電話回線などで僕たちの生活を支えるNTT西日本、僕は関東在住なので西日本にはお世話になっていませんが、関西在住の方はお世話になっている方が多いと思います。最早暮らしに溶け込んで当たり前のようになっているNTTですが、「お世話になっている」だのはユーザー目線での話ですよね。
実際に働いてみると、大変な部分もあるのではないでしょうか。
どの会社や仕事でもそうですが、会社や仕事内容には人によって向き不向きがあります。それではNTT日本はどないやねんと思ってネットで調査してみたんですが、やはり向き不向きはある様子。良い職場だけどしんどいなと感じる人が、多数いました。
実際、「NTT西日本辞めたいけど、良い会社なのはわかる…どうしよう」と悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか。
そんな人の決断の指標となるように、僕が調べた範囲で「NTTを辞めるべき人はこういう人」という傾向を伝えたいと思います。
徹底した管理体制
NTT西日本の職場管理はとても徹底されています。職場環境が整えられて綺麗であるだけじゃなく、NTT西日本で働く人材の健康管理も徹底しているんです。違法な残業は全くと言って良いほど無く、健康を害するような働き方はしない。その上、健康を維持するためのサポートが全て無料で受けられるんですよね。
カイシャの評判によれば、保健師の個別サポート・ヘルスグッズの利用・人間ドッグの利用が全て無料とのこと。健康的に働けるというのは、とても大事なことです。それにしても、個別サポートってどんなんだろう。受けてみたい気もしますね。
ただ、職場管理が徹底されているからこそ向き不向きも生まれています。
NTT西日本は徹底して職場を整理整頓し、清掃を行って常に清潔にするよう、職場の人材をしつけています。退社時には机の上にパソコンと電話だけが置かれた状況になるようにしなきゃいけなくて、しょっちゅう職場全員で大掃除をするそうですね。
少し厳しすぎなような…。
整理整頓を心がけるのは良いですが、帰るときには電話とPCだけというのは極端ですよねえ。整理が苦手な人は帰りの身支度だけで、時間を食います。仕事をしていると自然と散らかるという人にとっても、なかなか厳しいでしょう。
それに、大掃除が多いのも考え物ですよね。
立派なんですけどね! 清掃員さんに任せておけば、と思わなくもありません。自分たちでやろうぜという心がけはとても立派なんだけど、掃除は清掃の人に任せて自分たちは自分たちの仕事をしたほうが、効率が良いような気がします。
僕のように、そんなことを考えてしまう人には少し不向きかもしれませんね。
社会情勢に影響されることが多い
NTT西日本は、社会情勢に影響されることが多いですよね。特にシステムを扱う技術的な仕事やその周囲では、新しい技術を常に習得していかなくてはならなくなります。技術知識はどんどん進んできて、その技術の進みに連動して速やかに動くことが求められるでしょう。基礎や応用をじっくりとやるのではなく、常に速やかな最新技術の習得が求められる。
そんな、柔軟な頭が要求される場面が多いようです。
自分の得意分野にこだわらずに、興味範囲を拡大してスキル獲得に対して貪欲な姿勢でいることが求められています。技術に追いつけなくなったり、色んなことに興味が示せないという人には厳しいでしょう。
仕事を通じた成長、と裏腹な部分もある
部署ごとに求められるスキルが異なり、自分の部署では直接使わないような知識や技術も必要になります。業務内容にかかわらずに視野を広く持って、知識を貪欲に蓄えて積極的に活動できる環境が整っており、仕事を通じた成長ができるという意見がカイシャの評判や転職会議で多数見られました。
ただし!
人事異動が結構多いようです。
貪欲に色んなことに挑戦したいという前向きな姿勢があれば、自分を次のステージに上げるための足がかりとして人事異動も受け入れることができるでしょう。ただ、仕事に対して消極的な人や希望した仕事以外はしたくないという人には辛いかもしれませんね。
「仕事で成長して上にいってやる!」というほどの野心が無いと、続けるのは難しいかも。
僕がNTT西日本の社員なら、辞めるべきだな…
NTT西日本を転職すべき人を考えていると、「僕のことだな」と思うところが多かったです。
- 仕事に対して消極的(野心が無い)
- 自分の興味分野以外のスキル習得に対し、全く心が躍らない
- みんなで大掃除、に疑問を持ってしまう
僕は仕事は自分の生活や好きなことをするための足がかりと考えていて、仕事でのし上がってやるという野心がありません。残業が少なく、残業代が支給されて有給が取れて平均以上の給料が貰えれば、僕は良いんです。今時のドライな若者って感じですね。
だから、自分の得意分野や興味分野以外のスキルを習得しろと言われても、イマイチ乗り切れません。僕はIT営業だけど、プログラミングをマスターしろと言われても困りますからね。営業の仕事で困らない程度の知識はありますが、「スキル習得」というほどではありません。
また、皆で大掃除しようぜというのも、効率が悪いなあと思ってしまいます。
この僕の話に「せやな!」と思うような人は、辞めたほうが良いんじゃないでしょうか。
確かにNTT西日本は、いい会社だと思います。違法残業が無くて給料もしっかり貰えて、有給もほぼ100%取得できて…大手だからこそ労務管理が徹底されていて素晴らしいです。ただ、そうは言っても向かないものは仕方がありませんから。
向かない会社は、どんなに素晴らしくてもダメなんです。
「向かない」というだけで、素晴らしさの半分くらいは減ります。
向かないというのは、言い換えると「体質に合ってない」ということです。体質に合わない薬を使うと副作用で危ないし、アルコール苦手な人がお酒を飲むと危ないのと同じこと。体質に合わないというだけで、本来の良さが感じられなくなります。
だから、辞めちゃおうぜ。
体質的にお酒が飲めないのに飲むと、大変なことになるから。