【193人にアンケート】おすすめ転職エージェントNo.1を決定!ベストな登録のタイミングや使い方のコツなども紹介

転職エージェントを使った転職活動のメインイメージ

193人にアンケートを実施!おすすめ転職エージェントを今すぐ見る

ヒサダ

こんにちは。当ブログで自身の転職経験と転職エージェントの利用経験を活かしたコンテンツを発信しているヒサダです。

最近は転職エージェントを使うのが当たり前らしいけど… どの転職エージェントに登録すればいいのかわからない!

会社を辞めたいと思ったらすぐに転職エージェントに登録したほうがいいって聞いたけどホント?

転職エージェントってどんなサポートを受けれるの?自分には必要なの?

このような疑問や悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?

多くの人が転職エージェントを使っているなら不利にならないために自分も使いたいと思うし、使うからには良い転職エージェントを選んで上手に使いたいと思いますよね。

でも実際は、転職活動のトレンドや転職エージェントの評価やサポート内容は年々変化しており、最新の傾向を捉えるのが難しいです。

僕も転職活動の時はわからないことが多かったり、新旧の情報を判別するのが大変でとても苦労しました。

そこで、当ブログでは、転職エージェントの最新傾向を捉えたうえで登録先を選んだり賢く利用するために、過去3年以内に転職エージェントを使った経験がある193人にアンケートを行いました。(集計期間2021年2月〜2023年12月/随時更新)

転職エージェントに関するアンケートの調査結果一覧(抜粋)
画像をクリックすると全体が表示されます。

転職エージェントの例
リクルートエージェント、マイナビエージェント、doda、パソナキャリア、ワークポート、Spring転職エージェント、ランスタッド、エンエージェント、アイデムスマートエージェント、type転職エージェント、JACリクルートメント、ビズリーチ、キャリアカーバー、レバテックキャリア、20代の転職相談所、リブズキャリア

当ページでは、これらのアンケート結果に加えて、僕自身転職経験や転職エージェントの最新動向の調査結果などを踏まえながら、転職エージェントの賢い使い方や選び方、おすすめの転職エージェントなどをまとめています。

ぜひ参考にしてみてください!

すぐにおすすめ転職エージェントを知りたい人は「5. 【193人にアンケート調査!】おすすめ転職エージェントランキング」をご覧ください。

会社を辞めたい気持ちが少しでもあるなら、すぐに転職エージェントに登録するべき。その理由は?

このブログでは、僕自身の経験を踏まえて、「会社を辞めたい気持ちが少しでもあるなら、実際に転職するかどうかは関係なく、できるだけ早めに転職エージェントに登録するべき」とお伝えしています。

その理由は主に2つです。

転職成功率が格段に高くなる

言うまでもないことかもしれませんが、早い段階で転職エージェントに登録して(本格的ではなくても)転職活動を始めておけば、自分の市場価値や転職市場の傾向を把握できます。

そして、少しでも多くの情報や判断材料やチャンスに出会うことで転職成功率が格段に高くなります。

「いざというときに動き出せない」というリスクを回避できる

今の状況がさらに悪化してしまったら、精神的・体力的・時間的に追い詰められてしまい、転職に向けて動き出すことが難しくなってしまう可能性があります。なんとか転職活動を始めることができたとしても、効率的な判断や行動ができなくて余裕を持った転職活動ができません。

転職エージェントに登録しておけば、いざというときすぐに動き出せる体勢を作っておくことができます。


ヒサダ

近年の仕事に対する考え方の変化、終身雇用に期待できない雇用情勢などを考えると、「とりあえず転職エージェントには登録を済ませておく」というのは社会人ムーブのトレンドと言ってもいかもしれませんね。

会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、転ばぬ先の杖として、「決してあり得なくない未来」のための下準備として、転職エージェントに登録しておくことをおすすめします!


利用前に知っておきたい転職エージェントの基礎知識

まず、転職エージェントを利用する前に、サービスの概要や仕組み、利用の流れなどを把握しておきましょう。

「ハローワークや転職サイトとの違いがわからない」という人や「無料で利用できるなんておかしい。何か裏があるんじゃないの?」と思っている人には、特に読んでいただきたいです。

転職エージェントのサービス概要

転職エージェントは、一言で言うと「利用者一人一人に合わせて転職活動を総合的にサポートしてくれるサービス」です。

現在、全国に約2万の事業所(厚生労働省発表:令和元年度職業紹介事業報告書の集計結果より)が存在しており、その数は年々増加し続けています。

ヒサダ

2000年代初頭まではあまり馴染みのないサービスでしたが、近年では求職者や求人企業にとって転職エージェントはとても身近なサービスになっていますね。

転職エージェント利用者は、主に次のようなサポートを受けることができます。

  • 求人の紹介
  • 転職やキャリアプランの相談
  • 履歴書や職務履歴書の添削・アドバイス
  • 面接対策や面接の予行練習
  • 面接日や入社時期の調整代行
  • 給与や条件の交渉代行

似たようなサービスとしては、転職サイト(求人サイト)やハローワークがあります。

転職エージェントとの違いは以下の通りです。

転職サイト(求人サイト)

求人が掲載されているWebサイト。サポートが付かない。求人検索から採用まですべて自力で行う。
例:リクナビNEXT、マイナビ転職

ハローワーク

国が運営する公共職業安定所。職業訓練や雇用保険制度の窓口としても機能。求職者の利用だけではなく、求人を掲載する企業の利用も無料。

転職エージェントを無料で利用できるのはなぜ?

求職者は転職エージェントのサービスをすべて無料で利用できます。

なぜかと言うと、転職エージェントは、求人企業が支払う紹介料によって利益を上げているからです。

求職者が転職をすると、転職先の企業から転職エージェントに紹介料を支払う仕組みです。

紹介料の金額は、採用者の初年度の理論年収に転職エージェント側が定めた料率を乗じた金額です。料率の相場は約35%と言われています。(参考サイト:中途人材紹介の料金・手数料の相場は?

転職完了までの流れ(利用の一例)

  • 公式サイトの会員登録ページから登録
    • 転職希望時期、転職先に求める条件、メールアドレス、住所などを入力。
    • 当サイトで紹介している転職エージェントはすべてプライバシーマーク取得済なので安心して登録できます。
  • 転職エージェントの担当者からの連絡が来る
    • 電話もしくはメールで連絡がきます。
  • 担当者と面談
    • 電話、対面、Zoomなどを利用したオンライン面談。
  • 担当者からのサポートを受けながら転職活動
    • 担当者とのやりとりは電話やメール、LINE、対面など、希望に応じて選ぶことができます。
  • 内定
    • 内定辞退などは代行してもらえます。
  • 入職
    • 入職後のアフターサポートもあります。

以上がよくある大まかな流れです。

次章からは各場面でのサポート内容を紹介しながらメリットを掘り下げていきます。

転職エージェントを利用する9つのメリット

転職エージェントを利用するメリットを解説します。

アンケートでの回答が多かったものや僕自身の利用経験を踏まえて総合すると、次の9つが特に重要なメリットになります。

転職エージェントを利用するメリット

  • 気軽に利用できる
  • 多くの求人を簡単に入手&比較できる
  • 非公開求人が手に入る
  • 自分に合った求人に出会うまでの時間を短縮できる
  • 気になることや不安なことをなんでも相談できる
  • 採用される可能性を上げることができる
  • 転職活動全般の負担が減る
  • 条件交渉を代行してもらえる
  • 入職後もサポートしてもらえる

メリット1気軽に利用できる

転職エージェントは、公式サイトの会員登録ページにスマホやパソコンにアクセスし、必要事項を入力(所要時間約3分)するだけで簡単に登録することができます。

その際、「転職希望時期」を選択入力するのですが、「未定」という項目も用意されています。転職するかどうか迷っていて相談してみたい人や、とりあえず登録だけ済ませて情報収集に活用したい人や、いざというときのために備えておきたい人でも気軽に登録できます。

メリット2多くの求人を簡単に入手&比較できる

転職エージェントはとにかく多くの求人を抱えています。後ほど紹介する転職エージェントの中には30万件もの求人を抱えているところがあります。

求人検索機能を使って自分で検索してみるのもよし、定期的に送られてくる求人紹介メールをチェックするのもよし、専任の担当者にピンポイントで紹介してもらうのもよし。

膨大な求人の中から自分が選んだやり方で求人を入手&比較しながら転職活動を進めていくことができます。

メリット3非公開求人が手に入る

転職エージェントは一般には公開されない登録者限定の非公開求人という仕組みを導入しています。

非公開求人として扱われるのは、「応募が殺到するような求人」「自社内や他社に知られたくない求人」「転職エージェントが企業側に応募を提案して獲得した求人」。

これらの求人は、待遇や年収が良かったり、ライバルが少なかったりするケースが多いので、単純に求人の選択肢が増えるというだけではない大きなメリットがあります。

メリット4自分に合った求人に出会うまでの時間を短縮できる

転職エージェントは、過去の転職支援で得たデータを元に求人を提案してくれます。

同じような境遇、同じようなスキル、同じような希望を持った人がどういった転職先に辿り着いたのか。そういったデータを活かしつつ、利用者の細かい希望などを踏まえて総合的に判断しながら求人を提案してくれるので、理想の求人を効率的に探していくことができます。

メリット5気になることや不安なことをなんでも相談できる

転職活動を進めていくと疑問点や不明点が必ず発生します。そんなときに担当のアドバイザーにいつでも相談できるというのは、かなり心強いですし、転職活動が停滞してしまう可能性を極力回避できます。

対面や電話だけではなく、メールやLINEでもやりとりできるので、気軽に相談できるというのも嬉しいポイントです。

メリット6採用される可能性を上げることができる

「応募書類の添削」「面接に関するアドバイスや予行練習」「求人企業やその業界の傾向を捉えたアドバイス」など、担当アドバイザーによるサポートをフル活用することで、一人で行う転職活動に比べて採用される可能性が格段にアップします。

メリット7転職活動全般の負担が減る

「面接の日時調整」「内定のタイミングの調整」「内定辞退」「現在の職場の退職」など、時間的・精神的に負担がかかる部分はすべて代行・サポートしてもらうことができます。

転職活動全般の負担が減るので、採用対策や入職後の準備に専念することができます。

メリット8条件交渉を代行してもらえる

一人の転職活動ではハードルが高い条件交渉。給料や配属先、入社日の調整などもアドバイザーに代行してもらえます。

「この求人。給料以外はかなり理想に近いんだけど…」そんな場合でも、条件交渉によって応募先の候補になるかもしれません。この条件交渉があることで必然的に転職先の選択肢が広がります。

メリット9入職後もサポートしてもらえる

転職エージェントは入職後のアフターフォローも実施しています。

精神的なサポートはもちろん、もし万が一、内定時に提示されていた給料や待遇と違いがあったような場合でも、厳正に対処してくれます。

ヒサダ

転職エージェントを利用するメリットを一言で言うなら…
「あらゆる負担を軽減させながら質の高い転職活動をすることができ、理想の転職を実現する可能性がUPする」ことですね。

転職エージェントを利用する3つのデメリット(解決策あり)

転職エージェントの利用で生じる可能性があるデメリットは主に次の3つです。

転職エージェントを利用するデメリット

  • 「担当者と二人三脚の転職活動」に面倒臭さや気疲れを感じてしまう
  • 期待したような求人を紹介してもらえない可能性がある
  • ハズレの担当者に当たってしまう可能性がある

デメリット1「担当者と二人三脚の転職活動」に面倒臭さや気疲れを感じてしまう

転職エージェントのサービスをフル活用して本格的な転職活動を始めた場合、担当者とのやりとりは避けられません。

これを煩わしく感じてしまうかどうかは人それぞれだと思いますが、サポート自体のメリットはとても大きいので、上手に乗り切っていきたいところです。

例えば、メールアドレスを使い分けて見落としを防いだり、カレンダーアプリを使って視認性をアップさせたり、曜日や時間を決めて活動する(担当者にも伝える)など、自分なりのルールや立ち回り方を確立することで負担を軽減できると思いますよ。

デメリット2期待したような求人を紹介してもらえない可能性がある

転職エージェントは膨大な求人を抱えていますが、希望に合った求人が100%見つかるとは限りません。タイミングや時の運もあります。

また、転職エージェントは企業から紹介料を貰って運営しているため、求人に適合した求職者を優先的にサポートする傾向があるのも事実です。

しかし、この点は複数の転職エージェントを同時に利用することで解消できる可能性があります。扱っている求人も異なりますし、求人紹介の方針も違うからです。

デメリット3ハズレの担当者に当たってしまう可能性がある

転職エージェントの担当者も人間です。性格的に合わない人やスキル的に未熟な人に当たってしまう可能性もあります。

そんなときは遠慮せずに担当者の変更を申し出ましょう。変更を申し出る際は可能な限り理由を伝えたほうがいいです。

一生を左右するかもしれない大事な転職活動です。正当な理由であれば、担当者を何度変えてもいいと思います。

ヒサダ

転職エージェントを利用することで発生する可能性があるデメリットは、利用者の立ち回り次第でほぼ解消することができます。
もちろん、わがまますぎたり理不尽すぎる振る舞いは社会人としてNGですが、転職活動を成功させるためには遠慮しすぎないことも大切だと思いますよ。

【193人にアンケート調査!】おすすめ転職エージェントランキング

当サイトでは、過去3年以内に転職エージェントを利用して転職活動をしたことがある193人にアンケートを行い(集計期間2021年2月〜2023年12月/随時更新)、その中で以下のような質問に答えてもらいました。

  • あなたの性別を教えてください。
  • 転職されたときの年齢を教えてください。
  • 転職されたときの居住地を教えてください。
  • 転職活動の際、最大何社の転職エージェントを同時に利用しましたか?
  • 利用した転職エージェントのうち「一番良かった転職エージェント」を教えてください。
  • 【質問5】で答えた転職エージェントの「良かった点」を具体的に教えてください。
  • 【質問5】で答えた転職エージェントの「良くなかった点」「もうちょっとこうだったら良かったのにと思う点」を具体的に教えてください。
  • あなたの身近(友人や同僚、家族)に転職をしようとしている人がいたとして、その人にあなたが利用した転職エージェント(複数回答)をおすすめしたいと思いますか?0(全く思わない)~5(どちらでもない)〜10(非常にそう思う)の11段階でお答えください。
  • これから転職エージェントを使う人たちに向けて、使い方のコツや注意点など、アドバイスをお願いします。
転職エージェントに関するアンケートの調査結果一覧(抜粋)
画像をクリックすると全体が表示されます。

これらの質問への回答を元に、評価が高かった順に転職エージェントを紹介します。

【1位】マイナビエージェント

求人数公開求人数 約33,000件 / 非公開求人数 33,000件
運営株式会社マイナビ

>>マイナビエージェント【公式サイト】

アンケートの【質問8】で好評価ラインである"6"以上のポイントを付けた人の割合は… 81.3%

『【質問6】「良かった点」を教えてください』への回答

30代男性 神奈川県

マイナビエージェントに登録したんですが、親切さにビックリしました。職務経歴書をしっかり作り直してくれ、私の希望条件である安定企業っていう点をしっかり照らし合わせて求人を紹介してくれました。
さらに、求人の選考が通りやすいように、私の推薦文を経歴に沿えてくれていたようです。後から内容を見せてもらいましたが「1つの事を最後までやりとげる力、辛い職場でも粘り強く我慢して働いてきたこと人間的に信頼できて明るい雰囲気」っていう感じを送ってくれてたようです。

20代女性 大阪府

・こちらの状況を踏まえて話を聞いてもらえた
・急かすわけではなく提案をしてくれた
・対応が丁寧だった
・紹介する転職先のメリットだけでなくこちらの状況を考えたデメリットも伝えてくれた

» もっと見る

30代女性 埼玉県

大手の仕事が多かったことと、主婦のパート勤務のような単純作業的な仕事もあったので、幅広く仕事を見つけていくきっかけになったのは良かったです。

20代男性 神奈川県

業界大手なので求人数が多いこと。
その業界に対してスタッフの知識が豊富。
面接対策では、的確にダメだししてくれ悪いところを事前に直せることです。

30代女性 神奈川県

求人の更新が早く、古い募集がずっと掲載されているようなこともないので、仕事探しにおいて信用することができた。

20代男性 東京都

私は、合計3回会社で直接転職の相談、仕事探しをサポートしてもらいました。
ある程度の時間は限られてはいますが、担当の方は常に親身になって対応してくださり、直接会うので細かい点まで転職をサポートしてもらえるので不安無く利用できました。

» 閉じる

『【質問7】「良くなかった点」を教えてください』への回答

20代男性 東京都

面談するのに、前者の面談が長引くことがたまにあるのでなるべく待たないで済むシステムだと、更に利用しやすくなると思いました。

20代女性 大阪府

・部屋が個室で密室だったため、当時の私は少し緊張して話しづらく感じてしまった。小さく音楽を流すなど少しリラックスできる工夫があれば尚よかったと思う
・行ったときの対応は良かったが、その後の連絡が少し雑に感じた

» もっと見る

30代男性 神奈川県

自分の属性により自動で勧められる求人情報が毎日のように届き、鬱陶しかった(全く別の業界への転職を予定して担当者の方は、親身になって聞いてくださりとても熱意がある良い方でした。ただ熱意が強く、成績などもあるのか、「内定を頂けるようにお礼状を出しませんか。ただ、出してしまうと内定は断れません」とのことで、迷う企業もあったので検討すると返事をしましたが、その後お礼状の事で担当者の方と企業担当の方から何度も何度も連絡があり、促された。正直、お礼状を出す時は自分から伝えるので、見守っていて欲しい部分があった。

30代男性 広島県

都会の求人は多かったのですが、地方の求人数が少なかったのでもっと掲載してあればよかったと思います。

30代男性 神奈川県

オンラインで問合せ、相談の返信に要する時間が曜日や時間帯によってかなり違う事です。

30代女性 埼玉県

時期的なこともあるかと思うが、期間を置かないと同じような仕事しかヒットしないのが残念だったです。

» 閉じる

>>マイナビエージェント【公式サイト】

【2位】doda(デューダ)

求人数公開求人数 約116,00件 / 非公開求人数 不明
運営パーソルキャリア株式会社

>>doda(デューダ)【公式サイト】

アンケートの【質問8】で好評価ラインである"6"以上のポイントを付けた人の割合は… 76.7%

『【質問6】「良かった点」を教えてください』への回答

30代女性 愛知県

担当の対応が非常によく、とても頼りになったから。
会社の規模が大きいため、求人の案件自体多くあったが、扱っていない情報でも、自分で求人情報を見つけて、この会社気になりますと伝えるとすぐに確認してくれるなど機動力があった。
異業種への転職だったがこちらの要望を早い段階でしっかり把握してくれ、それであればこの会社は?など自分の視野も広げてくれた。また、最終的に転職に至るまでの間、何社か途中内定をいただいたが、メリットデメリット含めて入社するかどうかの相談にしっかり乗ってくれ、「転職させればなんでも良い」という姿勢ではなく、私自身のためになるかを親身に考えてくれるところがとてもよかった。

20代男性 福岡県

・ダメな点はダメとしっかりとアドバイスをくれた点です。
・スケジュール管理や目標設定を一緒に考えてくれた点です。
・ただ、強みを褒めるだけでなく、弱みをどのように対策すればいいのか具体的に指導してくれた点です。

» もっと見る

30代男性 東京都

基本メールと電話でしたが、面接対策や直接会社へ伺った際に、接し方が親切で、指導も複数人で対応してくださりしっかりしていました。
電話も何度もかかってくる事もなく、指定した時間以降にかけてきてくれました。

30代男性 千葉県

・個別面談による丁寧なヒアリング
・業界別の合同セミナーや合同面接への参加のしやすさ

20代女性 千葉県

求人が豊富で、怪しい求人が無かった。絞り込み検索も選択肢が豊富で、自分の求めている仕事を探す事ができた。サイトデザインがクリーンで長時間眺めてても疲れにくかった。

40代女性 東京都

求人の数は多く、業種、職種も充実しており、会社の規模も様々あって良かったです。
担当の方の対応が丁寧で、親身になっていろいろな求人を提案してくれたところもありがたかったです。
また、対応のスピードも速くて、スムーズにやり取りできました。

» 閉じる

『【質問7】「良くなかった点」を教えてください』への回答

30代男性 北海道

私は営業で職探しをしており、地域限定で転勤なしの職を探していたのですが、合致する求人が少なかったのか、希望とは異なる勤務地の求人であったり、転勤のある求人をよく勧められることもあったため、私の希望の職についての情報提供や希望を汲み取ってほしかったと感じています。

30代男性 東京都

対面で求人を紹介して頂いた際に、求人の内容が細かすぎて、紹介して下さった方も理解していなかったので、もう少し把握しておいて頂きたかったです。

» もっと見る

30代女性 愛知県

自分の属性により自動で勧められる求人情報が毎日のように届き、鬱陶しかった(全く別の業界への転職を予定していたので、届く情報は不要だったが、システム上止めることができないとのことで、担当者からは無視してくださいと言われた)

30代男性 東京都

対面で求人を紹介して頂いた際に、求人の内容が細かすぎて、紹介して下さった方も理解していなかったので、もう少し把握しておいて頂きたかったです。

20代男性 福岡県

・面接の練習が少し短かった点です。
それ以外は不満はありません。

20代男性 大阪府

・エージェントから紹介される求人の中におそらくシステムによる自動案内と思われる求人が多く含まれていた点
・エージェント以外からの求人案内のメールが多く、担当エージェントが紹介ている求人案内のメールを見分けにくかった点

» 閉じる

>>doda(デューダ)【公式サイト】

【3位】リクルートエージェント

求人数公開求人数 約153,00件 / 非公開求人数 約208,000件
運営株式会社リクルート

>>リクルートエージェント【公式サイト】

アンケートの【質問8】で好評価ラインである"6"以上の評価点を付けた人の割合は… 74.3%

『【質問6】「良かった点」を教えてください』への回答

20代男性 神奈川県

・連絡がスムーズで、こちらの相談にも丁寧に対応して下さいました。
・複数業界を転職候補としていたので、各業界の特徴や企業分析を助けてもらえました。
・面接対策で自分の癖や内容などを客観的に評価し、アドバイスをもらえたのでとても助かりました。
・いつでも相談できる存在がいる、という安心感があることがメンタル面でプラスの効果がありました。

20代女性 愛知県

最初の面談の際に自分に向いている職業を絞り込んでくれました。また、転職活動中に条件がまとまっていなかったので、優先順位をつける手助けをしてくれたおかげで納得のいく転職先を見つけることができました。職務経歴書の作成は大いにサポートしてくださり助かりました。

» もっと見る

20代女性 東京都

女性で落ち着きのある担当の方だったので、安心して相談できました。
こちらの要望をしっかりと聞いて下さり、親切丁寧に話を聞いていただけたという印象です。
メールや電話などの対応もレスポンスが早く、求人紹介の頻度も高く、希望の職と大きなズレもなかったので、利用して良かったです。

20代男性 東京都

・悩みに共感しながら転職について一緒に考えてくれたこと。
・自分の中になかった選択肢も候補としてあげてくれたこと。
・過去データに基づいた模擬試験などの面接対策。
・しつこすぎない会社紹介。
・基本的に1人の方が転職活動を通して担当してくれたこと。

30代男性 大阪府

転職エージェントでは、自分が希望した条件に沿って求人を配信してくれたり、印刷して渡して頂けました。また、職アドバイザーの方のサポートがほんとうに充実をしておりました。以前の職場でじぶんは適応障害となっており、人間関係などもうまくいかず、苦痛で仕方がありませんでした。そのことをしっかりと相談をさせていただき、それを踏まえたうえで新しい職場の紹介をしていただいたので、よかったと思っております。

30代男性 東京都

求人の情報量、求人数が多いと感じた。専用の求人検索画面があり、そこで、新規の求人、募集中の求人を検索して、自ら応募するかたちで求職活動を行った。紹介される案件もあるが、なかなかコロナ禍でもあり、リクルート応募者内で通過できず、求人先にも応募されない案件が多かったと思う。ただ、自分で条件にある企業を見つけ、応募を続ける中で数社、面接まで行くことができた。案件数が多い点は非常にいいと思う。企業側が選ぶ権利もあるが、まずはこちらからアクセスできる条件、環境があるかが問題なので、その部分ではリクルートは良かったと思う。

» 閉じる

『【質問7】「良くなかった点」を教えてください』への回答

40代男性 大阪府

模擬面接などの面接対策のサービスを利用したかったのですが、予約が一杯でかなり先の予定しか空きがなくてタイミングが合わず、結局利用できなかったことが残念でした。

30代男性 愛知県

熱心な分だけ、こちらがさばききれないぐらいの案件をいただいた点です。
少し時間をかけてゆっくり取り組みたかったのもあって、多くの案件を同時にこなすのが難しかった点はありました。

» もっと見る

30代女性 神奈川県

転職先が決まった後で、もっと受けたかった求人を見つけてしまい、条件などもきちんと自分は当てはまっていたのに何故紹介してくれなかったのか少し不満が残った。

20代男性 埼玉県

強いていうのであれば紹介してくる求人の質がもう少し高ければなと思います。条件に合いそうな求人があれば紹介してくださるのですが、やたらと年間休日が多いことや残業がないことばかりを推してくる会社が多く、逆に不安になってしまいました。

30代男性 群馬県

現在希望に沿う案件がありません。 と言われてから3ヶ月経っても連絡が来ず忘れた頃に連絡がありました。 時期などもあるかと思いますが逐一連絡をいただければ非常にありがたかったです。

30代男性 東京都

担当するスタッフの話し方が若者言葉に似たタメグチになっており、時折不愉快なシチュエーションに見舞われました。さらにメールで問い合わせしたときの回答も非常に遅く、リクルート系の信頼が崩壊しそうな印象も一時期感じました。スタッフを替えてからはよくなったので、担当者の良し悪しがある点は覚悟すべきです。

» 閉じる

>>リクルートエージェント【公式サイト】

転職エージェントの利用効果を最大限に高める3つのコツ

複数の転職エージェントを同時に利用する

本格的な転職活動を始める際は、複数の転職エージェントを同時に利用することをおすすめします(情報収集やいざというときのために登録しておく人は1社でOKです)。

それぞれの転職エージェントで扱う求人に違いがありますし、求人紹介の方針や転職活動の進め方も違います。求人探しの効率を上げたり、自分に合った雰囲気やペースで転職活動を進めるためにも、2〜3社の転職エージェントを利用しましょう。

【アンケート - 質問9】『これから転職エージェントを使う人たちに向けて、使い方のコツや注意点など、アドバイスをお願いします。』に寄せられた回答では、多くの人が「複数の転職エージェントへの登録」を推奨していました

20代女性 埼玉県

転職エージェントにも個性や得意・不得意な分野があり、相性の善し悪しがあると思うので、ぜひ複数の転職エージェントを同時に利用することをおすすめします。エントリーシートや志望動機などの応募書類なども複数の観点からみてもらうことでより精度の高いものに仕上げられる点も複数社利用のメリットだと思います。

20代男性 大阪府

私ははじめての転職であったので転職エージェント1社のみを利用していましたが、周りの転職経験者は「複数の転職エージェントを利用することによってキャリアの棚卸しを複数のエージェントにしてもらえたからよかった」や「会社によって違うタイプの求人を紹介してもらえた」と言っていました。もしまた転職活動をすることがあれば複数の転職エージェントを利用しようと思っています。

合わない担当者はすぐに変更

担当者が合わないと感じたり、実力不足を感じた場合は変更を申し出ましょう。人生を左右する転職活動で遠慮は禁物です。

直接変更を伝えるのは気が引けるという人は、担当者本人ではなく、その転職エージェントの総合窓口に連絡すれば大丈夫です。

アンケート - 質問9】『これから転職エージェントを使う人たちに向けて、使い方のコツや注意点など、アドバイスをお願いします。』に寄せられた回答では、多くの人が「合わない担当者の変更」を推奨していました↓

30代男性 神奈川県

私は一社しか利用しませんでしたがやはり複数の会社を検討した方がより希望にあった転職先が見つかると思います。また担当者との相性も重要ですので合わないと思うのなら遠慮なく変更を申し出ましょう。

30代女性 愛知県

今回幸いかなり早い段階でとてもいい担当者と出会うことができましたが、やはりエージェントは人対人でのサービスのため、ある程度相性もあると思います。面倒でも複数の会社に登録をして相性のいい担当と出会えるよう、いくつかの会社に登録をして行ったり、場合によっては担当の変更を申し出るなどしていくべきだと思いますし、担当がついてからは、自分の興味のある会社の情報をいろいろ伝えていくなど受け身ではなく自分からいろいろと情報発信(意向を伝えていく)をしていくことが大切だと思います。

希望の条件をしっかりと伝える

自分の希望や理想を明確にしておくことは、転職においてとても重要なことです。一人で転職活動を行う場合は自分だけがそれを把握しておけばいいんですが、転職エージェントを利用する場合はそれを担当者に伝える必要があります。

担当者に上手く伝えることができないと、求人紹介の精度が下がってしまいます。

一番確実な対処法は、「文章に書き起こすこと」です。

希望の条件をすべて箇条書きにして、その中で特に譲れないポイントを明確にしたり、優先順位をつけます。ヒアリングを受ける際にそのメモを持参したり、メモをそのまま担当者に渡したりして、それをもとにしてお互いの認識をすり合わせていけば、上手く伝えることができると思いますよ。

【アンケート - 質問9】『これから転職エージェントを使う人たちに向けて、使い方のコツや注意点など、アドバイスをお願いします。』に寄せられた回答

30代男性 東京都

まずは自分の希望する年収・職種・勤務形態・職場環境など思いついた転職に関する希望は遠慮せずに全て転職エージェントに伝えた方がいいです。相手側も貴方の希望する条件が多いほどどういう転職を望んでいるかというイメージがしやすいと思います。

30代女性 東京都

担当者にしっかりと自分の希望を伝えることが大切です。またカウンセリング時にしっかりと話し合うことでよりマッチングの高い案件を紹介してもらえます。

最後に

このページでは、「転職エージェントを利用するための予備知識」や「アンケートの調査結果に基づいくおすすめ転職エージェント一覧」、「転職エージェント利用するうえでのコツ」などを紹介してきました。

転職は人生を左右するかもしれない大きなイベントです。できる限りのことをして後悔がないようにしましょう。『転職エージェントを賢く利用する』というのは、あなたが転職を成功させるためにできる努力の一つだと思います。

最後にもう一度、当サイトが行ったアンケート調査で高評価だった転職エージェントの公式サイトのリンクを掲載します。

とりあえず1社だけ登録して動き出したいという方は、まずマイナビエージェントに登録すれば間違いないです。複数登録して本格的に転職活動を始めたい方は、マイナビエージェントと合わせてdodaへの登録がおすすめです。

ヒサダ

最後までお読みいただきありがとうございました。このページで紹介したの情報があなたの転職活動の役に立てたら嬉しいです。

「5.【193人にアンケート調査!】おすすめ転職エージェントランキング」に戻る

-転職活動