回避不可能とも言えるほど、誰にでもやってくるイベント。
仕事辞めたいモードの到来!!
最早定期イベントになっている人も多いのではないでしょうか。実際に辞めるには至らなかったとしても、総合的に楽しく働けているとしても、仕事辞めたいモードが襲来することがありますよね。
そんな困ったさんな仕事辞めたいモード襲来イベントを乗り切る方法を、僕からいくつか紹介しましょう。
モリモリ食べて、グッスリ眠る
人生で一番大事なのは、食べることと寝ることだと僕は思っています。おいしいごはんをモリモリ食べて、あたたかい布団でグッスリ眠る。それだけで、人生の不安の多くは取り除けるし、仕事辞めたいモードだって乗り切れるんじゃないでしょうか。
そのための道具をそろえるというのも、いいですねえ。
寝具を思い切って変えてみるとか、コンビニ弁当を自炊にしてみるとか…。仕事終わりにおいしいごはん屋さんを探すのを楽しみにしても、いいですね。孤独のグルメみたいな感じで、楽しく食事を満喫しましょう。
また、感動的な飯に出会ったときや、驚くようなメニューに出会ったときには思わず人生を考えてしまうものです。「人生について考えるとき、ご飯を食べている」ことが多くありませんか?
僕は多いんですよ。
だから、ご飯屋さん探しは人生探しと同じなんです。
旅行の計画をする
「旅行する時間なんかないよ」という人も多いと思いますが、実際にするかどうかは置いておいて旅行の計画だけでもしてみてください。騙されたと思って計画だけ立ててみると、不思議と幸福感に満たされるんですよ。
旅行の計画するだけで幸福度が上がるというのは、脳科学の分野で証明されていることなんです。
旅行の計画中にあらゆる選択をすることで、前頭葉が活性化されます。前頭葉の活動が疎かになると、物事のやる気が起こらなくなるんですよ。だから、前頭葉を活性化させることによってやる気を起こそうという理屈です。
前頭葉を活性化させるためには、「選択」「判断」「系列化」の三つを満たす必要があります。
旅行の計画を立てるというのは、「たくさんの観光情報を集約して、宿・飯・観光など系列化」し、「どこに行くのか選んで判断する」ことですよね。選択・判断・系列化全てを同時に満たす行為、というわけです。
なんという万能感!
しかも楽しい!! 最強ですよ。
筋トレをしてみる
おばあちゃんが言った…筋肉があれば全て解決すると。
僕のおばあちゃんは、そんなこと言ってませんけどね。誰かが言いました。筋肉はあらゆる問題を解決するのだと。だから、なんだかむしゃくしゃしたり、やる気が出なくなったりしたら筋トレをしようと勧めてくる人たちが結構います。
僕も、これには少し賛成なんですよね。
筋トレ…体を動かすことは、心のリフレッシュになりますから。頻繁に体を動かしている人は、なんだか元気に見えませんか? 反対に体をあまり動かさない人は、元気がないように見えません?
バリバリ働いて、常に明るく見える男は、大抵筋肉を付けているように思います。だから、筋肉を付ければ仕事辞めたいモードだって乗り切れる! と、少し僕らしくない体育会系的なことを言ってみました。
少し身の丈に合わないものを買ってみる
分相応という言葉がありますが、一度自分の身の丈に合わないほど高価なものを買うことで仕事辞めたいモードを乗り切ることができます。出来れば身に着けたり、よく視界に入るものがいいですね。頻繁に遊べるものでもOK。
とにかく頻繁に視界に入ったり、触ったりできるものを買いましょう。
その物によって、自分の格が少し上がったように感じます。そうすると、今までよりもなんだか背筋がピーンと伸びて仕事のやる気も復活するんです。「結構使ったから、たくさん稼がないとな」と感じる人もいますが、それはそれでカツが入るのでアリですね。
感じ方は人それぞれですが、仕事のやる気を復活させるには案外いい方法だと思います。
ただ、この方法にハマリすぎると、お金が貯まらなくなるので注意しましょう。格が上がったと感じるなら、その物の格に自分自身を合わせるよう働いて努力するというのが、この方法の本来の目的ですから。
有休を取ってリセット
仕事辞めたいモード襲来イベントがきたら、有休を取ってのんびり過ごすことをオススメします。人間にはね、一日・二日仕事のことを何も考えず好きなことをしてのんびり過ごす時間が必要なんですよ。
かねてから「旅行の計画を立てるだけ」と思って立てていた計画を実行に移すのもいいし、有休を使って旅行の計画を一日中立てるというのもいいと思います。あとは、ゲームしたり喫茶店でコーヒーと読書を楽しんだり、孤独のグルメごっこをしたり…自由です。
自由に過ごす、それがとても良い薬になると思いますよ。
エア・転職
旅行計画を立てるだけ立てるというのがエア旅行だとしたら、転職の計画を立てるだけ立てるエア転職も、良いのではないでしょうか。それを実行に移すかどうかは個人の状況次第だけど、計画を立てるだけなら何も気兼ねなく誰でもできますからね。
求人を眺めて「これいいなあ」と、お気に入りボタンを押す。履歴書を買ってきて、書くだけ書いてみる。転職するとしたら、どういう仕事・職場がいいのかをひたすら自問自答してみる。
そういったエア転職をするだけでも、結構気持ちはリセットされます。
最終手段、転職
何をどうやっても仕事辞めたいモードが去ってくれないときは、転職しましょう。
エア転職で立てていた計画を、実行に移すんだ!
仕事辞めたいモードは、誰にでもやってくるイベントです。ただ、それが定期化しているとか延々と続いているとかいう場合は、何をしても仕事辞めたいモードが終わらないものなんですよ。
それはもう、「仕事辞めたいモード」というよりも、「ガチで仕事辞めたい」状態と言ったほうが良いでしょうね。
延々と仕事辞めたいという状態が続くのなら、あなたはガチで仕事を辞めるべきなんだと思います。実際に転職するかどうかの決断は後回しでもいいですが、まずは働きながら転職の準備だけでも進めてみてください。
転職エージェントに登録すると、その準備があれよあれよと進みます。
働いている間に求人紹介メールが届くし、求人を見ていると「これいいな」と思えるものもあるでしょう。水面下で転職準備をしながら、「この求人すごくいい! ここで働きたい」と思えるものに出会ったとき、転職すればいいわけです。
そう、転職は…仕事辞めたいモードを乗り切るとか乗り越えるとかを超越した、乗りこなす行為と言えるでしょう!
仕事辞めたいモードを乗り越える方法として、最上位にあるもの。だから、最終手段として考えてみてくださいね。