専門商社を辞めたい人に適している転職先を検証してみました。

専門商社に就職した人は、主に「その分野の仕事がしたいという理由で就職した人」と「商社ならなんでもよかった人」と「商社じゃなくてもよかった人」がいると思います。

その点を踏まえつつ、専門商社を辞めたいと思っている人はどんな転職先選びをすればいいのか、転職経験者の僕なりに考えてみました。

専門商社から総合商社への転職はアリ?

「この分野の仕事がしたいんだ!」という人じゃなく、「とりあえず商社かな」という感じで専門商社に就職した人なら、総合商社に転職するのもアリだと思います。

専門商社の強みは「特定分野に特化して深く掘り下げられる面白さ」や、「顧客メンテナンスの柔軟性の高さ」などにあると思うんです。

だけど、逆に言えば「分野を絞っている分規模を大きくしづらい」とか、「特定分野の需要の変化などにもろ影響されること」が弱みになります。

逆に、総合商社は「広く浅く色々手を出せる面白さ」があり、「規模を大きくしやすい」というビジネス的なメリットもあるんですよね。その分、総合商社のほうが「小回りがききづらい」「顧客メンテナンスの柔軟性に欠ける」という弱点もあります。

専門商社から総合商社に転職して幸せになる人は、僕が思うにこういう人。

「とにかくいろんなことをやってみたい!」「既存顧客よりも新規顧客に向けた仕事がしたい!」

営業・営業事務・事業企画など、部署にかかわらず、そういう人のほうが総合商社に向いていると思います。

今の専門分野で転職先を考えるなら?

専門商社に入ったのは特定の分野の仕事がしたいからという人で、今もその思いは変わらないのなら、その分野をもっと深く掘り下げられる仕事に転職するというのはどうでしょうか。

たとえば、メーカーなどの作ったり発信したりする側に回るという選択肢がありますよね。今の分野が何なのかにもよるけれど、商社があるということはメーカーがあるというのが基本的な図式です。

売る側の会社より作る側の会社のほうが、その分野のことを深く掘り下げられるから、今より面白い仕事ができると思いますよ。

専門商社の経歴が優遇される転職先は?

「商社で仕事がしたい」「今の分野の仕事がしたい」という人に絞って転職先をアドバイスしてきましたが、そのどちらにも当てはまらない人もいますよね。そういう人はどうしたらいいのかというと、やはりせっかくの商社経験だから、それが優遇されるような転職先のほうが良いでしょう。

商社はイメージがいいから、商社マンだったという経歴を活かさない手は、ありませんよ。

たとえば、メーカーでは優遇されます。営業もアリだし、海外工場開設部門においても商社マンは優遇されるでしょう。今や日本メーカーのあらゆる製品は、海外の工場で作られています。そして、今後新しく工場を作ることが求められているメーカーは多いです。

特に、専門商社で営業や事業企画などの仕事をしていた人は、メーカーで求められている傾向が強いようです。

ほかにも、ビジネスマナー教室の講師に商社マンの需要がありますし、英語を使って仕事をした経験が豊富ならビジネス英会話講師にも優遇されやすいです。さらにはそういう「講師」関係の仕事から発展して、キャリアコンサルタントという道もあるでしょう。

商社の営業事務をしていたなら、ほかの会社の営業事務に引っ張りだこ。商社という激務な業界じゃなくて、落ち着いて働ける業界を探して営業事務をするのもアリだと思います。

職種によって需要のある業界や職種は違ってくるけど、専門商社の経歴が優遇される転職先は結構多いです。

結局は、「興味ある業界」を探して、その中で自分の職歴を活かせる仕事があるかどうかを考えるのが一番いいでしょう。

専門商社を辞めるなら退職計画を練りつつ転職活動を始めておく

専門商社の仕事をしていると、辞めたいと思ったときにすぐ辞められないケースがあります。営業職は一匹狼のようにみんな半独立して動いているから引継ぎづらいし、事務系の仕事も激務だからやめるタイミングが掴みづらい…。

だから、退職計画をしっかり練る必要があります。

どれだけの時間をかけて引継ぎを行うかを逆算して計画を立てるんです。営業職は、自分が作った人脈だからと他人に引き継ぐことに躊躇をしてしまうかもしれないけど、顧客はあなたが退職した後もビジネスを続けます。

顧客に迷惑をかけると、今の分野の仕事をほかの会社でやりづらくなる可能性もあるので、分野を変えないで転職したいという人は特に丁寧に退職計画を練る必要があります。

事務系の仕事をしている人や事業企画の仕事をしている人も同様に、退職計画を練りましょう。転職の意思はなるべく早く伝えて、今抱えている仕事だけでも終わらせておくようにするとスムーズです。終わらせられないのなら、営業同様に引継ぎを考えましょう。

ただ、そうすると転職活動を始めるのが遅くなります。

今、「専門商社から転職したい」とモチベーションが上がっている状態だと思うので、そのモチベーションがあるうちに転職活動の土台だけでも作っておきましょう。

おすすめは転職エージェントを使った転職活動です。

転職エージェントに登録しておくと、退職計画を練ったり引継ぎをしたりしている最中にも求人のチェックができます。転職活動を本格始動させたときにスムーズに移行できます。

専門商社を辞めたいと思ったら、即登録くらいの気持ちが必要だと思います。

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み