タバコの煙、正直クソですよねえ…。
僕が今いる職場は、喫煙率が高いだけがネックのホワイト企業なんです。喫煙所はありましたが、喫煙所帰りの人たちからタバコの匂いが漂い、職場中なんだかんだタバコ臭かった…。飲み会のときは目の前でスパスパされるし、スーツにタバコの匂いがついて最悪。
喫煙率が高い職場も大変だったけど、分煙環境が整っていない職場はもっと大変だと思います。
そんな「タバコの匂い」に悩まされているみんなに、対策を紹介しましょう!
タバコの匂いを撃退! 超強力な消臭グッズを紹介します
タバコの匂いが拭くにつくのを嫌う人、副流煙の健康被害よりも匂いが嫌な人は多いと思います。喫煙しない人からするとタバコの匂いは、文字通りクソのようですからね。そんな強烈な匂いを撃退できる、超強力消臭グッズを紹介したいと思います。
どんな匂いも一発KO!! 超イチオシの消臭スプレー
タバコの匂いも、焼肉の匂いも、部屋に漂う自分自身の匂いすらも消せる!
「森から…」という消臭スプレーがマジスゴイです。
最初は革製品のお手入れグッズとして、「革にも使える」という売り文句に釣られて買いました。ただ、これが本当に万能で…革製品・布製品・空間・人に直接なんでもありなんですよ。
自室にも置き、職場にも置き、営業車にも置いています。
喫煙率が高かった頃の職場「喫煙所」で先輩を巻き込んで実験しました。先輩が喫煙所を出るときに必ずこの消臭スプレーを自分自身に噴霧し、喫煙所内にも噴霧するという実験。
成果は…喫煙直後の先輩からタバコの匂いナシ、営業所内への匂いの持ち込みナシ、喫煙所の匂いすらも和らぐという衝撃! 一番オススメの消臭グッズです。
ストロングなタバコ専用消臭剤を使おう!
タバコの匂いには、タバコ専用消臭剤を使えばいいんじゃね?
タバコ専用消臭剤にも色々あるんですが、アース製薬の「消臭アロマパレット タバコ用」の消臭効果がピカイチです。
喫煙をするところの換気扇近くに置いておくと、効果が大きい! 分煙されていない職場は、事務所などの換気扇付近に置いておくか、自分の机に置いておくかしておくと良いでしょう。若干液体の減りが早いですが、その分匂いの吸収効果はストロングです。
あとは、「タバコ消臭元ストロング パワフルEXクリーン」もオススメ!
容量が大きく2カ月くらいは普通に持続してくれます。コストパフォーマンスは超高いですよ。
小さい空気清浄機でささやかな抵抗を…
ガチな空気清浄機は高いから、コンパクトな空気清浄機を自分の席に置いてささやかな抵抗をしましょう。
コンパクト空気清浄機もピンキリありますが、安くて3000円からで買うことができます。特にオススメなのが、SonRuの車用エアクリーナーです。
車用じゃないか! と思うかもしれませんが、卓上に置いても効果を発揮します。USB給電可能なのでパソコンにでも繋げて卓上に置いておくと、自分だけはタバコの匂い被害を受けずに済むでしょう。見えない煙の壁を作れるということだ!
クソな副流煙を解消するには? かなり望み薄いけど成功談を見てみよう
冒頭から僕の職場の喫煙率が高かったということをほのめかしてきましたが、そう…高かったんです! 過去形なんだよ!
じゃあみんな完全に禁煙したのかというと、微妙に違います。
タバコの代わりになるものを、僕が意図的に職場で流行らせたんです。以前も微妙に語っているんですが、「VAPE」というニコチン&タールゼロのアロマチックな電子タバコを流行らせました。
VAPEを簡単に説明すると、「美味しい、吸うアロマ」です。
マスカット味とかヨーグルト味とか、パインアメ味とか味の種類は数十万以上はあるんじゃないでしょうか。要は良い香りのするリキッドを水蒸気にして吸うわけ。
「喫煙者を煙たがるばかりじゃダメだな、歩み寄らないとな」
だけどタバコは嫌だ! ということからVAPEを選んだんです。安いものだと1万円未満で本体とリキッド全部手に入るので、とりあえず安いタイプのものを買い、職場で吸ってみました。
非喫煙者が何か吸っているというだけで、注目のまと!
しかもVAPE、水蒸気の量がえげつねえんですよ…。高いものを使えば、「雲? 雲なの?」というくらいの水蒸気が出ます。安くても自分の姿が曖昧なシルエットと化すほどのミスト。
超・目立つ。
目立てばみんな興味を持ち、質問攻めしてくるわけです。あとは「どこどこにショップあるんで、一緒に買いに行きますか?」と誘えばもう相手は買わざるを得ないでしょう。
僕が出会った喫煙者は、ニコチン依存よりも「煙を吸って吐くという行為への依存」が大きいように感じました。煙を断ち切るのではなく、不快感も健康被害も無い水蒸気に変えてやる方が成功率は高いです。
…という感じで、自ら新しい喫煙スタイルを提案すれば分煙されていない職場でも楽しく過ごせるかもしれません。
しかし、必ず成功を保証するものではないのであしからず。
そもそも! 分煙されていない職場がクソ
分煙されていない職場や喫煙率が高い職場で、タバコの代わりを流行らせるというのは正直難易度が高いです。僕の周囲ではうまくいった例が多いというだけで、誰でも食いつくわけではありませんからね。
それよりも、僕は言いたいことがあります。
分煙されていない職場が、おかしくないかい?
僕ら非喫煙者が必死に頭を悩ませてさ、消臭グッズを自費で買って…バカみたいじゃないか! 悪いのは時代遅れな職場の方だと僕は思います。
喫煙率が高い職場というのも、今時そんなに多いわけではありません。特に20代・30代の間ではたばこ離れが進んでいると、話題になっているじゃないですか。
僕は今の職場が気に入っているし分煙されているから、VAPEが流行らなくても転職はしなかった。
ただ、どうしても我慢できないという人もいるでしょう。
それなら…転職したほうが良いんじゃなかろうか!
転職は、根本から解決する唯一の方法だと思います。
仕事のストレスで辞めたい人へ。危険性や対処法、転職活動のポイントを解説!
喫煙率が高い職場のほうが今時は珍しく、回避するのは簡単です。転職エージェントを使い、職場の年齢層を教えてもらえば喫煙率の想像が付きますよね。年齢層が高いということは、喫煙率が高いということになります。
高年齢層はタバコが当たり前だったからね。
とりあえず、最初は消臭グッズを試してみたり、タバコの代わりを自らが試して提案してみたりして対策すれば良いと思います。
それでダメだったり、その上でも我慢できなかったりするなら、転職しようぜ!