上司が嫌いすぎて限界!会社を辞めたいほど悩んでる人、ストレスMAXな人は読んでください。

嫌いな上司のせいでストレス溜まりまくり。我慢の限界を超えてしまって、会社を辞めたくなってる人も多いんじゃないでしょうか?

僕も前の会社では嫌いな上司が何人もいました。

今回は僕の経験を踏まえつつ解決策をアドバイスしたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

嫌いな上司との付き合い方、ストレス発散法など

「嫌いな上司をなんとかしたい」と思ってる人は、上司との付き合い方を工夫することでそれほど気にならなくなるかもしれません。

相性ってありますからね。その上司の言動が「ちょっと嫌なヤツ」程度なら、以下の対処法を試してみてください。

※「ちょっと嫌なヤツってレベルじゃねぇぞ!」「もう我慢の限界なんだよ!」っていう人は、この章を読み飛ばしてもらってOKです。

主観を排除して、客観的に観察する

あなたは「嫌い」という主観がバイアスになり、上司に対して必要以上に嫌悪感を示すようになっています。一度人のことを嫌いだと思うと、その人が何をしていたとしても「なんだこいつ」と嫌悪してしまうことがあるんですよねえ。

一旦、意識的に嫌いバイアスを解除して、客観的に上司のことを観察してみましょう。

常に主観を排除して嫌いバイアスを無くすのは現実的じゃないですが、意識して少しの間祖れを解除することはできます

客観的に相手を観察することで、嫌いな上司にも「良いところ」があることに気づいたりして、憎めなくなることがあるんです。

もちろん、全く見つからない人もいますけどね。

人間は一長一短。

嫌いなところと同じくらい、嫌いじゃないところを見つけてみては?

反面教師にして、自分の経験値にする

上司の嫌な言動も、苦手な行動も、無能だと思うところも全部全部反面教師にしましょう。反面教師にすることで、好きにはなれなくても、上司の嫌なところが全部自分の経験値に変えることができるようになります。

考えてみてください。

上司が嫌なことをするたびに、自分の経験値が入ってレベルアップするということを。

「またあの上司バカなことしてるよ! 自分はこうしないようにしよう」

反面教師にすることで、心の余裕も生まれます。心も仕事も成長することができるということです。

第三者を介入させる

嫌いな上司と話すのは、ストレスになりますよね。だけど、全然話さないというのは現実的では無いと思います。

だったら、上司とうまく付き合うために、第三者を介入させてみれば良いんですよ。どうしてもあしらえないような重要な要件のときに、たとえば先輩を介入させて意見を乞うと同時に仲介人になってもらうんです。

チーム仕事をしている人には特にオススメの方法です。

こういう、第三者を仲介させるのはチーム仕事のほうが圧倒的にやりやすいです。意見を乞うとか中立を保つとかいう大義名分も作りやすく、先輩も了承してくれやすいと思います。

仕事の効率だけを考え、割り切る

仕事の効率化に人間関係というのは欠かせないものですが、何もそこまで深くかかわる必要はありません。嫌いな上司に対しては、仕事に関する報告・連絡・相談だけをシンプルかつ淡々と伝えるだけにとどめておきましょう。

嫌いな上司のあしらい方として僕が思うのは、相手を人間として見ているからストレスが溜まるんだということ。

上司とうまくやるコツは、人と接しているという意識を持たず、仕事をしているという意識だけを持つことです。たとえば、相手は業務システムだと思うようにするとか、上司はお客様だと思うようにするとかね。

そういう風に割り切ると、仕事の効率を人間関係に妨げられることなく、ストレスも減らして働けるのではないかと思います。

上司を嫌いな気持ちを誰かと共有する

上司を嫌う気持ちを共有することにより、上司から受けるストレスは結構減ります。

死んでほしいと思うほど嫌いという気持ちは、そうそう簡単に起こるものではありません。それだけ嫌われる素質がある上司なら、あなた以外からも嫌われている可能性大です。

上司を嫌う人の輪を作り、互いにストレスを減らし合いましょう。

嫌いな上司を徹底的に追い込む

その上司がハラスメント行為をしているなら、言動・行動を記録して会社や労働基準監督署に報告することで、上司を社会的に制裁することができます。

ハラスメントや会社の意向にそぐわない残業誤魔化しなどがあれば、当然のように解雇もあり得ます。

少なくとも減俸・降格や左遷は免れないでしょう。

上司が嫌いすぎてもう限界!という人は転職活動を始めておこう

上司の人間性や言動に明らかな問題がある場合は、上記の対処法だけでは太刀打ちできません。

すぐ怒鳴るとか、報告連絡相談するだけで機嫌悪そうな態度をとるとか、モラハラ発言をしてくるとか、ズル賢くて自分の利益しか考えてないとか、人格的に問題がある上司。

そんな上司と毎日のように接していると、自分が思っている以上に心がダメージを受けているんです。

最悪の場合、心の病を患ってしまう可能性もあります。

というか、そんな上司が野放しにされているような会社も疑うべきかもしれません。この会社に将来性はあるのか?この会社で働き続けたらまた別の問題で悩まされることになるんじゃないか?

…とにかく、今できる最大の防御は「転職活動を始めておくこと」です。

「転職」という切り札を持っておくのはとても大切なことです。いざというときには余裕を持って辞めることができるし、切り札があるという安心感からストレスをため込まずに上司とうまく付き合うこともできるかもしれませんからね。

嫌いな上司とおさらばするために転職! コツは?

上司が原因で転職するなら、次の職場は「自分が嫌いなタイプの上司がいない職場」を選ばないと意味がありません。

そこでまずは、自己分析。

あなたはどういう人が嫌いか? どういう上司とコミュニケーションを取りたくないと思うのか?

そして、そういうタイプの人間が集まりやすい組織にはどういう特徴があるのかを考えます。

組織の雰囲気や特徴というのは、結構人間関係やその人の人間性に関係してくるんです。類は友を呼ぶという感じで、嫌な雰囲気だと感じる職場には、嫌な人が集まります。

特に、上司というのはその会社に結構長くいた人がなるものですよね。その会社に長く居るということは、社風とか会社全体の特徴に共感しているということと言えます。もしくは、洗脳されてしまったか…。

だから、嫌いなタイプの人間を知ることで、自分に合った会社の方向性が見えてくるわけです。

たとえば、あたりがきつい人は嫌だと感じるなら、「体育会系の雰囲気・ノリの職場は避けたほうが良いかも」、やる気がない上司が嫌なら、「少しガツガツした雰囲気のある体育会系の職場を選んだほうが良いかも」といった具合です。

そして、実際に転職先を探すときは、転職エージェントを使いましょう。

転職エージェントに関してはコチラの記事を読んでみてください↓

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み
-