職場にうざい女がいる? むかつく女がたまらなくストレス? そのままだと心が支配されるぞ!
どんなところにも毒女というのはいるものですよね。まるで風邪菌のような存在なんですが、風邪と違って放置していてどうにかなるものではないのでたちが悪いです。放置していると、ストレスに心が支配されてしまいます。
職場のめんどくさい女、毒女に心を支配されないように、毒女から受けるストレスを減らす対処法を5通り紹介しましょう!
むかつく女への対処法1:客観的に相手を分析する
職場にいるむかつく女を、分析してやりましょう。
むかつく人間に対しては完全に興味を無くしてしまうか、逆に分析して完全に自分と相手とを切り離してしまうかのどちらかで対処できます。僕は前者の心構えをすることが多いですが、一度ストレスで「うがー!」と頭がいっぱいになると難易度が高くなるんです。
だから、分析しようじゃないか…!
客観的に相手を観察することにより、相手の性根が見えてきます。どうして「うざい」と感じるのかの正体も明らかになるし、その言動・行動をする理由もわかるんです。
その人の言動行動の理由がわかったとき、大抵は「くだらない人間だ」とどうでもよくなります。客観的に分析することにより相手を理解し、理解によって自分の存在と全く関係ないところに相手を位置付けることができるということ。
これで受けるストレスはかなり減りますよ。
むかつく女への対処法2:自分を磨くことで相手を突き放す
人は自分と近い存在に対して、「むかつく」「うざい」という感情を抱きやすいとされています。争いは同レベルのもの同士でしか生まれないとはよく言われることですが、それと似たような感じですね。
先ほど紹介した、分析することで相手を自分と関係ないところに位置付けてどうでもいい存在にするという方法も、「近い人間にイライラしやすい」という理論に基づいています。
精神的に遠い存在にするわけです。
じゃあ精神的にだけじゃなく、実際に相手と自分とに差をつければどうでしょうか? さらにストレスは減りますよね。
自分を磨きましょう。
女性なら女性として自分を磨くのもありだし、男性なら己のカッコよさを磨くのもありです。普通に仕事を頑張り高い成績を残すとか、数字的にむかつく女に差をつけるのもスカッとすると思います。
これは、スカッとすると同時に、今後受けるストレスを減らせる画期的な方法です!
むかつく女への対処法3:関係ない話はズバッと切れ!
職場にいるめんどくさい女はどうしてこうも、仕事と関係ない話を延々と垂れ流すんでしょうか。言葉の端に嫌味が込められていたり、自慢が込められていたりして聞いていてもただ不快なだけですよねえ。
仕事に関係ない話なんてもう、ズバッと切るほうがいいと思うんです。
もちろん相手は機嫌を損ねるでしょうが、職場の権力者でもない限り誰の機嫌を損ねても仕事に支障はありません。恐らくあなたが「うざい」と感じている人は、他の人にも「うざい」と思われているでしょうしね。
何か言われたら、「口を動かすんじゃなくて仕事してください」で相手をノックアウトできます。
理はこちらにある。
むかつく女への対処法4:仕事もプライベートも没頭しよう
むかつく女の言葉は全部、雑音です。
何かに集中・没頭すると、雑音は気にならなくなりますよね。今は雑音が気になり過ぎてストレスになり、私生活でもその雑音を思い出して不快になっている状態です。イマイチ仕事にも私生活にも没頭できていない証拠と言えます。
ただ、「仕事に没頭しろ」と言われても難しいですよねえ。
元々好きでもなんでもなかった仕事が最近楽しいと感じている僕には、最近思うことがあります。
仕事に没頭するには、細かな目標設定と達成報酬が大事なんだと。ソーシャルゲームには、「ログインボーナス」があり「デイリーミッション」があるじゃないですか。細かく目標と報酬を設定しているから、単純なゲーム性でも没頭する人が多いんですよね。
仕事をソーシャルゲーム化しよう! ということです。
普通に仕事をしていたら達成できる小さな目標から、少し頑張らないと達成できないものまでさまざまな難易度の目標を達成しましょう。難易度が高ければ高いほど報酬も豪華になるよう、設定すれば完璧。
これで仕事に没頭し、雑音を消そうじゃないですか。
プライベートに関しても、僕はこのソシャゲーシステムを採用しています。毎日がゲーム感覚で面白く、受けるストレスを減らすだけじゃなくてストレス解消にもなりますよ。
むかつく女への対処法5:指摘するときは仲間を集めて人前で
職場の女がうざいと感じたら、自分がされて嫌だったことを指摘するのも手です。
直接対決ということで若干波風は立つので、ただただ直接文句を言うだけはオススメしません。波風がどうのということもありますが、何よりもそれだけだと相手に与えるダメージが低いじゃないですか。
折角だから、大きな波風を立てず、もっと大きなダメージを与えましょう。
その方法はRPGと同じです。
まず、仲間を集めます。
自分と同じくその人のことを「うざい」「だるい」「めんどくさい」「むかつく」と、良くは思っていない人を見つけましょう。相談するという体で少しの愚痴を職場の人に話すことで、むかつく女が職場全体にどう思われているかがわかります。
事前に「指摘したい」ということをその仲間に伝えておいてください。
続いて、敢えて仲間がたくさんいるタイミングで指摘します。あとは仲間に「責めるような視線」を送ってもらうだけでOKです。
これにより相手は自分がアウェーだということに気づくため、反論を引っ込めます。立ち向かっても勝てないことを悟り、上司に「いじめられた!」と嘘ぶくこともないでしょう。波風は立たず、相手にはきつく指摘が伝わるわけです。
対処というか仕返しを考える人も少なくはないと思いますが、仕返しをするならこの程度にしておきましょう。
これだけで相手の性根は変わらずとも、大人しくはなると思いますよ。
最終手段:異動や転職も考えておこう
ここまでの方法でも受けるストレスを減らせなかったり、「もう我慢できない!」と感じたりした場合は異動や転職を考えることも必要ではないでしょうか。実際に転職するのは最終手段という感じがしますが、求人を見たり相談したり軽い転職活動をしておくだけでも気持ちは楽になります。
逃げだと思うかもしれませんが、逃げて自分が楽になるなら良いじゃないですか。
それが人生における勝ちだと思います。