建築作業員を辞めたい方必見!異業種に転職するならココ!

建設業界は激務で知られていますが、中でも建築作業員は特にヤバいと言われています。

家の近くで工事をしているとき、毎日同じ顔の人が働いていることがありました。平日・祝日関係なく、同じ顔ぶればかり見て、たまに休んでるなあと思う程度。

実際、建築作業員を辞めたいと思っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、建築作業員のよくある悩みを分析しつつ、転職経験者の僕なりにおすすめの転職先を考えてみたいと思います。

建築作業員を辞めたくなる理由で多いのは?

十分な休みがとれない

僕が常々疑問に思っていたこと、「建築作業員の人たちは、いつ休んでいるのか」を実際に建築現場で作業員として働いている人に聞いたことがあるんです。

「俺は休み日曜日だけだな。工事が遅れてるときは日曜日でも工事する」

その工事現場は日曜日だけ作業が止まっているようだったのですが、全く作業しない日にしか休めないなんて…。しかも、一週間で唯一の休みすら潰れることがあるとは、驚きました。

そして何よりも驚いたのが、求人には完全週休2日と書かれることが多いということです。

実際休みは週に1日しか無いのに、求人では完全週休2日制と書かれている。

騙されたと感じながらも皆働くけど、結局は休日が少ないのを理由に辞める人が多いんだそうです。建築作業員の仕事を辞める人の大半が、この理由だとか。

体力的にも精神的にも辛い

休日について質問したら、作業員さんは数々の愚痴をこぼしてくれました。

その愚痴は、現場職の辛さを表現していたんです。

休日も仕事をして当たり前、残業をするのも当たり前。体力を酷使して馬車馬のように働き、普段現場に出ない管理職たちに高圧的な態度を取られる。

それもこれも当たり前のこととして受け入れなければ、この業界では生きていけない…。

体力仕事だけしていれば良いのならまだ楽かもしれませんが、建築の仕事は体力を使うだけじゃありません。

段取り7割という言葉がありますよね。作業員が実際の建築作業に取り掛かるときには、全体作業の7割は終了しているということです。

そういう意味でも段取り7割ですが、作業員の仕事内容も段取り7割ですよね。

建築作業員は翌日のシミュレーションをし、緻密な計画を立てて段取りをします。その段取りどおりの作業をするからこそ事故が起こらないわけです。それに加えて常に臨機応変、四方八方にアンテナを張って集中しています。

精神作業でもあるわけです。

体力を酷使するだけでなく、集中力も切らしてはいけない。

それなのに残業や休日出勤が多くて休めないという、極限まで追い詰められた状態なんですよね。

人間関係にストレスを感じる

「建築現場で働く人は怖い人が多い」というイメージを持たれがちです。

確かに「学生時代の素行が良くなかった人」や「昔の職業が怖いイメージの人」などは、他の業種や職種に比べて多いと思います。体力仕事であるということと、飛び込みやすい業界であるということとがそうさせるのでしょう。

ただ、実際に仕事をしてみると、意味も無く怒鳴ったり、暴力を振るったり、喧嘩したりすることなんてないということがわかると思います。もちろん、現場によりけりですが…。

危険な場面がある仕事のため、仕事のやり方・姿勢・意見の食い違い・筋違いなどがあるとかなりキツく叱る場合があるだけです。

しかし、人によっては、合う合わないがあります。

  • 怒られることに慣れていない人
  • 嫌煙家
  • 人付き合いに関して神経質な人

以上に当てはまる人は、建築作業員の人間関係が合わない可能性があります。

喫煙率が高いため嫌煙家にはあまりに辛いし、結構ストレートにものをいう人が多いので神経質な人は人間関係でストレスを溜め過ぎてしまうでしょう。酒・ギャンブル・風俗などの話題も多く、変わった人や多様な価値観を持った人が集まるので、馴染めない人には辛いかもしれません。

建築作業員から異業種へ転職するならどんな仕事がおすすめ?

最初に考えるべきは、建築作業員を辞めるとして、次はどんな仕事をするのかということです。

選ぶ職種によってアピール方法が変わりますから、転職の戦略を立てるのにもまず希望職種を見つけなければなりません。

建築作業員から異業種に転職するということで、僕がオススメの職種を考えてみました。

  • 営業職
  • ビルメンテナンス
  • 警備員
  • ハウスキーパー

建物に関係する仕事ということで関連しているのは、ビルメンテナンスでしょうか。作る側から管理する側へ回ってみるのも、面白いと思います。

ビルメンテナンスには関連資格がいくつかありますが、無資格未経験でも採用を行っているところが多いです。資格は働きながら取得できます。

次にオススメなのが、営業職。

単純に実力主義社会な傾向があるため、学歴も職歴も採用ではあまり問われません。未経験からでもOKという会社も多く、未経験からでも努力次第では上にのぼっていけるでしょう。

ただ、仕事の大変さ待遇のバランスを欠いた職場も多いため、転職エージェントを利用するなどして職場選びには気をつけたいところです。

上に挙げた仕事は、職場によりますが、基本的にはどれも週休2日くらいは休みが取れます。

業界自体が古臭い慣例を取り入れているということはないので、将来性のある会社を選べば明るい未来が望めるでしょう。

結局は、どの職種を選ぶにしても職場選びが重要です。会社によっては旧態依然としていて、社員を駒として使い捨てるところもありますからね。

そういう職場を避けるために、転職エージェントのサポートを受けるなり、自分で会社の評判を調べるなりの努力が必要です。

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み