【コミュ障の転職戦略】おすすめの仕事や転職活動のコツを徹底深堀り!

コミュ障だから人と関わる仕事は辛い…。

そんな風に思っているあなたは、自分が幸せになる方法をもう知っているはず。

自分に合った仕事に転職することです。

今回は、コミュ障を自覚している人が転職を成功させるにはどうすればいいか、転職経験者の目線で徹底的に掘り下げてみました。

ぜひ参考にしてみてください!

【タイプ別】コミュ障におすすめな仕事

仕事を選ぶとき、なぜだかわからないけど「自分がやりたいと思っている仕事を選ばなきゃいけない」という気持ちになりませんか?

確かに自分がやりたいことをすることは大事だけど、コミュ障の場合は「やりたいこと」がコミュ障であるがゆえに実現できないことが多いです。

だから、「やりたいこと」ではなくて「やりやすいこと」をしたほうが最終的には上手くいく可能性が高いです。

そこで、「コミュニケーションが苦手な人に向いている」という条件に当てはまる仕事を、コミュ障のタイプ別に紹介してみたいと思います。

ここで紹介する仕事がすべてではないので、あくまでも転職先のイメージを膨らめるための参考資料として捉えていただけたらと思います。

0.全タイプのコミュ障におすすめな仕事

コミュ障にはさまざまなタイプがあります。そのタイプ別におすすめな仕事は微妙に異なるんですが、全タイプに共通しておすすめな仕事があります。

まずは、それを紹介します。

  • 事務職
  • 警備員
  • ビルメンテナンス
  • 清掃員
  • 運送ドライバー
  • 工場

これらの仕事は、人と関わる必要があまりないため、どんなタイプのコミュ障でも選べる無難な仕事です。しかも仕事内容や採用率などから「転職のハードルが低い」と言える仕事ばかり。

まず、事務職は人付き合いが少なめです。

特に経理事務は自分が与えられた仕事を淡々とこなしていけば文句は言われないし、電話対応も無いからコミュ障には天職になり得るかもしれません。

体力的・精神的負担が少なくて、給料はそれほど悪くないので、事務職は人気があります。そのため、求人が少なく競争率が高めです。

そして、警備員・ビルメンテナンス・清掃員・運送ドライバー。これらの仕事はとにかく人と関わることが少ないです。

例えば、警備員の場合、室内の決められたルートをぐるぐる巡回したり、モニターを監視したり、鍵の確認をしたり… 本当に人と関わる機会がありません。同僚や先輩と関わることがあったり、トラブル対応をすることがあったりしますが、その頻度も少ないです。

ネックとなるのは給料の低さでしょうか。正社員として働くよりも、バイトとしてガンガン働く方が給料が高くなることも無きにしもあらず。警備員をする場合は、「どれだけ休みたいか」と「どれだけ稼ぎたいか」のバランスを考えて、多様な働き方を視野に入れる必要があるかもしれません。

最後に、工場の仕事。製造業はチーム作業だけれど、基本的にチーム内の人としか関わることがありません。

チーム内でも他の仕事に比べると人付き合いは希薄です。仕事を覚えたら、あとは自分の担当する仕事を黙々とこなすだけですからね。

製造業は給料が低いイメージがあるかもしれませんが、案外給料は高いんです。作っているものにもよりますが、大卒だと400万円くらいは貰えます。特に自動車組み立ての場合は年収500万円から600万円ということも、継続していけばあり得るので給料が低いとは言い切れないでしょう。

また、溶接など製造に関する資格を取ることによって「手に職を付ける」ことも出来ますよ。

1.話すのが苦手なコミュ障におすすめの仕事

会話が苦手で口下手なタイプのコミュ障は、「ええと」「あー」など間延びした感嘆詞が多いのが特徴。

大人しいと思われたり、根暗だと思われたり、「自分のことを話さない」と思われたりすることが多いのではないでしょうか。

また、このタイプのコミュ障の中には「考えすぎな人」もいます。

頭の中であれこれ考えて慎重になりすぎるために、言葉が出てこなくて、話すのが苦手になるんですよね。

そんな人におすすめなのは、自由な会話の少ない仕事です。

話すことが決められているのであれば、接客も可能だと思います。

  • ファーストフード店
  • コールセンター
  • 医療事務

ファーストフード店は接客をすることが多いですが、その内容はガッチガチにマニュアルで固められています。注文を聞いて、注文内容を復唱して金額を言い、「右でお待ちください」などと言うくらいのものですよね。

それ以外に「ポテトはいかがですか」などを言うこともありますが、それらすらマニュアルなどで決められたことです。

自分で考えて話す必要が無いので、慣れてしまえばドモリも間延びもせずに済みます。

そして、コールセンターもまたマニュアルでガチガチに話す内容が決められた仕事です。電話をかけてきた相手の話を聞き、それに対応した返答をマニュアル通りに行います。話すのが苦手なだけなら、特に苦労することはないでしょう。

また、医療事務は事務作業を淡々とこなしながら、受付と会計などで人と関わります。これも話す内容は限られているため、オススメです。

2.積極的なコミュ障におすすめの仕事

自分を明るく見せて積極的に人と関わるものの、根っ子は暗かったり不安が大きかったりするタイプのコミュ障。

コミュ障を隠したいという想いが強いんですが、本来の性格が邪魔をしてパリピのようになりきれなかったり、人の話すことを反復するように返したり、リアクションの幅が狭かったりします。

また、このタイプは意外と周囲を見ていたり、初対面の人とは割と話せたりするのも特徴的です。中途半端に仲良くなっている状態が一番きつく、しっかり仲良くなればまた話せる。

こういうタイプのコミュ障の人には、コミュニケーションの瞬発力が求められる職種が向いているかもしれません。

  • 営業職
  • タクシードライバー
  • イベントスタッフ

アポを取り、新規顧客を開拓するために営業をかけるという行為は、初対面の人となら割と話せたり、積極的に相手に自分の話をしたりするタイプの人にはかなり向いています。

しかもあなたはKYというわけではなく、案外周りを見ている人だと思うので、積極性と消極性をうまく使い分けられるのではないでしょうか。

積極的に話すところはガンガンごり押しをし、引くところは引く。そういう人は、営業向きですよ。

また、タクシードライバーも向いています。

そもそもタクシードライバーは別に会話で相手を楽しませる必要性がそこまで高くなく、比較的コミュ障に向いている仕事なんです。

その状況下で、初対面の人と話せる積極性があるあなたは「人を楽しませることができるタクシードライバー」という付加価値を得られるかもしれません。

最後のイベントスタッフに関しては、アルバイトや派遣という形になることが多いですが、毎回違う現場でスタッフをすることで自分のコミュ障が気にならなくなります。さらに、イベントスタッフは周囲を見ることが大事なので、あなたの特性を活かせるかもしれません。

3.緊張しいなコミュ障におすすめの仕事

緊張しいなコミュ障の人は、知らない人や大勢の人の前で緊張してうまく話せないのが特徴です。根本的に「コミュニケーションの成功体験」が少なく、対人関係に大きな不安があるんだと思います。

慣れてきたら緊張が少なくなり、第一印象と第二・第三印象とで大きな差が出るのも特徴。

だから、親と友達と知り合いとでは評価が全く異なるんですよね。そのために、「自分ってどういう人間だったっけ?」という疑問も生まれます。

そんなタイプのコミュ障の人には、次のような仕事がおすすめ。

  • ルート営業
  • 営業事務

基本的には、前の章で紹介した【0.全タイプのコミュ障におすすめな仕事】を選んだほうが良いとは思うんですが、人と関わる仕事でも「同じ人と継続的に関係を育む職種」であれば転職先の候補に入れていいと思います。

例えば、ルート営業は同じ顧客ルートを回る仕事で、最初はコミュ障を発揮してしまうと思います。

ただ、それがかえってプラスに働くこともあります。

最初は良い印象を与えないからこそ、第二印象がより良くなり、相手があなたを覚えるようになる。最初から好印象な人は、変わらないから相手に安心感を与えるけど飽きられやすく、最初の好印象から大きく評価を上げることは難しいです。

最初はあまり良い印象を与えない可能性があるからこそ、第二印象は最初から良い印象の人より良くなる。「私を信頼してくれた」「この子、変わったな」とね。

営業事務もまた、担当する営業さんから同じような評価を得られる可能性が高いためおすすめです。

4.人が怖いコミュ障におすすめの仕事

過去にいじめられたり、人付き合いに何かしらのトラウマがある人にありがちなタイプです。

警戒心が根っ子にあって、人付き合いを避け、深入りしないように、深入りされないように人との壁を作ります。逆に、気を許した友達には徹底的に壁を排除するんですよね。

狭く深く友人関係を作れるタイプという良い印象があるものの、仕事だとそれを発揮しづらいでしょう。

基本的に人が怖いため、【0.全タイプのコミュ障におすすめな仕事】で挙げた中でも「ビルメンテナンス」「ビルの警備」「運送」など顧客とも職場の人ともあまり付き合わない仕事が向いていると言えます。

あとは、在宅でできる仕事も良いでしょうね。

ライター、プログラマー、SE(システムエンジニア)などは在宅OKの正社員求人も多いし、フリーという選択肢もあるのでかなり良いのではないでしょうか。

5.KYコミュ障におすすめの仕事

自分の話ばかりになってしまったり、人の話を横からかっさらって自分の話に繋げたりする人が多いのが、このタイプの特徴です。

周りをあまり見れていないというと悪い印象がありますが、それは「相手を退屈させてはいけない」「とにかく自分が話さなきゃ」と必死なことの表れではないでしょうか。

積極的コミュ障と似ているものの、周囲を見る余裕が無いという点で大きく異なります。

オススメな仕事は、【0.全タイプのコミュ障におすすめな仕事】に挙げたような人とあまり関わらない仕事か、バスの添乗員のように自分が徹底的に話す仕事かの二択です。

「コミュ障」によって転職が不利にならないために

面接の心構え&アピールのコツ

面接というのは、その企業と自分が合うかを判断する場と考えましょう。

そういう心づもりをしておけば、冷静になれますから。

また、無理をしてハキハキ元気に振る舞おうとしたり、無理をして大人しくしようとしたりする必要はありません。

大人しく思われるタイプのコミュ障なら、その大人しさを「冷静さ」「落ち着き」であると演出する方向で考えれば楽です。その方法は、「あー」「ええと」という言葉の間延びを減らし、背筋を伸ばして相手の目を見るようにするだけでOK。

逆に積極的に話す「積極的コミュ障」「KYコミュ障」のタイプは、その空回りしがちな積極性を「仕事において必要な貪欲さ」として演出できれば良いんですよ。それは、自己アピールのときに貪欲さを表すエピソードを話すと演出できます。

そのためには、多少の空回りも気にしない方向で。

ほかにも、あなたのコミュ障は次のような良さと言えるので、自分のコミュ障を隠すのではなく、より良く演出する方向で面接を受けましょう。

  • 考えすぎな人…誠実
  • 根暗な人…落ち着きがある
  • KYな人…何かに必死になれる
  • 人が怖い人…リスク対策がうまい
  • 緊張しい…思いやりがある
  • 積極的な人…自分を変える意思がある

面接や入職後に備えて「話す練習」を始めよう

話すのが苦手なタイプのコミュ障や緊張しいなコミュ障は、話す練習をしておいた方がいいと思います。

まずは、「あー」「ええと」という間延びやドモリを解消するため、発声練習から始めましょう。

「外郎売」を読むのが一番オススメです。

「拙者親方と申すはお立会いのうちにご存知のお方もござりましょうが…」という奴ですね。途中で早口言葉が出てくるので、「早口で読むもの」と考える人も多いですが、これは「ゆっくりと話す内容をかみしめるように」読むとより効果的なんです。

相手に自分の話している内容をより正確に伝えるため、自分自身が話している内容を理解しながら読む。

それが面接で求められる「話す力」なんですよ。早口で読んでしまっては、その練習になりません。

また、外郎売に慣れたら、今度はツイキャスなどの気軽に配信できるアプリで雑談配信をしてみるのもいいかもしれません。

毎回話すテーマを決めておき、それについて語るんです。

コメントが付かなくても話す練習になるし、コメントが付けばそれに返すことで疑似的に会話の練習にもなります。

転職エージェントをしっかり活用する

このブログでもよく紹介していますが、転職活動には転職エージェントを活用することをおすすめします。

それが、自分に合った仕事を見つけるための最短ルートです。

転職エージェントの1番の魅力は専任のアドバイザーが電話やメールで行う求人紹介や就業相談なんですが、そのやり取りもキツいという人は、ひとまずメールでのやり取りを希望すればOKです。

でもやはり、口頭で意思疎通したほうが的確で無駄がない転職活動ができると思うので、できれば電話でのやり取りがベストです。

仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人へ
ヒサダ

はじめまして。当ブログの管理人ヒサダです。

僕がこのブログに訪れたすべての皆さんに伝えたいこと…

それは、「仕事や会社を辞めたい気持ちが少しでもある人は、すぐに転職活動を始めるべき」ということです。

転職という選択に対して消極的な印象を持っていた僕がそう思うようになったのは、僕自身、転職したことで人生が好転したからです。

  • 転職を決断する勇気が出ない
  • この程度の悩みなら我慢したほうがいいんじゃないか
  • 転職後の自分をイメージできない
  • 辞めることを言い出しにくい
  • 自分の年齢や能力で転職成功できるか不安
  • 他の業種・職種に転職したいけど、どうすればいいかわからない

これは転職を考えている人なら誰しもが感じることだと思います。

でも、一昔前とは違って今は転職支援サービスがとても充実しているので、気軽に質の高い転職活動ができるようになっています。それに、転職活動を始めること自体には何のリスクもありません。むしろ早めに動き出しておくことは、いざというときの備えとしてメリットしかありません。

だから、悩みや不満の大小に関わらず、自分の人生が今より良くなることに希望を持って、自分なりの形で転職活動を始めてほしいです。

僕がおすすめしている転職支援サービスは無料の転職エージェントです。就業相談から求人紹介、採用対策まで、転職活動全般をサポートしてくれるサービスです。僕も実際に利用して転職を成功させました。

そして、数多くある転職エージェントの中で1番おすすめなのはマイナビエージェント。当ブログで150人を対象に行ったアンケート調査で評価が最も高かった転職エージェントです。

アンケート調査の詳細やその他のおすすめ転職エージェントはコチラの記事をご覧ください↓

上記のページでは、転職エージェント利用者の口コミや、転職活動を早めに始めるメリットなども紹介しています。

仕事に対して漠然とした悩みを抱えている人も動き出すきっかけが見つかるかもしれません。ぜひチェックしてみてください!

-転職活動
-