転職して年収が下がる可能性があると、躊躇してしまいますよね、不安ですよねえ…。
ただ、年収が大幅ダウンしたとしても「僕は今とてつもなく幸せだ!」と声高に叫べる人は、意外と大勢います。転職して年収が下がるけどやりがいがあれば…というのは誰でも考えることでしょう。
それ以外にも、年収が下がるけど転職して幸せになる方法はたくさんあります。
そんな方法を見ていきましょう。
転職で年収ダウンしたけどめちゃくちゃ幸せです! という人の事例
「転職で年収ダウンしたけど超幸せです!」なんて本当にそんな人がいるの? と思う人も多いでしょう。そういう人のために、まずは超簡潔に事例を紹介したいと思います。
今更ながらにやりたいことが見つかった30代男性、会津さん(仮名)のケースです。
会津さんは、新卒のときに就職先を内定を得た会社から「どれにしようかな」で選んだという伝説を持つ男。「時代はITらしいし」と適当に就活して最後は運に任せて選んだ会社、そんなだからなあなあで仕事をしていました。
そんな彼が32歳の頃、「やりたいことがある!」と会社を退職。
急に何をしでかすのかと思えば、タクシードライバーになりました。
転職により、500万円から300万円に年収大幅ダウン! なんと200万円ダウンという結果になったにもかかわらず、「幸せだ」と僕に語ってくれました。そのときの笑顔は、毎日洗車している愛車以上にピカピカと輝いていたことを覚えています。
転職で年収が下がるとしても幸せを感じられる3つの条件
転職で年収が下がるとしても幸せだと言えるようになるには、3つの条件があります。その条件のうちのどれかひとつでも満たしていれば幸せなのではないでしょうか。その条件が、これです!
条件1.やりたい仕事/興味惹かれる仕事であること
年収の大小と引き合いに出されることが多いのが、やりがいですよね。年収が下がるとしてもやりがいが大きければ幸せなのではないか? と感じる人が多い。じゃあどういう仕事がやりがいを感じる仕事なのかを僕なりに分析してみました。
結果、「やりたい仕事」または「興味惹かれる仕事」であることです。
先ほど紹介した事例だと、やりたい仕事をやるときには年収が200万円下がったとしても幸せだということでした。やはり、夢ではありませんが「こういう仕事がしたい」というのを実現することは、それだけで人生を幸せにするのでしょうね。
ただ、やりたい仕事というのが無い人も多いと思います。
そういう人に僕がよく言うのが、興味惹かれる仕事をしようということです。
「別に夢とかではないけど、仕事としては興味がある」ということは、誰にもあると思います。タクシードライバー全員が運転好きとは限らないし、ただお客さんを目的地に連れていく仕事に興味があっただけという人も多いでしょう。
たくさんの仕事を調べ、なんとなく興味が惹かれるものがあれば挑戦してみては?
そういう仕事で、さらに自分に向いてる仕事があれば完璧です。自分に出来ること、興味があることの両方を実現することで大きなやりがいに繋がり、年収が下がるとしても幸せを感じることができるようになります。
条件2.年収以上に重視したい労働条件がある
「残業したくない」「年間休日120…いや130あればいいな」など、年収以上に重視したい労働条件というのがある人は多いと思います。
僕は、年収はそれほど高くなくていいから自分の時間が取れる仕事がしたいと思って、今の会社で働き始めたんですよ。
趣味を楽しむ時間と心の余裕が生まれ、それにより仕事にも余裕が生まれました。それにより、別にやりがいはどうでもいいと思っていた仕事も、なんとなくだけど楽しくなった。
年収よりも大事にしたいことがあるなら、年収が多少下がるとしても転職してよかったと、幸せだと思えるのではないでしょうか。
条件3.長期的にプラスになること
未経験の仕事に転職するときは、年収が下がることがほとんどです。僕らサラリーマンは経験と会社に貢献した実績に高いお金を払ってもらっています。経験が無い仕事をするのなら年収が下がるのは当然です。
ただし、長期的にプラスになると考えられるなら年収が下がるとしても幸せでいられると思います。
たとえば、今の業界・仕事にいると年収の頭打ちがあることが分かった場合。キャリアパスが複数あり、出世・キャリアチェンジなどを経験しやすいような業界の仕事に転職したとしたら? 将来的には年収が高く、地位も今より高い可能性がありますよね。
言わば投資! 年収が下がるのは将来上がるための軍資金というわけだ。
年収下がることを覚悟したうえで幸せな転職をするには?
- 性格・能力・物事の感じ方などの自己分析
- 自分がどんなことに興味を持つ傾向があるのかを分析する
- 仕事に何を求めるか? 会社に何を求めるか? 考える
- 転職に求める条件を金額化してみる
- 転職エージェントを使う
これまでの内容をもとに、年収が下がるとしても幸せな転職を実現する方法をまとめてみました。
まず、自己分析が大事です。自己分析をすることにより、自分にどんな仕事が合うのかがわかります。とにかく、思いつく限りなんでもいいから自分の傾向などを書きなぐってみてください。
適当に書きなぐった内容を、後でじっくりまとめましょう。友人や家族などに聞いてみても良いかもしれませんね。
そこから、自分がどんなことに興味を持つ傾向があるのかも分析してみてください。それにより、あなたの興味がある仕事の分野がなんとなく見えてきます。
たとえば、僕は今メーカーの営業職として働いているんですよ。そのときは全く気付きませんでしたが、僕は「モノづくり」に惹かれる傾向があったようです。今ミニチュア作成を趣味にし始めていたり、そういえば昔LEGOブロック好きだったなあと思ったり…。
だからそれを支えられるメーカー営業にやりがいを感じているのかも?
趣味から傾向を探るのもいいし、日常的に自分がピンとくるものをメモしておくと傾向が掴みやすいと思います。
次に、仕事や会社に求めることを考えましょう。仕事に求めることと言えば、「人とコミュニケーションをとる仕事であること」や「単純作業ではないこと」などがあると思います。会社に求めることは、たとえば残業ナシ・年間休日120日以上などですね。
あとは…転職エージェントに相談すること。
以上の方法を実践しながら転職エージェントで質の高い求人を集め、事あるごとにキャリアアドバイザーに相談し、じっくりと転職活動に取り組むことが大事!
キャリアアドバイザーに相談することにより、自己分析結果から合う仕事や会社を探してくれたり、分析した興味の傾向から合う仕事を探してくれたりします。年収が下がっても幸せでいられる転職をする方法の集大成が、転職エージェントを使うことというわけです。
以上が…年収が下がるとしても幸せな転職をするための方法だ…!