ある日、「髪型」をテーマにネットサーフィンしていたときのことでした。
こんなサイトを見つけたんです。「政治家髪型評論」というなんとも面白そうな、マニアックなブログが理容室のホームページ内にあったんだよ!
しかも「うちは出世するビジネスマンの客が日本一多いぞ」とアピールしていて、髪型と「印象・信頼感」についてはピカイチの知見を持っている感じでした。
営業マンの僕としては、「好印象を持たれる髪型の考察」ということなら負けていられません!経験を基にオススメの髪型を考察してみたいと思います。
ザ・王道オールバック
オールバックというのは、髪の毛を後ろにもっていく髪型ですよね。大抵は髪の毛全部が完全に後ろを向いている状態になるわけです。一昔前はオールバックも結構見たらしいですが、今となっては若者の王道なオールバックをあまり目にしなくなりました。
冒頭で挙げたブログを見ると、額を出す髪型の政治家が選挙の当選確実になった確率が高いという話題があったんです。
営業マンの僕が常々考えていることも、大体同じなんですよ。
まず、額を見せること。
これは「自分を隠すことなく、正直に正々堂々と見せます」ということの表れ、という感じなんですよね。額を出すことで誠意が感じられ、逆に額を隠すことによって少しうしろめたさを感じるというのがビジネス関係の定石と言えます。
また、営業としては「明るく見えるほうがいい」ので前髪が垂れて影が生まれるのはあまり良くないですね。
ただし、完全なオールバックを作るとなると毛嫌いする人も出てくると思います。昔は分け目を作らないオールバックとか、ありましたけどね。
今オールバックを取り入れるなら、「オールバック気味に髪を分ける」というのが良いと思います。
僕は、後ろに流しながら髪を左に分けているんです。前髪はしっかり後ろを向いているけど、分け目は作り、横に流れる毛も作る。
これなら使う整髪料の量も減って清潔に見えるし、適度なボリューム感も出ます。何よりも基本は「分ける髪型」なので、髪型をつくるのがものすごく楽です。
好印象を与えられる+楽ということで、僕としてはオールバックのテイストを取り入れて髪を分けるのが最もオススメ!
左分けにしてみる
オールバックのテイストを取り入れて分けるのがオススメと語りましたが、「髪を分ける」というのはビジネスにおいてはオールバックよりも王道なんですよね。
政治家の髪形考察のブログを見てみても、左分けか右分けかという人が多いです。そのブログの中だと左分けは革新的な人に多く、右分けは保守的な人に多いという分析がされています。保守的の例には安倍首相が。
その真偽は僕にはわかりませんが、僕の周りの営業を見ていると昔ながらの営業方法を捨て、自分なりに営業方法を開拓している人は確かに左目の上に分け目がある気がします。
左分けにして額を出すと、また気分が違って新しいことを始められるかもしれませんよ。
右分けはどうなの?
僕の知っている右分けの営業マンを見ていると、成績が安定している人が多いです。野心があまり感じられず、堅実なタイプに多い髪型なのかもしれません。保守的な人に多いと表現していたのも、頷けます。
正直なところ、僕は分け目は「ハッキリくっきりしていれば良い」と思うんですよね。
分け目をくっきりさせることによって、強い意志を感じます。髪型が曖昧な人は、貫かなければならないはずの意志さえ曖昧なのではないかと、不安になるんですよね。信頼感が、ありません。
営業マンとして相手に好印象を持ってもらうには、分ける方向よりも「分け目がハッキリしていること」だと思います。
左分けのほうが身の周りに多いとか、成績を出しているとかいうことは確かにある。
しかし、左だろうと右だろうとハッキリしている人は全員良い成績を出しているんです。
髪型を作るときは、それぞれの意志がありますよね。僕がオールバック気味の左分けにするときには、常に「よし仕事頑張ろう」という意志があります。仕事をしないときには髪をおろしていたり、少し遊ばせてみたりフラフラしているんです。
髪型は意志の表れ…。
それを示すためには、右・左関係なく分け目クッキリがポイント!
ツーブロックを取り入れる
オールバックとか左分けとかは信頼感が高いけど、少し年が高く見られます。若者からしてみると馴染みにくいかもしれないし、若さをアピールしたいなら逆効果になりかねません。
僕のように、若くても「安心感と信頼感」を重視して敢えて年齢高めに寄せるなら良いんですけどね。
若々しいフレッシュな前向きさをアピールしたいなら、ツーブロックは効果的です。
ツーブロックにすると、バランスをとって他の髪の毛も短くしないといけなくなります。自然と額が出るし、ツーブロックはサイドが凄く短いため耳も完全に露出するんですよね。額を出して髪を短くするというビジネス髪型の基本が、全部入っていると言えそうです。
少し長めのツーブロックにしてオールバックにする人も多いし、ツーブロック+左分けという人も僕の周りには大勢います。というか、僕の先輩で仕事できる人がツーブロック+左分けなんです。
前向きに見えるし、フレンドリーな印象もあるから親しみやすいんだと思います。
親しみやすさを出したいなら、この髪型がオススメですね。
何を演出するかだと思うんですよ、営業マンの髪形は。
「安心感・信頼感」を出したいなら、オールバックテイストを取り入れて分け目をハッキリ作る髪型が良いです。年齢も上に見られベテラン臭が漂います。
親近感とかフレッシュさを出したいなら、ツーブロックを取り入れることが大事。
営業マンは、自分の効果的な演出方法を髪型から考えるべきなのだ! まずは髪型より先に演出プランを考えて、それに則った髪型を選ぼうぜ。