通勤時間が長い… 会社を辞めたいほど悩んでいる人に伝えたいこと。

通勤時間が長くて辛い・・・。正直、今の会社辞めたい・・・。

そう思ってしまうのも無理はありませんよね。

通勤時間が長いというだけで、疲れもストレスもかなり溜まります。それに、なんだか時間を無駄遣いしているような気にもなります。

僕の知り合いに、そんな通勤の悩みを我慢し続けた人がいるんです。その人の現在の姿を思うと、通勤時間の長さを我慢することには大きな危険性が潜んでいるんだと、考えさせられます。

彼の話からその危険性を語った上で、引越しや転職で解決するために知っておきたいこと・考えておきたいことなどを紹介したいと思います。

通勤時間が辛いと思いながら我慢し続けた人の末路

1.「疲れてるときに何時間も乗り物に乗ってられるか!」

僕の知人Fさんは、就活当時なかなか内定が取れずに困っていました。

「ああ、このまま就活浪人かなあ」と思っていた矢先、ギリギリのところで一社から内定が出たんです。

その会社は、一人暮らしのアパートから徒歩+電車で片道2時間のところにありました。「通勤時間クソ長いな」と不安を抱きながらも、「就活浪人よりはマシだろう」と入社を決めたんです。

しかし、これが地獄の始まりでした。

始業時刻は研修中から朝の8時。最低でも10分前には出社しないといけないと言われていたので、出社時刻は7時50分です。支度の時間も含めれば、朝の5時には起きないと間に合いません。

そのうえ、研修修了後には残業が発生しました。

Fさんの会社は8時~17時が定時。ただ、ほぼ毎日残業が2時間以上はありました。19時以降退社が当たり前になり、帰宅時には必ず21時を過ぎるようになったんです。

帰宅後は食事とシャワーだけで22時を回ってしまいます。23時には眠らないと体力がもちません。自分の時間が持てなくなりました。

「ゲームができない!」

そして何よりも…「疲れてるときに2時間も電車になんか乗ってられるか!」と感じました。

車通勤の人は、彼以上に辛いことでしょう。疲れているときに運転すれば、事故のリスクが高くなりますしね。

2.「何のために生きているのだろうか」

疲れているとき、乗り物に乗るのは辛い。死にそうな顔をして電車に乗る毎日が続きます。残業が伸びれば、自分の時間を犠牲にしても睡眠時間が削れてしまう。

そんな中、彼は意地でも趣味のゲームをプレイする時間を作った…! 残業の有無にかかわらず睡眠時間を削り、ゲームは1日(最低でも)1時間はプレイするようになったんです。

だからか、ある日、パタリと倒れてしまいました。

それからは反省して睡眠を優先させることにし、体力は保てるようになったんです。

しかし、趣味の時間が取れず、毎日往復4時間を無駄にし、ストレスが臨界点に達していました。

ある日、帰りの電車で立ったまま寝そうになっていたときのこと。

「あれ? 俺、何のために生きているんだろう」と泣いてしまいました。

もう、Fさんの精神は限界だったんです。

3.最終的に…

通勤時間が長いことが原因で、Fさんの心身は限界を迎えました。彼の場合は、通勤時間が長い上に残業があるという最悪のケースでしたしね。

そして、彼は鬱になりました。

自分の時間が無くなった上に、思うように眠ることができなかったためです。人生を、まったく楽しめなくなったんですよね。

僕はこの話を聞いて、「通勤時間が長いことのリスクは大きすぎる」と感じました。

それは精神的に限界が来るというだけの話ではありません。

自分の時間が無くなるということは、趣味はもちろん、仕事のための勉強をする時間すら無くなるということです。つまり、時間外にも勉強をする必要があるような、知識や技術を要する仕事においては、成長ができなくなってしまうリスクがあるということ。

そして、睡眠時間が削れると倒れることがあるし、折角の休日を寝て過ごしてしまいかねません。

そうすると、ますます自分の時間が無くなるという負の連鎖に陥ります。

以上のことから、通勤時間が長いから辞めたいというのは、至極当然の話ではないでしょうか。

会社を辞める理由や引越しの理由として十分すぎるどころか、我慢し続けると上記のような最悪な結果を招く可能性だってあるんです。

我慢せず、通勤しやすい場所に転職するか、会社の近くに引越すことを考えましょう。

楽だと感じる通勤時間のラインを導き出す方法

1.一般的な通勤時間を知ろう

一般的な通勤時間は、片道1時間程度だと言われています。

不動産情報サイト「アットホーム」の調査には、都内勤務の子持ちサラリーマンの通勤時間の平均は片道58分だと書かれているんです。郊外に居を構える人が多いためでしょう。これは、都内勤務の人であれば独身の若者にも当てはまることが多いと思います。

また、ネットやSNS上の個人の投稿を見てみても「1時間は当たり前」という意見が多いです。

2.さまざまな条件から通勤時間を考えよう

通勤には1時間くらいかかるものだと語りました。

ただ、同じ1時間だとしても、乗り換えの回数や混雑具合によって感じ方が違ってきます。

たとえば、通勤に1時間20分かかるけど「ゆったり座れる」のと、通勤時間1時間だけど「満員で立つのもやっと」のとでは、明らかに違ってきますよね。

だから、乗り換え回数と混雑具合を考慮して、ギリギリ「楽だ」と感じる通勤時間のラインを決めましょう。

たとえば、僕の場合はこうなりますかね。

乗り換えが無ければ1時間半、乗り換えが1回なら1時間。乗り換えが2~3回あるなら45分が限界ラインです。

ほぼ毎回座れるほど空いている路線なら1時間半、まったく座れないなら45分が限界。

そして、混んでいて乗り換えもある場合は譲歩しても45分。片道2時間は、どんな条件だろうと論外、願い下げですね。

このようにして通勤時間の上限を決めて、その範囲の会社に転職、もしくは引越ししましょう。

ほかにもある! 通勤を楽にする方法

1.通勤ラッシュを避ける

同じ通勤時間だとしても、混み具合によっては楽になるし、きつくもなる。それなら、通勤ラッシュを避けることで、通勤は大幅に楽になるのではないでしょうか。

同時に今より通勤時間が短くなれば、最高ですね。

通勤ラッシュを避ける方法は、フレックスタイム可能な会社に転職することと、始業時刻が遅い会社に転職することの二通りあります。

もちろん、どちらの方法も業種によっては実現不可能な場合があるんです。

フレックスタイムはIT業界などに導入されることが多いけど、それ以外は少ない傾向があります。

始業時刻が会社によって大きく異なるのは飲食やサービス業に多く、そのほかでは少ないです。

しかし、実現可能な業界で働いている人にとって、とても良い方法であることは確かでしょう。

2.テレワーク可能な会社に転職する

テレワークは、会社以外の場所で仕事をする働き方のことを指します。

テレワークをすることができれば、通勤の概念は大きく変わりますよ。

在宅勤務なら、通勤は不要になりますからね。会社よりもサテライトオフィスのほうが自宅から近ければ、そっちで仕事をすれば通勤時間はかなり短くなります。レンタルオフィスを自由に使える会社なら、自宅から一番近いオフィスを使えば良いんです。

いずれにしても、テレワークが可能な会社に転職することで、通勤時間はぐっと短縮されます。

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-仕事の悩み