まず、これら三つの仕事は、ルーティン化されている部分が多いという共通点があります。

事務職の書類作成・整理、データ入力といった仕事は基本的にルーティン化されています。内容は微妙に違うものの、あらかじめ決められた書式に沿って書類を作成し、あらかじめ設定されたテンプレートにデータを入力していく作業が多いです。これ、ルーティンですよね。

法人ルート営業も、決められた顧客ルートを回るという点がルーティンと言えます。

工場の仕事は、同じ製品を同じように製造し続ける典型的なルーティンワークです。

ルーティン化されているということは、それだけ効率が良いということだと言えますよね。違う作業を毎日行うより、同じように作業したほうが仕事が早くなるのは当然です。不確定要素も少なくなり、トラブルも発生しにくくなります。

結果、残業が少なくなるわけです。

残業が少ないのは、ノルマが関係していることもある

残業が少ない仕事の特徴、第一はルーティンが仕事の大きな部分を占めているということでした。第二に、工場の仕事には共通していないことですが、事務職とルート営業には共通している特徴があります。

それが…ノルマが無い(または少ない)という特徴です。

事務職は社内に向けた仕事をしていて緊急性が高い仕事が少なく、稀にある緊急の仕事は最優先にやればいいだけのことだから、ノルマがありません。新規開拓営業のように、会社の利益に直接かかわるわけではありませんしね。

ルート営業に関しては、既存顧客を大事にするという特性上、ノルマがほぼありません。

仕事のメインは、既存顧客を繋ぎとめるためのアフターフォローなどです。隙があれば売り込むことはしますが、ノルマを設定して焦らせると顧客を失いかねないため、ノルマを課すような無駄なことはしないでしょう。

ノルマが無いということは、残業をしてまで作業をする旨味が無いということだと言えますよね。

逆に、ノルマが多いとどうしても残業しなくてはならなくなるし、残業してノルマをこなしまくればそれだけ会社の利益に繋がるわけです。だから、ノルマがある仕事は残業をせずにいられません。

ノルマを避けましょう!

人がシステムに組み込まれている仕事も狙い目

残業が少ない会社や仕事、第三の特徴…。

工場が特に当てはまるんですが、人がシステムの一部として考えられている会社や仕事は残業が少なくなります。

工場がノルマを課していても残業をほとんどしないのは、人がシステムの一部になって徹底的に管理されているからなんです。

誤解を恐れずに言うなら、人も機械の一部ということ。

工場は規則が厳しく、規律が重視されています。それは一見働きづらさを感じるかもしれませんが、その規律によって人の動きが管理されて効率化が図られているわけです。結果、ノルマを課していてもそれを安定的にこなすことができるようになっています。

また、工場の場合は交代勤務が徹底しているところが多いのも残業が少ない一因でしょうね。24時間稼働の工場も、8時間拘束×3交代としていれば残業が発生しませんから。

残業が少ない会社の社風とは?

求人を見たり、ネットで企業名を検索したりすると、その会社の社風が見えることがありますよね。

その社風を見極めることによって、残業が多い会社を避け、残業が少ない会社を引き当てることができます。

たとえば、求人に「仕事のやりがい」がどうのこうのと書いている会社は残業が多い危険性が高いんです。

仕事のやりがいをプッシュするということは、仕事重視の社風ということ。仕事重視の考え方をする人は、他人にプライベートを犠牲にして仕事を頑張ることを強制することがあります。だから、やりがいを語る会社には要注意ですよ。

他にも、体力や精神力に関係する言葉が散見される求人先企業は、残業をするところが多いです。

それは仕事の効率化をシステムや仕事方法に求めず、精神論や体力勝負に求める社風があると判断することができるから。精神論とか、体力勝負とか、そんなんじゃ効率よくなるはずがありませんよね。

残業が少ない会社は、仕事よりプライベートの充実性を語ります。そして、精神論よりも、「うちはこんな仕事のやり方をしています」「うちはこんなシステムを導入して効率化しています」というのを、アピールするものです。

残業40時間が辛いから辞めたいなとか、転職しようかなとか考えている人は、先ほど紹介した「残業が少ない仕事や会社の三つの特徴」を踏まえた上で、社風をチェックしましょう!

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み
-