社労士事務所を辞めたい人へ。転職先選びのあらゆる方向性を検証!

社労士事務所に、無資格で働いている職員さんは寄ってらっしゃい見てらっしゃい。

この記事は社労士事務所という職場に疲れて、辞めたい! と思っているそこのあなたのために転職を考えるだけの記事です!

一番労力のかからない転職方法と、労力はかかるけどより深く悩みを解消できる転職方法とを僕なりに一生懸命検証してみました。

ご査収ください。

一時期ネットで流行りましたね、「ご査収ください」。

社労士事務所の実態と辛さ…そこから考えられる転職先の選択肢とは?

社労士事務所になじめないから辞めたいとか、社労士事務所の人間関係がクソだとか、ネットで社労士の退職理由を調べてみると人間関係ばかりが出てきました。

確かに、社労士事務所というのは結構人間関係が独特なんですよね。一般企業と比べるとさ。

士業事務所全般に言えることなんですが…。

ボスという脳が一人玉座に鎮座していて、事務員さんなど職員は手足となって働くというのが士業事務所の一般的な姿です。これは個人事務所だからそうなっているとも言えますし、士業という難しい仕事がそうさせているとも言えます。

まず、ボスとなる社労士が職員さんのことを下に見ていることが多い。

そのため、ボスと職員との間には軋轢が生まれます。

ボスと下々という構図から、社労士事務所の一般職員は萎縮してしまって色々なものが抑圧されることになるんですよね。その抑圧がはじけるとどうなるかというと、同じ立場の一般職員同士で泥沼の人間関係を築いてしまうようになるんです。

陰湿な陰口・悪口にいじめ。

職場には噂話が尽きず、馴染めればいいけど馴染めない雰囲気の職場だと途端にのけ者にされてしまいます。

悪口とかいじめとかが無い職場だとしても、社労士事務所という狭い場所において「人間関係になじめるかどうか」は非常に大事です。

馴染めない雰囲気の職場にいても良いことはありません。

ただ、人間関係がメインの不安になっているんだったら、職場を変えるだけで解決することがあるのでは?

自分に合った職場に転職することで、今と同じような仕事を続けながら不満を解消して楽しく働けるんじゃないかと思うんです。

「職場の雰囲気はどんな感じか」「どんな人間関係か」「風通しはどうか」など、転職活動では情報収集がカギになりますね。

社労士事務所から一般企業の事務員に転職するという選択肢

社労士事務所に働いていて資格を持っていない人の多くは、事務的な作業をしていると思います。書類の作成・整理とか、電話対応や来客対応などなど…。人によっては役所などの各施設に出向くようなことも、あるでしょう。

どちらにしても事務仕事です。

だから、一般企業の事務員に転職するという道が一般的だと思います。

比較的大きめの会社だと、一般事務が来客対応を行わないことも多いです。電話対応も少なく済むので、書類仕事やデータ入力作業などに専念することができると思います。事務処理が得意というのなら、どこの企業にも需要はあるでしょう。

ただ、事務職は転職市場の中でも特に人気の職種なので、転職エージェントを使って選考の対策をするなどして転職成功率を高めることは、必要になります。

無資格でも一般企業の人事・労務に転職するのは可能?

企業の労務部門で働くために、社労士の資格は必須ではありません。

大抵労務部は人事と一括りにされていて、採用活動などの人事的な仕事を行いながら労務の仕事をします。企業によっては人事・労務は総務が一括で担うこともあるくらい、実は結構存在が曖昧な部署なんですよ。

資格が必要ないという説明は、その曖昧さだけで足りると思います。

人事・労務の仕事は、保険の手続きと書類作成・管理、給与計算や勤怠管理、採用・教育・部署間の人数調整などです。転職後すぐは事務処理が中心になると思いますが、そのうちに人事・労務の仕事を本格的に任せてもらえるでしょう。

実務経験を積みながら社会保険労務士の資格を取る人も、多いです。

資格を取れば独立開業が出来るだけではなく、企業に勤めていても給料がアップしたり出世したりするなどのメリットが得られますよ。

社労士事務所で働きたくはないけど、労務関係の仕事に興味があるという人は一般企業の人事・労務に転職するのもアリだと僕は思います。

社労士事務所出身の人なら、「労務関係の事務処理をこなせる」「最低限の知識がある」ということで未経験者よりも圧倒的に有利な条件で、転職活動を勧められますからね!

社労士事務所を辞めたい人は転職エージェントを上手に活用しよう

事務職も人事・労務も、求人が比較的少ない仕事です。

特に人事・労務部として独立した部署があるという会社は少ないため、闇雲に求人を探すだけだとあまり良い会社に巡り合えない可能性が高いんですよ。

事務職も人気な仕事だから競争率が高いし、一人で適当に転職活動をしても失敗します。

社労士事務所を辞めたい人に僕がオススメした仕事に転職する人でも、違う全くの未経験な仕事に挑戦してみたい人でも、必ず転職エージェントを使いましょう!

転職エージェントを使えば、独立して人事・労務部がある会社だけじゃなく、「総務部の中の人事・労務担当者募集」という求人も適格に拾って貰うことができます。社内の雰囲気や人間関係も丸わかりなので、今の悩みも解消できるでしょう。

社労士事務所経験者というアピールポイントを適切にアピールするエピソード選びとか、面接対策もしてくれるので選考通過率も上がります。

「正直、どんな仕事をすればいいかわからない」

そんな不安がある人に対しては、あなたのスキルや資格・性格などから客観的にオススメの仕事を転職のプロが紹介してくれるし、転職活動の方針から戦略作りに取り組むことができます。

社労士事務所から転職するときには、必須と言えるのではないでしょうか。

僕がオススメするのは、断固として「一般事務」と「人事・労務」の仕事。

それ以外は事務経験を活かせる仕事で興味がそそられる仕事を探したり、自分の性格的に合う仕事を探したりして、転職先の候補をどんどん増やしていきましょう!

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み